2歳1か月を過ぎ、「男の子は言葉が遅いから~」とか言う心配もようやく溶けてまいりました。
るっち、言葉が急に饒舌になってまいりましたよ~。
以前から、こちらが言っている事は理解できていて「それ、片づけて」とか言う指示通り動けてましたが
自分から発することは、ほとんどなかった。でも最近、朝の「ママ、起きて(5時頃)」から始まり、
「ママ、メガネ…ここ(あー・ママ、裸眼で0.02なので)」「お茶、もむ~(←飲む)」「バナナ、たべゆ~」
(『る』の発音ができないため、すべて『ゆ』になる) 「プリン、たべた~い」「うんち、でたぁ~」等々…
保育園に行く道中では、
「あーちゃん、はやくっ(←るっちは抱っこされてる)」「くちゅ(靴)、はく」「しんかんせん、かっく
ぃぃ~」「でんしゃ、きた~」(道中、新幹線や私鉄があるため)「あーちゃん、ばいばーい」
こないだは、寝転んでテレビをみていた あーちゃんに向け、自分も足を投げ出して仰向けになり
「あーちゃん、足もめ」
と、命令しておりました。。。
これには、あーちゃん こんな顔でパクパク。。。
「ママがあーちゃんにそう言うから、るっちがこんな事言うんだよっ」と、文句いわれちゃった。
そういえば、うちにはポータブルテレビがあるんだけど(私が自室にこもって録画したドラマを1人で観たいがために買ったビエラくん)、夕飯準備中に るっちに録画の『いないいないばぁ』をみせてあげてると、15分観たあとにタッチパネルで自ら再生し直したり 番組切り替えをスワイプしたり、してします。
スワイプなんて教えたこともなく、私も あーちゃんもその機能を知らなかった
末恐ろしい、イマドキの悪ガキ2歳児に成長中です。
※写真は、駅ビルで「ケーキ、たべゆ」とショーケースの前でダダをこねる図。すぐ回収しました。
春に行われるようになって3回目の運動会。今年は日差したっぷりの良き日に開催です。
「いい天気だよ~」あーちゃん、赤組
…。この暑さの中、ママは広報役員としてビブス着用、望遠レンズを抱えて参戦です
ものゴッツい、ビル街の小学校。緑の木々が違和感
まず、あーちゃんの午前中の出番は個人走。くじ引きで決まったメンバーで走ったのですが、
本人の前評判通り…ビリ。。。 …だよねー。そう思ったから、じぃじ・ばぁばは呼ばなかったよ。
フォームは良いんだけどね…。私も妹も小学校まで男子にも負けなかったから、この体質にギモン。
とーちゃんも走ることには自信がある人なので、すっごい悔しがってました。(本人は悔しくないらしい)
続いては、お昼前の「大玉送り」。赤組vs白組は、3回戦やって赤組の勝ち
← あーちゃん もみくちゃで、判別できず
続いて保護者子どもたち とーちゃん出場
大人げないオトナたちが本気を出し、保護者が圧倒的な勝利をとげたのです。
これは かなり面白かった 来年もやってほしい競技です
そして、お昼タイム。我が家は今年もとーちゃん弁当
じぃじ、ばぁば、るっち(午前中は保育園にいた)も ここから参加。午後の英気を養いました。
白熱の応援合戦が過ぎると今度は、1クラスしかない あーちゃんの5年生が赤白に分かれての
「ムカデ競争」
何しろ人数が少ないので、トップバッターで出場した後も 組み合わせを変えては何度も走ってました。
おかげで、あーちゃんを撮り損ねることはなかった…。…飽きるくらい連写したさ…
そして、最後は5&6年生合同の『組体操』
担任の先生が全員分、シャツの後ろに名前のアイロンプリントしてくれて…。(お見せできないのが残念)
体操着と違って、かっこいいな
いやぁ~。。。5年生になって2ヶ月で、よくここまで教え込んだなぁ。先生方へ、拍手です
最後のタワーとか、ホント、感動しました 他の保護者からも、会場いっぱいドヨメキがおきました。
今年は6年の先生が男の先生たちで、バリバリの体育会系だから…なんだろうな。
5年生は女の先生になっちゃったけど、来年はうちも男性教諭に担当してもらいたいなぁ。
はい 今年も疲れた運動会でした。 このあとPTAの仕事で、広報誌の編集作業に入ります
先週末、へんな天気だったせいか偏頭痛がひどく、そこから吐き気をモヨオしグッタリだった私。
ようやくの休みで、早起き るっちをダンナさんに任せ、9時前まで朝寝坊をさせていただきました
起きてくると、すでに朝ごはん+お弁当が出来上がっており、『今日は出掛けるぞ』の号令。
そんなワケで本日のお出掛けは、静岡市『小鹿の森公園』というところ。日本平動物園らへんです。
