
職場でいよいよインフルエンザがはやり始めました。
今日は、ウチの一番の若手がダウン。
昨日から様子がおかしかったので、やっぱりという感じ。
午後から再度連絡してきて、
「熱が下がり始めたので、明日出勤します」
と言うのに対し、上司は一言、
「休め」

「出てきてインフルエンザを広められても、迷惑だから」

と意地悪なことを言ってやったりしますが、実際問題としても、インフルエンザは感染力が強いので、熱が下がって2日間は休んだ方がいいらしいです。一人休んでもどうにかなりますが、何人も休まれると、お手上げです。
「自分のためだけでなく、人のためにも休んでくれ」

と人には平気で言うくせに、いざ自分が病気になると、多少ふらふらしていても、熱さえ下がれば出勤してしまいます。周りの人たちも同様で、
「やっぱりみんな、貧乏性なのよねえ。おちおちゆっくり休んだりできないもんねえ」

という結論が出ました。ウチの若手君も、きっと、木曜日には出てくるんだろうなあ。

取り敢えず、かからないように予防。かかっても軽く済むように日頃から気をつけるしかないですよね。