今日の関西は久しぶりの良い天気です。
住んでいるお家の近くの桜がチラホラ咲き始めました。
去年は、引っ越しのことが頭にあって、
桜を眺める余裕があまり無かったので、うれしいです。
色んな花が咲いていて、春だな・・・という感じで、嬉しいです。
昨日は、何だか気圧のせいか?喉が詰まっているような、
心臓がドキドキするような、動悸なのか?本当に微妙な感じで、
夕方でしたが、リーゼ(精神安定剤の一番弱い)を1錠飲み、
何とか落ち着きました。
まあ、漢方を飲んでいますが、それでも、難しい時は、リーゼも飲むようにしています。
メンタルクリニックのお薬だけでは、難しいのなら、
体調不良を漢方薬にも助けてもらおうという
考え方でいます。
デパケンも、ほぼMAXに近い量を飲んでいますので、これ以上は出せないと、
色んな先生から言われましたし・・・。
喉が詰まるのとか、動悸とか、息苦しいのは、本当にしんどいです。
一番ひどい時、10にすると、今は、2か、3なので、かなりマシにはなってきていますよ。
私は、リーゼを飲むと、眠たくなってしまい、結局夜の9時半には、寝ました。
そして、今朝は、4時に目が覚めて、チクチク、趣味の手芸をしていました。
朝早く、目が覚めて手芸したせいか?お腹が空いたので、
今朝はしっかり目に朝食を取りました。
チーズトーストと、目玉焼き、キャベツ炒め(焦げました)、
竹輪の焼いたの。
淡路島のネーブル1/2個。コーヒー。
果物は、食べ過ぎない様に気をつけています。
リンゴなら、特定検診の食事の指導の紙に書いてあった、1/4個とか。
食パンは、いつもは、6枚切りです。以前は4枚切りを食べていました。
今朝は、5枚切り。胃が小さくなっているので、6枚切りで、十分になりました。
(1度目の栄養指導で、「痩せたいのなら、食パンを4枚切り6枚切り」
と栄養士さんに言われました。)
来年度の特定検診が、また来月から、始まると思うのですが、次回はどうなっているかな?
今朝の体重は、62.4キロ、体脂肪が36.6。
体脂肪が少しずつ減っていっています。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
6枚切りを1枚ってことだよね?
私は6枚切りなら2枚食べます、減らしたいときは4枚切りを1枚。
6枚切りを1枚しか食べない発想はありませんでした。
…炭水化物は少な目になんですね…
私、高脂血症で、高脂血症のお薬飲んでいて、お薬の効果がなかなか出ない、
中性脂肪も高い、肥満なので、内科の先生にお願いして、栄養士さんの栄養指導を2回受けました。
特定検診のメタボで引っ掛かったこともあり、体重を減らしたくて、食パン、4枚切り1枚
まあ、炭水化物を減らすと言うことだと思います。それと同時に、たんぱく質を増やしたり、お野菜も増やすことが大事ってことでしょう。
ご飯(お米)も、ラップおにぎりにして、1食70~80グラムにして、緩やかに痩せて行っています。本当に徐々に痩せるって感じの痩せ方です。ツイッター(現X)の肝臓先生のお話も参考にしていますよ。
ちなみに、結婚前一人暮らしの時は、私、朝ごはんは、ふりかけご飯とお味噌汁か、パン屋さんでサンドイッチとコーヒーでした。栄養バランス何て考えてなかったなあ・・・。
スゴイ食生活をしていたかも?何を食べていたのか?よくぞ、生きていたという感じです。
一度、痩せすぎて、38キロになり、上司から、「40キロになるまで、会社に来なくて良い」と言われたこともありましたよ。仕事が忙しいと、ご飯が食べられなくなってしまうみたいです。
結婚して、朝食がふりかけご飯だったら、夫が怒っていました。