今週の月曜日から『産休明け・職場復帰』を し、スタッフにあたたかく迎えてもらいました。
みんなに 「おかえりっ」と 声を掛けられ、嬉しくて泣けてきちゃう 月曜日。
でもやっぱり 7ヶ月半のブランクは大きくて “浦島太郎”状態・・。
「こりゃ、不妊の知識から勉強し直さなきゃ・・」と、焦り始めました。
今、「肩慣らし」のため 半日出勤なのですが、午後は勉強時間にあて(るっちの迎えまで)、
朝も4時起きで 生殖医療相談士の勉強の時に使った資料を総ざらえしてみたりして・・。
相変わらず 夜泣きで起こされ、あーちゃんの寝相の悪さで布団を蹴飛ばしているのを直し
寝返りをうつようになってから寝相も悪くなった るっちの毛布を掛け直すために起きたりしてたら・・
水曜日。 「おや?鼻水がでるぞ」 ・・・となり
木曜日。 帰宅後に測ったら8度台の発熱。
鼻水・発熱・頭痛・吐き気、、の、フルセットで、動けなくなったのですぅ~
それでも、ふらふらのまま 保育園へお迎えに行き、そのあと学童クラブへ あーちゃんを迎え。
両親にワケを話して お弁当を持たせ あーちゃんを受け入れてもらい、昨日は るっちと7時台に就寝。
夜中に2度ほど起こされたけど、6時の起床時間までグッスリ寝かさせてもらいました。
おかげで今日は熱も下がり、元気に出社です。 睡眠って、大切
11月いっぴからフル出勤なんだけど・・・。慣らし復帰から こんな状態で、大丈夫かしら・・・私。
まだ入園して3週間で・・、しかも生後半年ですが。。。 今日は保育園の運動会
お天気に恵まれず、曇天で 時折 パラパラ降ってくるなか、小学校の運動場で強行です。
あーちゃんの通った保育園より さらに小規模なトコなので、本当にアットホームな運動会でした。
開会式が終わると、まず るっちの『ひよこ組』競技ハイハイ障害物(??)レースに とーちゃんと。
スタートラインで お名前よばれま~す。ハ~イ
ハイハイゾーン ・・まだできません
うさちゃんの口を型どったポストに「にんじん」を投入し・・・、最後は自力でタンバリンを叩きます。
ハイハイゾーンで手こずったため、5人中4位でした。・・いや、学年違うし 6ヶ月で競争はムリか・・
メダルゲットだぜっ 〇〇に小判、るっちにメダル。。。
あーちゃんは、妹を園児にもつ クラスメートと 勝手に遊んでます。
2つ目の競技は、おかし獲り です。 自力でお菓子をぶんどる という競技。
ぶら下がる物に 興味津々
自力でクリップから外し、しっかり握り締めて ゴールしました。 握力は強いんです、・・・恐るべし。
このあと、私は るっちを小児科へ連れて行かなくちゃならなくて、退散。。。
その間に、学童(園児の兄・姉)の競技で あーちゃん借り物競争へ出場 要領が掴めず3位。
とーちゃんは保護者対抗の順送球に 何故か アンカーで出場し 優勝をゲットしてきました
とーちゃん&あーちゃんの勇士が見られず、ママ 残念。。。 でも 2人とも、すごく楽しめた様子
帰宅したらポストに、先月 受験した 『心理士』の受験結果が届いておりました。
よかった 認定証を貰うべく、学会に入会しなきゃ
今日は るっちの 『Half Birth Day』。 ・・あーちゃんの時と同じく平日なので、何もしないけどね。
(あーちゃんの「祝・6ヶ月 2005年9月14日」ブログ)
保育園に通い始めて3週間経ちますが、今のところ 健康です 健康イチバン 健康バンザイ
これから、朝の家事&あーちゃん送り出し&保育園送迎 を 終えてからの仕事・・・になるけど
朝のバタバタでいっぱいいっぱいな今、仕事まで辿り着くかしら・・・? (仕事のための保育園なんだけど)
※ 写真は今朝。
6ヶ月の記念写真を撮ろうとしたら、寄りかからず自力で『お座り』した。(あーちゃんと同じ文)
「2004年以来、約10年ぶりの大型台風がくる」とのことで、小学校から昨日 『休校』メールが届いた。
