M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

リンクの冒険 6日目~沼地の神殿リベンジ

2005-11-20 23:59:29 | リンクの冒険ピュアプレイ日記
本日の出来事:
変な格好で寝ていたら、腹がしびれました。



…というわけで、本日も「リンクの冒険ピュアプレイ外伝」を
草稿のままUPいたします。


~~~~~


沼地の神殿にリベンジ。
前回の失敗をふまえて、慎重に挑むことに。
対策を立てて挑む。
とにかくダメージを食らわない路線で行こう。



【vs. 青スタルフォス】
こいつと戦うにあたり、通常、負傷せずに倒すこともできるが、
ジャンプ攻撃+柱からのフン攻撃(青スライム発生)とのコンボをやられると、たまらん。
なので、柱からのフン攻撃がこない、後方に下がって戦う。

ちょうど天井が低い廊下で戦う。すると、敵のジャンプを封じることができた。
正しくはジャンプされるが、低いために、リンクを飛び越して空中から攻撃されることがない。
敵のジャンプ攻撃にやられることはないので、あとは攻撃のみ。
天井の低い通路さえあれば、「楽勝の敵」として確定である。

以後のスタルフォス戦も、これでいけば楽勝の兆し。



【vs. きつい地形のハンマーブロス】
ろくな攻略法も無いので、「シールド」の魔法を使って正攻法で挑む。

さすがにダメージをくらってしまうが、こいつと戦う地点は入口と近いので、
入口の石像を叩くと出てくる 赤マジックポット(+ライフの魔法)で
回復してから、再度、神殿に潜る。


【vs. 赤タートナック(パワーグローブの広間)】
これまた、フン攻撃の柱とのコンビネーションをされると余裕で死ねるので、
青スタルフォスとの戦い同様、柱の届かないところまで下がって戦うことに。
でも、別にコイツはジャンプするわけでもないし、きついよなあ…。

柱の攻撃が来ない入口まで退くと、1キャラ分の段差がある。
リンクとか、タートナックは人間型なので、横は1キャラ分、縦は2キャラ分で、
この段差にのぼると、ちょうど、リンクの足元に、タートナックの腰上が出る形になる。

…ん?もしかして、こいつジャンプしないってことは、もしや段差上れないんじゃ?
と思って、段差に上がってみたところ、予感的中!
段差の手前でマゴマゴしながら剣を振っておる!
ハッハッハー!こいつはいいぜ!

ジャンプできないなんて、Mr.BIGみたいな奴め!

お前なんぞ、マリオの1-1すらクリアできぬわ!

しかし、ジャンプ不可とは言え、Mr.BIGは強かったなあ…。
全セリフ(サンプリングボイス)が「ぅ~おぅ!」しかない割には強かった。
いや、当時の異常なCPU反応が強かったのか。

※ここで「龍虎の拳」を知らない方のために、SNKプレイモアへのリンクを張ろうと思ったが、
 なんというか龍虎の拳が最初から存在しないもののように扱われていたため、
 要するに当該ページが存在しなかったため中止。


閑話休題。


段差の上からしゃがみ斬りで、頭を攻撃してやると、無傷で撃破できてしまう。楽勝!
しかも、こちらの「しゃがみ」に反応して(?)下段ガードしてくるため、
こちらの攻撃がガードされないため、倒す時間も驚くほど短い。
タートナック恐るるに足らず!

2匹目のタートナックも、長々と入口まで誘導後、撃破。
ここもノーダメージで突破。いい調子だぜ。



【vs. $100袋】
もちろんゲット失敗。



【vs. 壊れる橋の先の赤タートナック】
先ほどのタートナックたちと違い、段差が無い(後方が溶岩のため、こちらが背水の陣)ので、
正攻法で戦わざるを得ない。むう、なかなか厳しいな…。

だが、それだと体力を著しく消耗してしまうことが予見されるので、別の手段を取る。

幸い、ここは天井が高い通路なので、
「ジャンプ」の魔法でジャンプ力を上げ、タートナックを飛び越え逃げることにする。
これぞ孫子の教え、三十六計逃げるに如かずというわけよ。
さあ来ました、赤タートナック。
突撃してくるところを、いざ、ジャーーーーンプ!


と思って飛び越そうとしたら飛び越されないように後退しやがりました。
狡猾な奴め!!

体当たりを食らいダメージを受ける。
ジャンプで飛び越そうとしてたため、「シールド」の魔法で防御力UPしてなかったので、かなり痛い。
結局、どさくさに紛れて逃げることは出来たが、なんというか戦うよりダメージ食らった。

ふっ、孫子もまだまだだな。



【体力が減った】
減ったLIFEを回復したい今日この頃。残りわずか1ゲージだ。
だが、魔法「ライフ」を使うだけのMAGICも残っていない。
なので、なんとかして神殿内で回復する手段を模索する。

「やくそう」みたいな所持品アイテムが無いこのゲームだが、
一部の敵を倒すと 青マジックポット(MAGICが若干回復)を落とすことがたまにあるので、
その一部の敵である、フン攻撃柱から生まれて出てくる、青スライムを倒して、
青マジックポットを調達 → 「ライフ」の魔法を使って回復することにする。
残りライフは1…少し回復に時間がかかるが、まあ死なないように、気長にやるか。

だが。
この青スライム、「リン冒」経験者ならよくわかると思うが、うごきがとってもイヤラシイ。
近づいて斬りつけようとしたところ、
丁度しゃがみ斬り出したところでジャンプしやがりまして、思わぬダメージを食らう。
ぬうん!やるな!
残りライフ0.5。

なので、フン柱から落ちてきた瞬間を斬り付けようとするも、
微妙にタイミングがずれたのか、発生した瞬間は無敵なのか、
きりつけたハズの場所からぴょいんとジャンプしやがりまして、またもやダメージを食らう。
ぬうん!やるな!
残りライフ0。

…ってあれ?
死んでるし! 回復するつもりが死んでるし!



【vs. 弾幕石像+青スタルフォン】
致死率MAXのアーチの間まで来ました。
が!ここで、青スタルフォンを、例によって例のごとく、アーチの廊下までおびき出し戦う。
石像は広間の中なので、ここまでは弾幕が飛んでこない。
しかも、廊下は天井が低いため、青スタルフォンのジャンプ斬りを食らう心配も無い。
驚くほど楽勝!

アーチの間を通り抜ける際は、念のために「シールド」をかけ、慎重に進む。
結果、なんとノーダメージで広間の突破に成功。
すごいぜ俺。



【vs. BOSS・ジャーマーフェンサ】
調子よく来たと思うものの、ひそかに残機がないことに気づく。
コレに負けたら、またやり直しである。きついぜ。
とにかくここでも慎重に戦う。

敵の剣が振られる前に、勢いよく近づき先制攻撃、まず1撃!
快音とともにダメージを与える。

だが、ここからが本番である。
次からは、敵がビームを飛ばしてくるのだ。
なんとか、安定して打撃を入れるパターンを見つけなくてはいかん。
うまく避けなくては…!

敵がビームを発射してくる!
うかつに近づいたらこれに撃墜されるわけだ…昨日はこれで負けたんだ。
だが、どうやって避けようかと躊躇していたら、
ジャンプのタイミングを逃してしまった!やばい、ダメージ食らう!

と思ったら、カキン!と音がして、リンクの目の前でビームが消滅する。
…へ?

ビーム、盾で防げるのかよ!

うわあああああ。やっちまったー!
昨日なんで死んだんだYO!

もうノーガード戦法の時代は終わったんだ!!

もうりゅういち の旋風脚や こばやし のマッハチョップにハメられることはないんだ!


というわけで、今度はあっさりジャーマーフェンサ撃破。
2個目のクリスタルを返納する。


ようやく沼地の神殿が終わった…。長かったぜ。
慎重に行かざるを得ないからなー。

ともあれこれで、全レベルが3→4に。
だいぶ強くなってまいりましたよ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンクの冒険 5日目~沼地の神殿 | トップ | リンクの冒険 7日目~デスマ... »

コメントを投稿

リンクの冒険ピュアプレイ日記」カテゴリの最新記事