mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

牛家 東京珍道中その②栃東断髪式へ

2008年02月09日 | 

今日の沖縄、寒いです・・・。というか、ここんとこ 寒い日が続いていて、東京より
寒くないか?と思うほどです

今日も14℃くらい?しかも、雨だし・・・。
子牛は、5時すぎてから お昼寝しちゃって・・・、きっと今日も夜更かしだぁ~。
しかし・・・・寒い




牛家 東京珍道中その②

2008.2.2(土)東京 第2日目
AM6:30から5分ごとに3回なる目覚ましで目覚めそうになるも、
パパうしに確認したら、出発10時くらいとのことなので、あと少し・・・・
   次に目覚めたら8時前

深夜帰りのパパうしと、子牛はまだぐっすりなので、私だけ朝食バイキング
へGO!!  さすがに、ゆっくりとはいかず、パっと済ませ戻り、シャワーを浴びて
身支度

さて、この日の東京 晴れのちくもり8℃とからしい・・・。
しかし、昨日の感じだと さほど寒さの心配はないし、今日のメインは
「栃東関の断髪式を見る」なので屋内だし

さすがに、9時頃には子牛も起こして きっと今日もジャケットを着ないであろう
子牛に、長袖の肌着を着せ 厚手のトレーナーを着せる
一応、靴下・帽子も打診したけど「イヤ」ときっぱり
断られる。
ホテルをチェックアウトして、目指すは「池袋駅」
「山手線」です。
黄色のラインの電車に子牛「黄色電車~」と大はしゃぎ。

         

運よく空いていて、座れました子牛、しばらくは おとなしく
「ガッタン ゴットンしてるね~」と可愛くしていたが・・・・、
10分くらいたつと、駅で止まる度に 立ち上がろうとして危険
ま~、すぐに乗り換え→そして、5分くらいで着きました「両国駅」へ

国技館は、駅の近くで、さすがに今日は 駅から国技館への道はすでに
人・人・人・・・・・
とりあえず、この日宿泊の 「第一ホテル両国」へ

そして、12時前には国技館に向かって歩き・・・着いてみると・・・・
すでに何か始まってる様子。

          

パパうしも断髪式だけだと思っていたのですが、なにやらやってる
入り口で配られた紙をみると・・・なんか、すごい

幕下の取り組みに始まって、十両の土俵入り、取り組み・・etc.
ユーミン(松任谷由実)からの花束贈呈など・・・・。

さて、そんなこんなで 大関・栃東の断髪式ですが。聞くところ300人くらいの
人がはさみを入れる。これは、恐ろしい・・・・。さっきまでの取り組みは食い入るように
見ていた子牛も きっと 動き出す・・・とビクビクな親牛。

初めのほうに星野仙一監督さんがチョキ かっこいかった
何人か終わったら・・・後は、「あいうえお順」
井上康生選手(柔道)とか、モンゴル800の人、花田勝さん・・・・etc.
TVやなんかで有名なひとがいっぱいいました。

しかし、1/3ほど終わったころから、子牛眠たいのと 退屈なのとで限界
うるさくなると、神妙な面持ちで 断髪を見守っているほかのお客さんに迷惑なので
、ママうしと子牛は 廊下へ出て 暇つぶし
会場から聞こえる歓声に「誰だろ~」と思いつつ、不機嫌MAXの子牛と格闘

やっと、最後のほうまで持ちこたえ、席にもどると・・・。丁度
千代大海とか、貴乃花親方とか、朝青龍とか・・・お相撲関係の人がチョキ
最後は お父様で親方のハサミが入るときは会場もなんだか、寂しさと感激で満たされて
いましたね~

アナウンサーのかたの「怪我に苦しんだ13年間の現役生活で、くじけそうになった
時にはげまされた曲がありました・・・・。」説明とともに、会場の灯りが消え、栃東さんが
座る土俵だけが ライトアップ

何???何が始まるの?と思っていると・・・・
「TUBEの前田亘輝さんです」と、土俵上に前田さん
・・・・・5分ほど 国技館の土俵がライブのステージに
「傷だらけのヒーロー」歌ってました
子牛もいきなりのライブに、ちょっとノリノリ
1つあいて お隣のご婦人は 涙
(ちなみに、前田さんもハサミいれてたそうです)

ってなわけで、断髪式は滞りなく終わりました。

横綱朝青龍の「綱締め実演」などがあって、
中入り・・・幕内土俵入り。横綱土俵入りこれは
見ごたえありました。
子牛もガン見です

有名どころの関取が化粧まわしをしめて、土俵入りをするのを見るのは
かなり興奮キレイでした~

そして、やっぱり 両横綱の土俵入りは これまた素敵
まずは、東の横綱 白鵬 
先場所の優勝で一段とハクがついた感じで、どこか 日本人力士っぽさを
うかがわせるイメージ。

