うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

熊本地震・前後の事

2016-04-25 13:32:15 | 日記

14日夜、15日夜中と、二度の大地震に見舞われた、我が住む熊本。

ほんとに現実だろうかとフラフラ揺れる頭で考え、こりゃこうしていたら死ぬばい!

慌てて、こたつの下にもぐりこんだが、揺れるわ…揺れるわ…

絶え間ない揺れに生きた心地なく、心臓パクパク、動悸息切れと薬のCMのよう。

震える指でマンションの13階に住む娘に電話、ようやっと声を聴いたときは涙出た!

娘もすぐ地面に降り立ち、落ち着いたようで、家にいなかった者に連絡がついたと…。

はぁ~やれやれ。

最初の揺れは、9時半とまだ早い時間だったので、幸いしました。

そのあと、うちへどうぞと鉄筋2階建てのお向かいの奥さんが誘いに来て下さったので、

甘えて一晩休ませてもらいました。

が、揺れは収まらず眠れるわけもなく明け方家に帰りましたが、

この一晩は有難かった~。

孤独なおば~さんはこれで命を繋ぎました。

 

あくる日から娘一家が避難してきました。

マンションは足の踏み場もなく物が散乱して、ガスもまだ。

いっぺんに4人増えててんやわんやの有様ですが、一人でないという事は心強いです。

少々揺れてもドキッとはしても、表面は平気にしていられます。

 

2度目の夜中の揺れの時は、睡眠剤を飲んで間もなくだったので

怖さはあまりなく、娘と孫にしっかりして!と叱咤されながら

外に出たのですが、座りたい気持ちが優先して、おかしい行動をしたと

私の記憶が途切れがちで、笑いのタネにされていますが、

それはそれでよかったのです。

 

その後知り合いから電話で、北区はあんまりテレビで出ないから

たいした事なかったんでしょ?と言われ、ドタマに来て「一緒よ!いっしょ!」と

力説してしまいましたが、やはり「益城」とは差がありました。

うちから1時間以内に車で行けるところですが、直下はひどいです。

揺れながら「こんなひどい揺れ!死ぬかも知れん」と私が思った瞬間に

家の下敷きになってしまわれたということでしょう。

気持ちは共有できました。ですから死ぬ時ってこんな?を体験できました。

 

急に力が抜け、短歌だ、かな書道だと、つい10日前に思っていたことなのに

フニャフニャになって、意欲が低下しています。

環境が変わってボケると言いますが、それに近いのじゃないか?

叱咤激励してブログを打ち込んでいますが、変な文章でしょうね。

我慢して読んでください。

 

水も赤い色付きの水ながら、比較的に早く来ましたし、ガスはプロパンです。

電気は停電がなかったです。

ライフラインに困らなくて、何か送ります、とたくさんの方から声を

掛けて頂きました、勿体ないお言葉でした。

有難うございました。

そして思ったのは、FBやブログやラインなど、スマホ活用が有難かったです。

自分も相手も、連絡が取れました。これがなかったら?もっと孤独が増した事でしょう。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怖いです。 (柚子ごしよう)
2016-04-25 20:15:40
今日は7時頃からやけに揺れますね。
ちよつと怖いです。
気象庁の言う事は・・なんて生意気な
ことを口走っていたのに慌てて、また
「これが本震」という事にならなければ
良いがとビクビクしています。
被災された方々、頑張りましょう!
返信する
まだまだ 落ち着きませんね (すみとも)
2016-04-26 08:58:17
うめちゃんさんも柚子ごしようさんも 御無事でブログ復帰で 良かったです^^

  気象庁も 宗旨替えで 本震 余震 前進 いつ来るか分からないなんて・・ばかりですね。

  地震予知なんて出来ないの事だけは わかりましたね。  

 お疲れもピークになっていらっしゃる事でしょうね。。
  水分補給に御留意くださいませ。

  
返信する
大変ですね (tomato)
2016-04-26 18:50:49
お疲れの中、よくアップして下さいました。
有難うございます。

昨今、楽しくサークルに満喫されている「うめちゃん」にこの現実は可哀想でなりません。

今日、何気なくwebニュースを見ていましたら
北区の田底小学校 子どもさん達が元気に登校されている動画が出ていましたよ。(建物の安全が確認された)

ご不自由な生活が続きます
tomatoに出来ることがありましたら言い付けて下さいませ。
何かお困りの不足品はありませんか?

一刻も早く余震が収束の方向に願うばかりです。

応援しています! うめちゃん
応援しています! 柚子ごしょうさん
返信する
大変だったのですねえ (くちかずこ)
2016-04-26 21:21:53
死ぬかと思うほど怖い思いをされたのですね。
それでも、ご無事で良かったです。
ご家族もご無事で。
全ては命あってのこと。
はやく終息しますように祈念しています。
返信する
Unknown (koba)
2016-04-26 22:07:53
まだ落ち着かないようで大変ですね。
先日はそのような中、有難う御座いました。

ブログアップなさった事柚子ごしょうさんに
お聞きしてお邪魔しました。
本当に想像を絶する恐怖であったこと良くわかり
ました。まだまだ大変だと思いますが、どうぞ
お体に気をつけて、ご無理をなさいませんように。

私も落ち着かぬ日々でブログも暫くは中止状態です。
うめちゃんのフェイスブックいつも拝見しています。
返信する
こんな時になんですが・・・ (柚子ごしよう)
2016-04-27 19:00:34
久しぶりにtomatoさんともご一緒し、
柚子は感激です。
こちら皆元気にしております。
避難場所で待遇が全然違うらしく
今のところお城の下の城東小学校の
賄いが大評判です。一流のシェフが
揃ってるみたいですね。
京稜中学校では、3日めにカップ麺が出た時は
皆ホッとして喜んだものですが、ここより
待遇の悪い所もあった様で、同じ被災者でも
辛い中、惨めな思いの人もいつぱい、いらした
こともお知らせしたいです。
返信する
いつも有難うございます。 (うめちゃん)
2016-05-04 15:16:49
お気遣いのコメント有難うございます。

落ち着きたいのに落ち着かぬ…そんな日々です。
今朝も揺れました。が、近頃は震度のお知らせもサボり勝ちであてになりませぬ。

昨日は孫が所用で益城町へ行ったそうです。
帰って話すのに「全部の家が潰れるか傾くかしてまともな家は無かったよ」と。
聞くだに無残な話で、胸がいっぱいになりました。

柚子さんのおうちも大変です。
私も妹の家が半壊です。住めないので安いアパートへ引っ越していますが、
「ここで暮らしてもいい」と言っています。
年を取って思いがけない事態になり、いろんなことを根底から考えなければなりません。
私も家の修理を考えていますが、去年の台風の事ほど深刻に思わないのは、
仕方ない!が思っても仕方ない!というところにあるからかもしれません。
返信する

コメントを投稿