“朝6時半に登校に関するメールを届けます” と。
こういう時、子どもはわくわくなんだよね~。あーちゃん「明日は朝寝するっ」と張り切っていた。
昨夜は大きな雨音を恐がって(?) 私のベットに潜り込んだ あーちゃん。
「久しぶりだねぇ~」 なんて言いながら、るっちと3人で ギュウギュウになりながら眠りにつく。
朝6時半。 学校からメールが届いた。
『暴風警報が発令されてますので、自宅待機していてください』
メールを読み 雨は降ってなかったけど、あーちゃんを寝かせておいた。 朝寝、したいんだもんね。
・・・ちなみに、かけるっちは6時前に起きてたよ・・ もちろん、ママもね。
朝7時半。 再度、学校からメールが届いた。
『暴風警報は出ていますが、現在の状況からすると登校可能です。気をつけて学校にきてください』
・・ えぇっ まだ、寝てますけどっ
・・てなわけで、あーちゃんを叩き起こし・・。 朝ごはんもそこそこに出発しました。
その所要時間、わずか20分っっ 「火事場の底力」を 見させていただきました。
さて。
写真は、るっちの離乳食・食事風景~
先週、あーちゃんの衣替えをして 妹の幼馴染さん(8歳♂・5歳♀・1歳♀のママ)に “古着” を持っていった。
私の母同士が友だちで 今も親しくしており..、何より、「お古」を喜んでくれる人なのだ。
そこで、るっちと1歳違いのオンナノコが食事中だったのだが、ちょっと衝撃的なモノを見てしまった
お味噌汁を お椀で飲んでいる 具は、フォークを使って、自分で食べていた
麦茶をコップで飲んでいる こぼすことなく、ママが離れていても一人で平気だった
1歳5ヶ月で、ここまで上手に食事ができるなんて・・・。 まだ、言葉も話せない子だよ?
ママは「上の子の真似をしてたら、できちゃったの」って言ってたケド・・。 いやぁ、ステキ
るっちも 自分で上手に食べられるように、早いうちから自力で食べる練習をしよう。
連日の猛暑(10月なのに30度超え) から ようやく、秋らしくなりました。そんな今日は、動物園
考えてることは みんな同じで、駐車場から結構 混んでおりました。 リニューアル後、初・登園
まずは 『ふれあい動物園』 で モルモット
とーちゃんは 「においがダメ。。。」 と言って出て行ってしまいました。 かわいいのに、ねぇ。
ひよこ も あー・ママは、大学時代のブロイラーを思い出します
モルモットもウサギも。大学時代、研究室でお世話になっておりました。もう、18年も経つけどね・・
今は、あーちゃんを癒してもらってます。 ホント、お世話になります・・。
リニューアルされた動物園は綺麗になって見応えもあり、横浜のズーラシアほどではないけど 歩きつかれる感じです。
あーちゃんと とーちゃんでローラースライダー(遊園地ゾーン)に挑戦してもらいました。景色が良くて楽しめたみたい。次はお弁当持って、家族で登るかな。
新しい 『ペンギン館』 は、下からペンギンの泳ぎが観察できました。 おなかしか見えないけど。
『299館(ニクキュー館)』も、相変わらず白くまのロッシー君が水中回転して サービス満点。
アザラシも行ったり来たりしてくれて良かったけど、今日のブログは、ヒョウとのシュールな写真を。
何故か、長い間 見つめ合ってました。
るっちの オムツ替えやミルク補給をしてる間に とーちゃんとあーちゃんで駆け回って堪能した結果
帰りには ぐったりの あーちゃんです。 荷物のよう
帰りの車内は、るっちも あーちゃんも よく オヤスミでした。 楽しめて良かったね
ほんの2,3日前の21時頃、私の携帯が 見覚えのない電話番号を示して鳴り出した。
「3年担任の〇〇です 今、思い出したんで 自宅からかけました」
・・・、非常に警戒して電話に出たため 拍子抜け。 やだ~、なに? こんな時間に何事??
