みなさん、おはようございます。三日連休が終わりました。今週も宜しくお願い致します。
週末は実家に帰っていましたが、毎日暑くて熱中症が心配です。
さて、本日の散歩先は錦江湾の湾奥一番奥の海沿いの神社です。若尊神社、わかみこと読みます。平成24年3月16日に霧島錦江湾国立公園が誕生して、この若尊神社がある若尊鼻も霧島錦江湾国立公園に指定されました。台風などの被害で崩れ落ちて通れなかった神社までの遊歩道が再び整備され歩いて行けるようになっています。駐車場から神社までは1kmくらい結構距離もありますが、穏やかな湾奥の景色を眺めながらお出かけください。御祭神は、神武天皇と日本武命です。浸食を受けた岩はまるで生きているようです。
-霧島市国分敷根2575
みなさん、おはようございます。子供たちはもう夏休み、昨日は皇徳寺ニュータウンの夏祭りがありました。用事のない時はなるべく出かけることにしています。手作りの夏祭り、最初は必ず小学校や中学校の吹奏楽の演奏からスタート、知っている子が出演することも多く楽しみです。暑いけど(笑)最後は花火で終了です。出店で頑張った人たちも含めみなさんお疲れ様でした。
最近は海水浴場に行く機会もなくなりましたが、鹿児島県には海水浴場がたくさんあります。それだけ自然が豊かで海が穏やかって事なのでしょうね。先日散歩した辺田小島や鹿児島高専は国道10号線からほど近いですが、10号線を夕方走っているとこんな美しい夕焼けに出会えます。そして小浜まで来ると遠浅の海岸がありますが、ここが小浜海水浴場です。霧島市隼人町の南西部に位置する遠浅で水質の良い海岸で、桜島を望む海水浴場です。
— 霧島市隼人町小浜228
みなさん、おはようございます。今朝は良い天気、桜島も綺麗に見えています。なるべく良いタイミングで撮った写真をあとでアップします。
さて、今日散歩するのは鹿児島神宮です。神代に創始されたと言われる歴史のある神社です。ご祭神は天津日高彦穂穂出見尊とその姫の豊玉姫です。豊玉姫は人気のご祭神ですね~古来、朝廷の崇敬が篤く、中世以降は大隅、薩摩、日向三国随一の大社として、また、大隅一の宮、大隅正八幡宮として崇められてきました。漆塗りの社殿は1756年に島津藩24代重年と25代重豪によって再建されています。旧暦1月18日の後の日曜日に開催される初午祭が有名です。この日は初午祭と鹿児島神宮にセットでお参りする人で賑わいます。
— 場所: 霧島市隼人町内2496
みなさん、おはようございます。残念ながら今朝は桜島はほとんど見えていません。
梅雨明け宣言もないでした。桜島付近は雲で覆われています。
鹿児島散歩、今日は鹿児島高専です。大隅半島には国立大学法人として鹿屋体育大学がありますが、大隅半島と薩摩半島のちょうど真ん中の位置にあるのが鹿児島高専です。
鹿児島高専は1963年に創設され、2013年に創立50周年を迎えた歴史のある学校、
創立50周年記念式典で披露されたモニュメントを載せていますが、都市環境デザイン工学科の女子生徒がデザインしたもので、50周年(半世紀)は、まだ「発展途上」ということで、完璧な球体ではない。「更に向上していくように」という願いを込めて、上にとがらせているそうです。高専の卒業生が社長のモノづくりの会社で制作したそうです。
高専はNHKの高専ロボコンでも優勝した事があり、優秀な学校で就職率も高いを通り越して、有名企業からのオファーも凄いですが、右に載せているロボット2機は音楽を演奏するロボット、こちらは情報工学科の教授の作品、作品群でコンサートも行っています。
また、体育祭の目玉は応援団と櫓絵が有名で、内外の見学客も多いです。下の方に3枚紹介していますが、櫓絵は15m×15mの巨大な絵を学科で対抗して作成し、優秀作品はこうして飾られます。
-霧島市隼人町真孝1460−1
みなさん、おはようございます。
昨日はびっくり鹿児島市は震度5強という地震が鹿児島湾でありました。そこまで?って印象もありましたが、夜のニュースでは鹿児島市喜入町が震度5強ということで腑に落ちました。喜入や南九州は震源地に近かったので多分私とは違う感想になるかもしれません。震度1とか震度2の余震も発生しているので、なんにしても気をつけて過ごさないと。
連日あまり変化のない朝の桜島ですが、今日は少しだけ朝焼けに近づきました。
みなさん、おはようございます。今朝も昨日と同じような空模様、桜島もどうにか一部が見えています。さて、今朝の散歩先はこのアングルで見るより空から見る機会の多い場所かも。飛行機で帰って来る際、鹿児島に着いたな~って実感する辺田小島です。隼人の港から見た夕焼け写真、地面から見る景色も素敵でしょう? NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」でも何年か前にはるな愛と鶴瓶が船に乗って島の周辺に出かけていました。実は3つの島からなっていて、一番海岸側手前が辺田小島、くっつくようにして弁天島、少し離れているから沖小島?3つの島を合わせて神造島 別名 隼人三島と呼ばれています。この島を見て国分平野を見たらみなさん、上で書いたように鹿児島に着いたな~って実感するというのは皆さんもお分かりだと思います。右上の写真はカツオドリ、ここで見ましたが結構珍しい鳥ですよ。
-県霧島市隼人町
みなさん、おはようございます。今朝は鹿児島便りを発行しました。届いた方は読んでくださいね。
さて、今日散歩するのは鹿児島空港です。もうすぐ夏休み、夏休みやお盆で鹿児島に帰ってきたり、鹿児島に遊びに来られる方もいらっしゃるかもしれませんね。飛行機、新幹線、リムジンバス、フェリー もちろん高速を使った自家用車での来鹿もあると思います。思い出を作れる良い時間が過ごせますように。羽田との旅客数220万人(平成22年)を数え、国内5位の旅客数を誇っています。離島航路もある事から就航している航空会社も多いです。
正面には霧島連山が見え、進入路によっては桜島を見ながら空港に降り立つということで、特に帰省客にとっては「鹿児島に帰ってきたな~」と実感できると思います。
「はよ、帰ってきやんせ~」今日はちょっと貴重な写真、YS-11のラストフライトの日に撮った写真を一番大きくしてみました。付録ではないですが、温泉の多い鹿児島県らしく、空港の足湯もご紹介。名前も「おやっとさあ」鹿児島にやってきた方の疲れを癒すことばです。「帰えっきゃんせ!待っちょっど~」
-霧島市溝辺町麓
みなさん、おはようございます。毎朝書いているような気がしますが、すっきりしない朝です。今日は終日雨と曇りの繰り返しです。うんざりだけど、大雨じゃないから我慢しないとですね。さて今日出かけるのは神代三山陵の一つにあげられている高屋山上陵です。これは、アマツヒタカヒコホホデミノミコト(山幸彦ともいいます)を含む三柱が南九州で亡くなったとされる事からその墓が南九州にあるとして、探索された三山陵を指し、明治7年7月にアマツヒタカヒコホホデミノミコトの墳墓として宮内庁直轄で管理されています。
【三山陵】
高屋山上陵→鹿児島県霧島市溝辺町麓
可愛山陵→鹿児島県薩摩川内市宮内町
吾平山上陵→鹿児島県鹿屋市吾平町上名
空港から北西へ2キロ、国道504号線沿いに200余りの石段を登りつめた標高390メートルの山頂に、杉木立に囲まれた御在所があります。少したどり着くには努力が必要ですが、清浄な雰囲気は空港のすぐ近くって気がしません。
-霧島市溝辺町麓菅口
みなさん、改めて「おはようございます」。
せっかくの七夕の朝ですが、すっきりしない空模様です。現在、対馬から北九州に向けて線状降水帯が発生しているようです。そちら方面の方々気をつけてお過ごしくださいね。アップはしていますが、殆ど桜島は見えないですね。今月最初の朝の桜島です。
みなさん、おはようございます。今日は七夕でも天気が良くないです。織姫と彦星、天気が悪いと出会えるんですかね?
さて今日散歩するのは、みやまコンセール。鹿児島県には、霧島国際音楽祭という世界に誇れる音楽祭があります。1980年霧島のホテルのロビーを借りて霧島国際音楽祭・講習会」という名称で始まった若い音楽家の卵たちを指導しようという熱い企画も回を重ねて今年で第38回、7月19日(水)スタートです。最近は霧島市だけでなく各地で出前コンサートもやっています。公演スケジュールをチェックしてお出かけください。
http://www.kirishima-imf.jp/concert/information.html
7月19日は鹿児島県庁の2階ロビーで県民ふれあいコンサート(12:15~)がありますよ。音楽監督は堤剛先生。家内とみやまコンセールで堤先生の無伴奏チェロ聴いたことがあります。感動しますよ。「志があっても留学できない学生のために、優れた音楽家による教育と音楽会を聴ける機会をつくる」ことが目的で、受講生は何年間か霧島で学び、国内外で活躍する音楽家に成長したら、霧島に帰ってきて指導者ややアーティストとして音楽祭を支える伝統が根付いています。毎年、各楽器の一流の演奏家たちがやってきます。我が家も鹿児島に帰ってきてから、ほぼ毎年いくつかのコンサートを聴きにでかけます。
-霧島市牧園町高千穂3311-29
みなさん、おはようございます。鹿児島は雨の予報ですが、熊本から北部は半端な雨ではない状態です。昨日の朝は90年に一度の大雨と島根県西部が紹介されていたのですが、今日は九州北部に大雨特別警報が出ています。FBでも知り合いがたくさんいます。甚大な被害が出る恐れとNHKで何度も言っています。気をつけてお過ごし下さい。
さて、今日の散歩先も観光スポットではありません。今日は趣向を変えてモニュメント付きポスト、皆さんの街で見かけたことがありますか?鹿児島市内内では4箇所ほど見つけました。出水や薩摩川内市にもあります。ご存知の方はいらっしゃいますかね?
このポストは、一昨日散歩した塩浸温泉に坂本龍馬夫妻は日本で最初の新婚旅行に来たことを記念して作られたもののようで、可愛い龍馬夫妻が赤いポストの上に座っています。
ちっちゃいけどポストの上に乗っているので結構目立ちますよ。
-霧島市牧園町宿窪田2078-2