年の暮れも、へったくれも無い老人の暮らし…
と、思うておりましたが、やることを紙に書き出してみたら
やっぱり!
あまり、のんに気にもしていられない気になりました。
今日は、お取越しでお坊さんに今年最後の読経をしていただきました。
シロアリの防虫工事の見積もりを暑い頃して頂いたのですが
電話があって、早めにやったほうがいいとのこと。
諭吉さん12名ほどのご出立の話なので、
ちょっと萎えまする。
ボロ家であればこそ、なお見過ごせない工事なんですよ。
病院通いがあと二院。
「今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします」
お定りのご挨拶をしなければ。
長いこと、ブログの放ったらかしをしていたので
写真のup方法を忘れてしまい、そのうちにと思いながら
今日になりました。
これが噂の(誰も噂してないと思いますが)娘婿からの
元気で長生きのご褒美の電動自転車(パナソニック製)
バッテリーの残量を気にしなくとも、減りませんのでびっくり。
熊本の有名人。くまモンがお粗末なサンタさんになっていたので
お粗末婆さんが寄り添ってみました。
昨日撮ったのですが、青空に映えていました。
もう、ほとんどのイチョウは散ってしまっています。
・散るイチョウ残るイチョウも散るイチョウ
笑 もじってみました。
では、残りの日々を頑張りまっす。
帰ってくるね、と言われて、えっ!と。
もう時間がないじゃないか、、、と。
うめちゃん同様すべき事書き出してみました。
偽娘はの誕生日プレゼントをやっと揃え、
郵送。あれもこれもとやる事がいっぱい
あるのに、時間が足りないです。
でも最後は、ま、いいか!これしてなくても
死にはしないと。今年もどうにかなる気が
します。
走って行きますねww
噂の電動自転車! かっこいいですね~
坂道も楽々と走るのでしょうね^^
前には大きな籠が付いているのですね!!
まだ残っている銀杏も あるのですね^^
残る銀杏も散る銀杏 ですよね(^_-)-☆
”何もせず 一夜明ければ お正月”
平成に 馴染まぬままの 令和かな!
ただただ 昭和が懐かしや~ ですwww
にまでプレゼント。ほんと大変。
前世紀人間は、そういう習慣がなくて平気なのが有難いです。
終活年賀状とかで、年賀状ご無礼が許される世の動きらしい。乗っかります。
年賀状作るの楽しみで仕方ない時代もありましが、
時世時節ですね。
無理はいけませんよ。老婆心 笑
平成は短かった〜あっちゅう間に過ぎ去りました。
令和は、いまだなじまず。あと数日で令和2年。
美智子様も体調がすぐれないとか。
しもじもが心配せんでも、自分のこと心配しなはれ、と言われそうですが。
はい、その通り。
人は、文字を知り、言葉を知り、思いの丈を喋りますが、他人にはなれない。
自分が感じたことが全て。思いやりは出来ますが。
何か心にあったとしても、死んでしまえばハイそれまでよ〜
ちょ、ちょ。何言いたいんだか、結論忘れましたが、
仙人すみともさまに申し上げてみました。すみまそん。
こちらは、昼の日差しが・・裸になり昼寝をしていました。
我が町は、坂のまち・・・ステキなプレゼントですが
自転車保有率は、少ないと思います。
年始に向けて、何かをやる? していないです。
同類の友、糖尿族さまですね。
奥様、お料理がお上手で、きれいに盛り付けされて、尊敬いたします。
数値との戦いでご苦労のご様子と拝見いたしました。
どうぞご無理なさらずお過ごしくださいませ。
自転車は、電動に加勢してもらって乗っています。
普通のには、乗れません。少しの坂でも自転車では感じてしまいます。
脚力もありませんので、これ以上落ちないようにがんばっています。
これからもよろしくお願いいたします。