音楽を楽しみましょう!
何才からでも OK!
やりたいと 思った時が スタート!
あなたも 始めませんか?
お手伝いします。
一緒に 楽しみましょう!!
太宰府天満宮の飛び梅の花が2輪咲いたそうです。昨年より
1週間遅いそうですが、次々に花を咲かせてくれるでしょう。
梅の花の香りは、春の訪れを感じさせます。
梅の花見にもうすぐでかけられそうd
知人からいただいた絵葉書です。実物を見たかった~
染付双兎文大皿 伊万里 東京国立博物館所蔵
鶴はたくさんの幸せを運ぶ鳥として、また、「鶴は千年、カメは万年」といわれるように
縁起ものとして愛されてきて、折りヅルとして作られるようになったのは江戸時代といわれています。
俳人、井原西鶴が書籍に紹介しているとのこと。(今度、初めて知りました。)
折りヅルは幸福への願いを込めた贈り物や飾り物としても扱われています。
お祝いごとの食事についていた折りヅル集合!
今日、書き初め凧に書き初めをしました。
干支の兎の文字の変形です。
さっそく部屋に飾りました。凧上げができるそうだけれど、破れたら悲しいので・・・
・
よくおなかがすく私。おなかがすいたときに
牛乳寒天を食べます。
寒天スティク2本を水600ccに溶かし、火にかけ、パルスィートをいれ、
牛乳400ccを加え、あとは冷やすだけ。
簡単です。パルスィートはノンカロリーの甘味料なのでカロリーを
気にしないで食べれますが、値段が砂糖に比べて高いのが
ちょっと・・・・だったら食べなかったらいいのに・・・・
という声も聞こえてきそう~