♪ほのぼの子育て日記♪

★あーちゃん+るっち★
子育てブログ

動物園

2016年03月21日 | 家族のコト

連休、とはいえ ダンナさんが土日出勤だったので、我が家は本日だけ全員が揃う日。
天気もいいし、「どこいくか~」と なりまして…。         困ったときの動物園 

 

  るっち、テンション           ガチョウと同じ大きさの2歳11か月
せっかく持って来たベビーカーを車に残し、広い園内を駆け回る るっち。私より全然元気

 

あーちゃん、とーちゃんも るっちの元気っぷりに振り回されてます
世間様が「3連休」なので、動物園では様々なイベントが…。中でも「ぞうのトレーニング」は驚き

 

このゾウさん。私が生まれる前から日本平動物園にいる女子ゾウなのですが、芸ができるなんて知らなかった 片足ずつ足を上げて、足の裏を見せてくれたり、飼育員さんを乗せて得意気に歩き回って見せてくれました。
飽きて逃げ出してしまう るっちを追いかける私。喜んで観ているのは ダンナさん。。。

 

るっちは、「299館(にくきゅうかん)」に入り シロクマを見たりライオンを見たり。
ロッシーくんは相変わらず回転していて、ライオンやヒョウは傍まで寄って来てくれました。
本当に、サービス精神旺盛な動物たち 素敵な動物園になりました、日本平動物園

ぐるっと1周した後は、山を登っててっぺんへ。帰りはオートチェアに乗って戻ってきました。
本当に2歳11か月、よく歩きました! とーちゃんもあーちゃんもヘトヘト。大きくなりました


親子3人の週末

2016年03月19日 | 家族のコト

土曜の仕事(本日は鍵締めまでの遅番)を終え、春休みに入った あーちゃんと保育園から戻った るっちを連れ、静鉄電車に乗ってショッピングモールへ。
たまたま乗り込んだ静鉄電車が ちびまるこ電車
ラッピングも 内装も
アナウンスが「つぎは~、〇〇えきぃ~」と、tarakoさんの声(まるちゃんの声)でかわいい。
ちなみに、この3枚は静鉄のホームページから持って来てます) 広報するワケじゃないけど、1度は乗るべし
スタンプラリーもやってます。狐ヶ崎が「のぐちさん」で草薙駅が「たまちゃん」でしたよ。

ショッピングモールでは、あーちゃんは誕生日プレゼントの続き(?)を求めて雑貨店へ。
るっちはゲームセンター(特に何をやるワケでもないが)。まずは私とクレーンゲーム。
それが奇跡的に1回でチョロQ2台ゲット
あー・ママの声を合図に、「すくう」「おとす」のボタンを るっちが押して。。。
母子ともに大興奮でした。
そのあと玩具売り場(主にプラレール)へ行ったら離れなくなり…。2時間半すごしたかな。
そして、あーちゃん所望のバックを超高速で購入し 誤魔化し・ゴマカシ…帰路へ。

帰りに草薙駅でJRに乗り換えたトコロで、仕事帰りの とーちゃんと これまた奇跡的に合流
親子4人で外食して帰ってきました。

すっげー疲れるけど、たまーには こんな土曜日も過ごしてやろう。これも子ども孝行です。


検診Week

2016年03月18日 | あー・ママのコト

毎年職場の同年代と声を掛け合って、2月・3月あたりで婦人科検診を受けるようにしてます。
医師会検診センターに行ってるのですが今年は「北斗晶」さんの影響なのか2月の予約はいっぱい、
3月の今週になりました。
午前の仕事を終えて午後から滑り込んだのですが、どこかの会社とかぶったのか女性でいっぱい
マンモグラフィーの待合で、情報番組30分以上見ちゃったかな

結果は数週間後。今年も何事もないことを祈ります

そして…。
年明けから偏頭痛が頻繁になり、1月中は頭痛薬を常用していた私。2月あたまにJINS PCを購入。
PC作業での眼精疲労軽減が、少し改善されました。          ・・・とはいえ
左目奥の「ずぅぅ~ん」という、偏頭痛のズキズキした痛みとは違う重い痛みは治らず
痛み止めなくても我慢できるけど、気になる…。 と、いうわけで

3年半ぶり(平成24年8月以来)に脳外科へMRIを受けに行ってきました。
何回経験しても、閉所恐怖症の私にはMRIの圧迫感は落ち着かない。

検査後、先生と一緒に脳血管や脳(脳の隙間)を映像で観察…。以前と変わらぬ大きさで萎縮ナシ。
血管も、今話題の「もやもや病」のようではなく、太く左右へ幹を伸ばしておりました。
以前指摘された小さな〝こぶ”も変わらない状態で、心配はないとの事。

