今日は鉄撮り封印で京都は伏見界隈の散策です。
お目当ては『鳥せい』。
清酒“神聖”で有名な山本本家が展開する鳥料理のお店です。
辛口で料理を楽しみながら味わえる神聖特別純米酒。
最初はおろし生姜とドレッシングが絶妙な大根サラダを頂き、まずは鶏の一夜干しです。
これがまたすっきり辛口のお酒に良く合います。
鶏飯、(けいはん)です。
京阪ではありません(笑)。
これがまた絶品です。出汁も絶妙でスルスルと日本酒が入っていきます。
焼き鳥の六串盛り合わせ。
たれと塩ですがこれも美味しい!
ここからは神聖の大吟醸で頂きます。
芳香を楽しみながら呑みますが今日はリミッターをしっかり効かして
呑み過ぎないように自制しています。
手羽の揚げたても美味しいです。
元、京都市民でしたがかつての地元である京都の日本酒はあまり呑んだ事は有りませんでした。
でも結構イケますね。さすが伏見です。
これからは少しづつ伏見の酒も味わっていきたいと思います。
鳥料理を堪能しほろ酔い気分で伏見の散策開始です。
坂本竜馬のファンならご存知の寺田屋。
30数年前、この辺りは通学で通った場所なんですがまさか再び観光気分で散策するとは
想像もしていませんでした。
酒どころとして有名な伏見ですから・・・
河童で有名な黄桜や・・・
月桂冠なんかも有ったりして・・・
試飲や買い物でアルコール指数はドンドン上昇です。
最後は大手筋商店街で第一回『伏見祭』プレイベントで開催される
「花魁・大名行列」ご一行様とおけいはんとのコラボカットで締め括ります。
お目当ては『鳥せい』。
清酒“神聖”で有名な山本本家が展開する鳥料理のお店です。
辛口で料理を楽しみながら味わえる神聖特別純米酒。
最初はおろし生姜とドレッシングが絶妙な大根サラダを頂き、まずは鶏の一夜干しです。
これがまたすっきり辛口のお酒に良く合います。
鶏飯、(けいはん)です。
京阪ではありません(笑)。
これがまた絶品です。出汁も絶妙でスルスルと日本酒が入っていきます。
焼き鳥の六串盛り合わせ。
たれと塩ですがこれも美味しい!
ここからは神聖の大吟醸で頂きます。
芳香を楽しみながら呑みますが今日はリミッターをしっかり効かして
呑み過ぎないように自制しています。
手羽の揚げたても美味しいです。
元、京都市民でしたがかつての地元である京都の日本酒はあまり呑んだ事は有りませんでした。
でも結構イケますね。さすが伏見です。
これからは少しづつ伏見の酒も味わっていきたいと思います。
鳥料理を堪能しほろ酔い気分で伏見の散策開始です。
坂本竜馬のファンならご存知の寺田屋。
30数年前、この辺りは通学で通った場所なんですがまさか再び観光気分で散策するとは
想像もしていませんでした。
酒どころとして有名な伏見ですから・・・
河童で有名な黄桜や・・・
月桂冠なんかも有ったりして・・・
試飲や買い物でアルコール指数はドンドン上昇です。
最後は大手筋商店街で第一回『伏見祭』プレイベントで開催される
「花魁・大名行列」ご一行様とおけいはんとのコラボカットで締め括ります。