静岡に住んで7年(…清水市出身です)、こんなとこあるなんて知らなかった~。
行く道はハイキングコースみたいな感じで、「車、入ってって大丈夫?」的な感じでした。
駐車場では、あーちゃんがダンゴムシを発見
るっちは、「いないいないバァ(NHK教育)」の歌にダンゴムシが出てくるのを唄って踊ってました。
意外に遊具が少なくて、あーちゃんでは遊び足りない感じ。あーちゃんはひたすら一輪スケボー
るっちと滑り台をやろうとしたら5歳くらいの子たちが逆走してて、一言怒ってやろうかと身構えたら
「おねえさん、ここ今つかってる」と言われてしまい、咄嗟に言葉を飲み込んでしまいました…
…たぶん、あんた達のおかーさんより、年いってるよ…私…
そこで怯んでしまうトコロが、オンナごころってやつですね。そのあとダンナさんが叱ってました。
ハイキングコースみたいな山道があり、山探検に出ることに。『片道20分』とか、書いてある~
始めはがんばったけど、途中から肩車の るっち
途中、トカゲがいたり大きなアリがいたり、物凄い大きいオオスズメバチに遭遇したり
波乱のハイキングコースでしたが、運動不足の私には良い運動になった…
ウグイスの鳴き声がよく聞こえて、マイナスイオンいっぱい(多分、紫外線も…)
山散策は、いつ・どこでも 楽しいなぁ
青空の下、お弁当も美味しくて、楽しい休日となりました 疲れて、帰宅後に昼寝しちゃったけど
年に数回の妹帰省が、このGWにありまして…。妹親子と出かけることになりました。
妹の子どもは4歳(インターナショナルスクール)と1歳(今月2歳になります)のアメリカ帰り。
・・・さて、どこへ連れて行こう? ・・・とりあえず、動物園??
てなわけで、5月5日の子どもの日激混みの日本平動物園へ 行ってきました~
駐車場のために1時間待ったので着くなりゴンドラ乗って 広場へGO 4歳児の「おなかすいた~」の声に後押しされた感じで。。。
広場では、朝からせっせとダンナさんが作ってくれたおにぎりや お弁当、持ち寄って広げて
ピクニック 静岡市、一望~
景色いいぞ~「やっほー」
そういえば最近、歌を唄うようになった るっち。「ヤッホーしんかんせん」と繰り返してます。
とーちゃんが真似すると、「ちがうちがうぅ」と 音程を否定しておりました…。
(※おかげで、家へ帰って『ヤッホー、新幹線』を検索し、家族みんなで練習しましたよ)
ランチタイムが終わると、子どもたちは直射日光ふり注ぐ中、広場を走り回ります。
…汗だく 行きはゴンドラに乗りましたが、帰りは階段を。1歳児・2歳児ともに徒歩で頑張りました。
娘’s、かわいくポーズを決めて…
下に降りて来てからも、「動物園」に来たはずですが、乗り物ざんまい。
ここは『子どもの日』だし、好きにさせましょ…って事で、4人とも大はしゃぎで楽しんでました。
親は結構、お疲れモードなのですが。…
…とはいえ、妹にとっては15年ぶりくらいの「日本平」動物園なので『299館(ニクキューかん)』だけは外せないと思い、身体を引きずる感じで猛獣館へ。
アザラシの縦泳ぎと、シロクマ・ロッシーのサービス精神あふれるパフォーマンスに、妹親子は歓喜
「無理しても、来てよかった」と思える瞬間でした。 GW、精力的に遊びました
土曜夜に仕事から帰った とーちゃんが「4日から雨らしいぞ」と言い、「明日しかない明日、どっか行くぞ」という事になったが、特に行く宛てなし。。。
朝になって急遽、『まかいの牧場』に行ってみようとなり、出掛けたのですが…
覚悟はしてたものの、通常1時間ちょいで着く距離を5時間かけてしまいました。。。
いやぁ…、ありえない 運転交代しながら行ったけど、2歳児との格闘が大変でした。
着いた頃には 帰るヒトとすれ違う感じで、駐車場は入口の真ん前。 青空も透き通り、行楽日和
動物好きのあーちゃんは早速「動物のえさ」を購入。飼育員並みの餌付けをあちこちで行います。
優しそうな白馬
羊の群れが、良い色合いの配列で
るっちは動物に興味ないようで、「お空きれいね~」
草原をひたすら走り回っておりました。。。 追いかける とーちゃん、お疲れ様です。
餌がなくなったところで、アスレチックへ移動 頂上に2人いるよ
トム・ソーヤ気分で(例えが古い?)楽しみました。芝生をゴロゴロしてる子どもがいたり。
まぁ、とにかくイイ天気で、めちゃ混みだったけど本当に気持ちいい時間を過ごせたのです
腹ごしらえに食べた「富士の鳥」から揚げも「馬飼(まかい)の牧場」牛乳も美味しくて
運転以外は ほっこり、連休満喫でした