『血管に関しては、痛くなってから来たじゃ遅いんだよ。そして5年10年かかるモノだから、今日受けたら5年は見なくていい』
『腫瘍に関しては、すぐに大きくなるものだから見た方がいいんだけどね』

うちは、父がクモ膜下出血・母が脳腫瘍で開頭手術を受けているので、どっちも心配。
偏頭痛も持っている事だし、先生はそう言うけど今後も頻回にMRIさせてもらおうと思う。
今回は結局、「肩・首のコリと眼精疲労」が原因の頭痛とのことで、痛み止めを処方してもらいました。
(※ 脳MRI、頭痛があって行っているので5000円+税)


祝・11歳BirthDay

2016年03月14日 | あーちゃんのコト

あーちゃん、11歳になります 今夜はちょっと先取りBirthDayパーティ
午前中はママと買い物へ。
自転車のつもりだったのですが、学校も塾も近すぎて(?)ほとんど使わないのでまた来年へと持ち越し。。。 ちょっと洋服…と、髪飾りなどなど…。
安~~く済んじゃいました  あとで少し、何か付け足そうかな。。。

来年は中学準備とかで3月BirthDayを盛大にできないから、今年「大物」は買うべきだったかな…
携帯も、kids携帯じゃなくスマホなのかな?でも、小学生にスマホは早いよね?
なかなか、BirthDayプレゼントにも(親として)悩む年頃になってきました。

そして夜は・・・。とーちゃん特製(?)の手巻き寿司パーティ

るっちには全てを炒って。我が家は寿司飯が大好きで、3合ぺろりとなくなりました。
ケーキは、デパ地下を歩いて廻り 今回は松坂屋に決定。 ホールは食べきれないので
お好みで5ピース買ってきました。

2歳児るっちも、ケーキは1ピースぺろり ママに似て、チョコレートが一番好き

誕生日が3月のあーちゃん。これが過ぎるとすぐに春休み⇒新学期になります。
11歳おめでとう 春から6年生 楽しんで成長していってね


日曜日は子守Day

2016年03月06日 | あー・ママのコト

今日は「静岡マラソン(かつての『駿府マラソン』)」開催日です。
前日までの雨の予報が晴れて寒すぎず、絶好のマラソン日和!
でも、ダンナさんは ここのところずっと出張でいなくて、今日は日曜出勤で都内まで。。。
るっちがお腹の中にいるころ「毎年走ろうかな!」なんて言ってたのに、あれ以来参加してません

さて。そんなわけで日曜だけど「子守りDay」で、相変わらず休めない私。。。
午前中はカッパを着せて、青葉公園まで散歩へ行ってきました。2歳でも、よく歩くるっち
 途中で買った〝おにぎり”を、我慢できず頬張り栄養補給。

お昼になったので 留守番していた あーちゃんに昼ご飯を買って家に帰ろうとすると、「まだ歩くおうちかえんないっ」と大騒ぎで抵抗する るっち。。。それでも無理に帰ったら、泣いて暴れて…泣き過ぎて吐いてました。 ご丁寧に、ママのセーターめがけて…。

午後、今度は気分を変えて電車に乗り、ショッピングセンターへ。
電車に乗り込んでから「るっち、靴ぬげちゃった~」とか言って慌てて靴を拾いに行かされたり
そのバタバタで、自動改札から切符を受け取るのを忘れて電車が出発してしまったり

ショッピングセンターではゲームセンターで、あれこれ乗り込むわりにお金を入れて動き出すと怯えて
下車してしまうという… 何がしたいんだか分らず 振り回されっぱなし。
ヘトヘトになりながら、追いかけまわしておりました。

すると あーちゃん、「ねぇあたしのお小遣い使っていいから、3人でプリクラ撮ろう」と言い出し
髪も化粧もボロボロだから嫌だ、と言う私を半ば強引に最新プリクラ機に押し込み。。。撮影。
さぞ酷かろう…という私の予想を背に、最新機の見事な修正力で さすがの仕上がりになってました

すごいなぁ、肌つや…。私のフォトショップ技術では、足元にも及ばないや…。

家に着き、ふと「いつまで『一緒に撮りたい』なんて言ってくれるんだろう…」と思ってしまった…。
中学生になったら友だちとしか、撮らないんだろうな。日曜日も、部活で一緒に過ごさないんだろうな。
今は当たり前に「うっとうしい」とまで思ってしまう日常だけど、これをいつか懐かしく思うのかな。
「せっかくの日曜、台無し」って感じだったけど、これはコレで貴重な日々なんだろうな、きっと。