松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

切り絵アート展

2018-06-03 | 芸術
県立美術館で 切り絵アート展が今日まで。チケットをいただいたので行ってきました。
今日が、最終日ということもあったのか、結構 見にこられたかたは 多かったようです。
11名の作家さんによるアート展。

切り絵って細かい作業ですよね。
繊細な美しさ。感動ものです。

切り絵の技法は それぞれあるようですが
技法もさることながら 感性も素晴らしい。
目の保養をさせていただきました。








伊達の十役観てきました

2015-02-11 | 芸術
博多座で伊達の十役をみてきました。
市川染五郎の40回超の早替わり、どのようにかわったかわからないところもあり、見せ場もあり、歌舞伎の醍醐味をたっぷり味わいました。
ほとんど出ずっぱりの染五郎さんは、凄い体力が必要ですよね。
美しさも感じました。

私の前の座席に座っていた御婦人は、後半はほとんど眠っていらっしゃった。
勿体無い。



歌舞伎を観る前に隣りのアジア美術館で
北斎展が開催されていたので行ってきました。
細い線で描いてあるものを版画にするのは、根気のいる仕事ですよね。
感心します。
やはり、冨嶽三十六景が良かったです。
肉筆画も何点かありましたが 肉筆画も気に入りました。


ボルドー展へ

2015-02-08 | 芸術
駅にボルドー展のポスターが貼っていたのを見て、いってみようと思い立ち、出かけました。
私の認識不足で ボルドーといったら、ワインで有名なことしか 知りませんでした。
ボルドー市は 町の広い一帯が 『月の港ボルドー』として2007年に世界遺産に登録されているそうです。

ボルドー展は 街にゆかりのある数々の作品や史料など約200点ばかりが展示されています。

目玉は ドラクロワの『ライオン狩り』。力強いタッチで迫力がありました。
『民衆を導く自由の女神』は 印刷物だったのが 残念でしたが…

『美と陶酔の都へ!』とあるボルドーへ
行ってみたくなりました。
美味しいワインもたくさん頂けそう



辻井伸行X EXILE ATSUSHI

2013-03-07 | 芸術

辻井伸行さんが 作曲した「それでも 生きてゆく」。

東日本大震災を被災された方々の気持ちを思って作曲されたもの。

そのピアノ曲にEXILE のATSUSHIさんが 歌詞をつけた。

どんな歌詞が付いたのかは まだ知りませんが

辻井さんは

「大変な思いをされている方にやさしく寄り添い励ます力を持った

素晴らしい詩。」だと。

早く聴いてみたいものです。

3月9日のNHK SONGSで 二人の共演が見られるそうなので楽しみにしています。

 

 


ボストン美術館展

2013-02-27 | 芸術

私 のどの痛みは落ち着きましたが

今度は 鼻水が・・・

もしかしたら 花粉症になったのかな?

もうすぐ ボストン美術館展も終了となるので 九州国立博物館に!

1階では 福岡県景観大会があっていて、絵画や写真が展示されていました。

ひな祭りにちなんで おひなさまが飾られていました。

                    

                   

おひなさまの顔が何ともいえず、ふくよかで 写真をパチリ!

 

ボストン美術館展は 結構人出も多く、込み合っていました。

私は 曽我蕭白の絵画が 気に入りました。迫力満点!

そのあと、印籠の展示を見に行きました。

素敵な 印籠がたくさん。蒐集された外国の方に感謝!