今日の関西は 晴れ
実は、私は定期的に眼科に通院しています。
半年前、眼科で、こんなことがありました。
その先生とは、相性が悪いみたいだったので、悩みに悩んだ結果、
眼科を転院することにしました。
転院先は、バスに乗らないとダメなところで、緊張するので、精神安定剤(リーゼ)
を飲んで行きました。
すごく人気のある眼科で、待っている患者さんが多く、
初診だったということもあり、すごく待たされて2時間待ちでした。
どちらかというと、一人ひとり、丁寧に診てくれる先生の様です。
でも、病院の雰囲気は良く、スタッフの方も優しく
先生も優しい先生で良かったです。
私は、引っ越し前にかかっていた以前の眼科で、
「ほんの少し緑内障があるけど、定期的に視野検査が必要」
と言われていました。
今回の簡単な検査でも、「やはり少し緑内障がありそうだ。」
と、新しい先生にも言われました。
但し、先生が言うには、
「ご存じだと思いますが、緑内障でも治療が必要でない人もいます。」
とのことでした。
まあ、軽い場合は、経過観察で良い場合もあると言うことですね。
ただ、定期的な検査が必要みたいで、予約して、後日視野検査を受けることに
なりました。
最近、目が痒く困っていたので、前使っていた「パタノール点眼液」を
お願いしたところ、処方してもらえました。
眼科の帰りに、人気のあるパン屋さんに寄ったのですが、
工事中なのか?閉まっていて、ショックでした。
緊張しまくりで、疲れ果てて、お弁当を買って、バスで帰りました。
通院も、乗り物も苦手ですが、頑張ります。
ビックリお目目のきららの画像が 出てきました。
首輪を着けているので、我が家に来てすぐの頃かな?
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
フォローありがとうございます。
眼科転院、緊張しますよね!
お疲れ様でした。
でも正解だと思います。
病院の雰囲気は大事ですよね。
私はタクシー往復六千円が痛かったので
7月から近場に変えました。
快く紹介状を書いてくれて過去データも引き
継ぎしてくれました。
私は14年前(左)と9年前(右)に医大で
眼圧を下げる手術をしたので今は一桁に落ち
着き 目薬も無しで経過観察でいけてます。
緑内障は『現状維持』が最大の治療なので
少しでも長持ちさせたいです。
>りぼんさん、初めまして。... への返信
はじめまして。
もにもにさん、
コメントありがとうございます。
前住んでいた所の眼科で、
夫が緑内障末期と言うこともあり、
私も視野検査を勧められ、緑内障が見つかりました。私は、今の所、趣味の手芸が長時間続くと目が疲れるといった感じです。
転院は、勇気が要りました。パタノール点眼液をと言っても、前のお医者さんは、何故か?処方してくれませんでした。
今回のお医者さんは、今まで合うお薬が一番だとおっしゃっていました。
夫の場合は、大きな眼科の緑内障の専門医に定期的にかかっています。
3回手術をしました。もうこれ以上は今の医学では、手立てが無いらしいです。眼圧も下がり、目薬もしなくていいそうです。
今のところ、夫は独りで外出は出来ますが、先日転んで大怪我をしてしまったので、要注意みたいです。
先日、ネットだったか?全盲の人向けのニュースが流れてきて、頭に取り付ける機械を開発中とのこと。
何か、そういう新しいものが開発されるのを待っているところです。
もにもにさんは、手術されて、落ち着かれているのですね。
現状維持が本当に大事ですね。
お互い、もにもにさんも、私の夫も現状維持出来ますように。