「〇〇さんに終業式の日、学年代表で言葉を述べてもらいたいんですが・・」
ちょうど、お風呂から出てきた あーちゃんに電話を渡すと、「うん、いいよー」とか 返事してる。
電話を切ってから“学校だより”で 『終業式』 を調べてみた。今週末じゃんっっ (2期制です)
どうりで、すごい時間に電話が掛かってくるわけだー ・・先生も、あせってたんだね。
・・っていうか、喋る言葉を いつ考えるわけー
・・それよりも、考えた言葉、暗記して練習してるヒマないじゃーん
軽くパニックになる あー・ママ。
こういう時、『神経質で気が小さい あー・ママ』と『the O型女の あーちゃん』は、見事に対立する。
「明日、先生と考えてくるよー」 とか言って、ぐーすか 寝てしまった。
翌日も「先生と、考えてるとこだからー」とか言って、家では何もせず 眠りに着く あーちゃん。
終業式前日の昨日になって、ようやく 考えてきたらしい言葉を数回 もごもごと練習していた。
そして今朝 終業式を迎えた。
親バカな あー・ママ、 るっちを保育園にあずけた足で 大急ぎで学校へ行き、受付の事務員さんにコソッと 「体育館、覗いてもいいですか?」と お願いしてみた。
意外に簡単に通してくれて、無事に発表を聞けたのです
ちっとも練習しなかった あーちゃんは 1年~6年の中で1人だけ、暗記せずに原稿を読んでました。
でも、こういうの。 全然気にしない子なんだよなぁ・・・。 ちったぁ、反省してよ・・。
さて。
生後5ヶ月も半ばを過ぎた るっち。昨日から野菜を離乳食に取り入れてみました。
おねーちゃん、おいしーよ
お粥より、よく食べてくれました。 あーちゃんと同じで、何でも食べる子に育つといいな。
生後5ヶ月と21日目。
8年前、あーちゃんは歯が生えるのが少し遅くて、ハラハラしたものだ。2005年11月6日のブログ
一方 るっちは、早い時期から ヨダレだーだーで あれこれ噛みまくる赤ちゃん。
歯が痒いのだろうと 予想はしていたが、もう 下の歯が生えているっっっ
基本的には 『10倍粥』 を 1日1食としているのだが、昨夜初めて 『うどん』 を与えてみた。
期待通り、ガムを食べるかのように くちゃくちゃ してくれたのだった。
咀嚼、オッケー ・・小麦、オッケー
さて。
最近の るっちは、ずりばい(ほふく前進)を始めてしまい さぁ、タイヘン
朝、あーちゃんの髪を結わえたりしてリビングを離れると、自力でズリズリ移動して 頭をぶつけたり オムツセットを引き倒したり、静かにオイタをしている。アタマをぶつけても泣いたりはしないのだが、顔やオデコに痕が残っているので 「あんた、やったね・・」とわかる。
そして、よだれがヒドイので、移動した跡が 『ナメクジが通ったあと』 のように残されている・・・
るっちは 相変わらず愛想が良く、保育士さんに すこぶる受けがよい。
とても助かる・とても良いこと なのだけど・・。保育園での受け渡しの際、嬉しそうに保育士さんに抱かれ 顔をうずめているのを見ると、母はとても複雑な気持ちになるのであった。
あーちゃんに、大好きなケーキ屋さんのチーズケーキ を買ってもらいました @magic
昨日に引き続き 「40ろうそく」に 今日は灯をともして、「happy birthday」と唄つき。
夕飯の仕度や片付けは手伝えないけど、お小遣いでプレゼントを用意できる年になったのね。
マッサージ券も 早速つかお
