ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

諸般の事情の早朝バードウォッチング

2006年11月06日 | Weblog

先週末は3連休。よし、この3日間でどうにか仕事を片付けようと決心していたのですが、
諸般の事情で友人に呼び出されまして。
学生時代以来○年ぶりに阿蘇のペンションに泊まる事になりました。
でも、仕事は片付けたいし病院にも行きたかったので、
土曜日夕方に友人を拾って阿蘇へ。翌日午前中に戻るという、
ほぼ夜の部のみの参加に。

大学時代の仲間と一緒だったのですが、2家族は子供連れ。

羊水が減っちゃってお腹の中で大きくなりきれずにいて、
とっても心配な中で生まれてきたMちゃんがこんなに大きくなって。
Kちゃんもとっても人見知りするって、お母さん(友人)が心配してたよなあ。
物心付く前に会う機会が減ってしまったので、
この子らにとっては初対面にも等しいはずなのに、とっても人懐っこくて。
こんなに無事に大きくなって。おばちゃんは、嬉しいよ。
おまけに、私が独身なものだから、「おばちゃん」と呼ぶのを遠慮して、
呼び方を色々と考えたらしく、
その両親の呼び方をそのまま真似して、
私のニックネームに「さん」付けして呼んでくれました。
こんなに小さいのに、気遣いの出来る子どもに育てたS,Cちゃん。えらいぞ。

夜はしこたま飲んで、早々と寝て、
朝は小鳥のすごいほどの鳴き声で起こされました。
で、子等と一緒にバードウォッチング。
体は二日酔いでくたくたですが、とっても健康的な朝を過ごしてしまいました。

子どもらは、光学10倍の上モニターでも8倍まで拡大表示できる私のカメラを
いたく気に入ったらしく、何枚も鳥の写真を撮りまくってました。

その中の3枚。周囲はトリミング。




えーと。なんと言う鳥でしょうか。
一応野鳥図鑑持っていったんですが、よく分かりません。
羽の白い紋から、「ジョウビタキのメス」かなあ、と思うのですが。
2枚目の逆光のになると全く分かりません。
こういうときに、草花に詳しい人と野鳥に詳しい人が一人ずついるといいのになあ、と自分勝手に思います。自分がその便利な人になろうとは全く思わないところが、なんともはや。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする