昨日upして、今日すぐと言うのは珍しいことです。
で、昨日のupが、どうしょうかとかなり迷った挙句の投稿で
コレもアリと投げやりだったので、また考えました。
まだ認知症ではないらしいので(自覚 笑)こう取り止めのないことを
ウダウダ或いはグダグダ思うのも、年寄りの特徴ではないかと。
そして進めば認知症とやらにいくのではないかと。
認知症だって、何にも考えない空白とは思えない…
今の事が脳に認知されない状態で有り、昔の脳裏に残っていることを
繰り返し考えることらしいから…
今の事がとっさに分からない事はよく有ります。
例えば、外国の都市の名前を言われても、そこを確かな地名として
どこの国の首都である…と言う風に脳に響かない事はよく有ります。
ただのムニャムニャと聞き流す事が。
どうしたら脳に響いて認識して、次へと考えていけるのか?
コレが少しでも老いていく脳にブレーキをかける事ではないだろうか?
対策はナニ?
老いた脳はめぐるましく考えましたよ。笑
その流れで、本が読めなくなっています。
読んでも、前後を忘れるので面白くもなんとも無いし。
もう随分読んでいませんが、毎日新聞の広告は見ています。
読めたら面白うだろうな〜と言う羨望のもとに…
今日から週イチで新聞連載が始まりました。思い立って声を出して読んで見ました。
声を出すのも疲れる…
でもね、黙読より頭に入るのです。いいなコレ!
ちょっと続けてみようかな!
好きな映画を見るのもいいだろうけど、黙って受けるだけの映像だもんね。
こちらから積極的に働きかける事が大事じゃ無いのかな?
あれこれと悩むのがいいかも!
元気が出た今朝の私です。笑