嬉しいなぁ。。。 ありがとね
クロネコさんが、お届けモノを持ってやって来た。 amazon経由でダンナさんから。
箱を開けると うやうやしく 包装されてるっ
附属のメッセージカードには、。。。。何も書かれていなかった。 (・・ツメが甘いよ、とーちゃん)
包装を解くと・・・
お掃除ロボット、ルンバくん だぁ~
ステキっ 今月からの職場復帰に向け、少しでも家事の手間を減らそうと考えてくれたのねっ
去年末、「ボーナスで買うか否か・・」を悩んで、結局 「産休中の資金に」とボーナスは貯金に回した。
ここへ来て、ダンナさんがプレゼントしてくれるなんて~~~
出産祝いにはタブレットをプレゼントしてくれた ダンナさん。 2013年4月1日のブログ
「奥さんは電化製品がお好き」 と 心得ているようです。 ・・えぇ、貴金属より家電ですよ
タブレットと同じく、ペットのように可愛がるわ ルンバくん
そして。
今夜も、単身赴任のダンナさんは 仕事のためいません。2nd成人式、ひっそり過ごす予定でした。
でも朝から、あーちゃんに 「ママ、おめでとうっママ、ありがとう」 と 言ってもらえたし
るっちはニコニコ かわいいし
20歳の頃とは違う、豊かな時間を過ごせてます。
夕飯は、両親が外食に連れ出してくれました。 ・・つっても、あーちゃんのリクエストでココス。
ケーキがなかったので パンで代用 「40ロウソク」持参
去年はつわりで何も食べれなかったけど、今年は食欲旺盛。・・・来年はるっちも 食べれるかな。
今年も元気に迎えられ、子どもや家族がいて、お祝いメールをくれる友だちがいて。本当に幸せ者
30代に入った頃は 年をとるのがイヤで仕方なかったけど、今は 年を重ねるのが楽しみです。
健康で、素朴なしあわせが永く続きますように。
今日から 保育園デビュー 本日が、記念すべき初日ですっ
あー・ママ、「晴れ女」なのに 朝から雨で・・・。 それでも止むまで待ってみたら、遅刻ギリギリに
なんだか「アレルギー鼻炎」が出てきちゃって アタマ働かない状態の中、大荷物もって出発です
着替え(半そでロンパース3枚、スタイ3枚、長袖ロンパース3枚)・バスタオル2枚・オムツ大量・・
提出書類一式を抱き、るっちをエルゴで前抱っこ。大き目の傘をさして・・ 鼻水は滴り・・・
殺気立ってます。 今、私に声掛けたら ケガするレベル・・・
保育園に着くと、わざわざ園長先生と主任先生が笑顔で出迎えてくれました。 ・・・が
余裕のない あー・ママ、鼻水を気にしながら サッサと 保育園をあとにしてしまいました。
さて。 今日は『慣らし保育』なので、9時~10時50分まで。 少々遅刻したため、1時間半の保育。
鼻炎薬を飲み、スッキリした顔で迎えに行きました。
赤ちゃんの部屋のドアを開けると
ハイハイ赤ちゃん、いっせいでお出迎え おぅっ・・、かわいいっ
「はて?ウチの子は・・?」 と、キョロキョロすると・・
でっっかい赤ちゃん、保育士さんを独り占め
な~んで、こんなにデカイんだろうなぁ・・。 園児の中で最も年少のはずなのに、かわいげが・・
保育士さんの連絡帳によると、人見知りはなさそう。(生後5ヶ月じゃ、わからないか)
ただ、放っとかれると泣き叫ぶようで、ずっと誰かがそばに居てくれたようです。
・・・なかなか、かまってもらうための『術』を 知っておるな・・・
「慣らし保育」はしばらく続き、徐々に時間を延ばしていく予定です。 よし、頑張ろうっ