そして、西の横綱 朝青龍。
いや~。最近の色んな騒動では、ヒールなイメージのお方ですが、生でみると
筋肉モリモリで、素人なわたしでも「強そう」っておもちゃうし、
なんか、人気があるのも 分かるような気がしました。
やんちゃな感じや、自信満々のとこ、彼らしいパフォーマンス。
ちょっと他の力士とはちがう「魅力」があるのは たしかかも

そして、その後 太鼓打ちの実演。
子牛、太鼓ききながら コテっと寝ました。

この後は、幕内の取り組み(これは、見せたかったのに)
偶然にも、パパうしのお友達な力士の対戦があったため、そこまで見て
ホテルにもどることに。

結びの一番はもちろん「白鵬VS朝青龍」
めったに見れないし、しかも、あの初場所の後の取り組み。
興味は かなりあるけど、最後までみたら 帰りはものすごく混むのは
確実なので、諦めて 国技館をあとにしました。

さて、徒歩5分とはいえ 寝てる子牛 15.5kgを抱っこしてあるくのは大変
ふたりで、考えていると 外気の冷たさに目覚めたのか子牛

ためしに「抱っこがいい?歩く?」と聞くと・・・「歩く」とポツリ

この旅で、パパうし ママうし 二人が一番驚いたことは「子牛の歩く力」です

普段からあまり「抱っこ」とは言わないほうですが、10分とか、15分とかの移動でも
しっかり歩き、40段以上の駅の階段も 1,2,3,4、・・・・・とかぞえながらへっちゃら

沖縄・・・特に島では全く「歩く」ということがない 大人のほうが「まだかよ
って言いそうになるくらい・・・・

そして、ホテル着。
そこは キレイな上に ツインルームの予約だったのをホテルの配慮で
広い和室のほうに変えていただいて・・・・・。

             

窓が大きくて、超ご機嫌な感じ

           

夜はパパうし友人の「焼肉やさん」へ。
他の友人さんと合流し、電車→徒歩15分。
そして、お腹いっぱい 食べた子牛と、私は 一足先にホテルへ
みちろん、TAXで

子牛、こんなに歩いても「足が痛い」とか 全く言いません
普通 子供ってこんななのかな~とも思うけど、ちょっと感心です。

そして、大きな窓に広がる東京の夜景を「ピカピカいっぱ~い
と、満喫した 子牛・ママうしでした。

             


ちょっとほっぺが シモヤケ気味の子牛。

              
  
                          つづく
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛家 東京珍道中その①

2008年02月09日 | 

さて、パパうしの「東京土産インフルエンザ」も、熱がさがり すっかり回復
私的には まだウイルスが気になるとこなのですが、
子牛の「お家がいぃ~」と、パパうしの「子牛にあいたい」が
ピークに達したので、帰宅いたしました。考え付くかぎり、家のものを除菌して。

?ふたり、久々の再会に「べったりモード」
しかし、寝室は別という 「半・家庭内別居」状態のうし家であります

そこまでやるか~って感じもありますが、今のとこ 感染してないので
効果が出てると信じてるママうし

あっ書き溜めてある、旅の様子。
一気に書き上げるのは 無理そうなので 毎日のブログに 分けて書くことにしました。
(一応、分かりやすいように 色を変えようかと)
長くなるかもしれません、興味のあるかたは 牛家の珍道中にお付き合いください



牛家 東京珍道中 その①

2008.2.1(金)
パパうし 出張で前日から本島に出ているため、子牛・ママうし
二人で8時発のフェリーに乗る→ 本部港にてパパうしと合流

時間があるため、のんびりモードで那覇空港に向け出発

那覇空港に着いてからの子牛、テンション
何せ、生まれて初めての「空港」

『マイクとニャンニャンのお仕事のところみた~い。
 モンスターズインクみた~い
と、油断すると フロアー内を走りまわろうとする始末

確かに空港・・・似てます。子牛の大好きなディズニーアニメ「モンスターズ・インク」
の雰囲気。しかし、はしゃぎすぎ

更に子供の遊び場のあるフロアーに行くと、すべり台やら アンパンマンの
乗り物やら・・・・・

      

また、人生初の「生・飛行機」をみて興奮

      


その時点で私の不安はMAX。
飛行機で「耳がいたい」とか「怖い」とか泣かないか・・・・という
さっきまでの不安よりも、この子は じっとしていれるのだろうか?子牛・・・・

窓際の席に私と座った子牛。案の定 しばらく興奮して 前の座席をつかもうとしたり
立ち上がろうとしたり・・・・etc.
しかも、2歳児にしては巨大児なものだから せまい、せまい・・・。
しかし、その日の JAL904便は がらがら・・・可愛いCAの方のご配慮で
スクリーンの前の席(3・4・3の4座席のとこ)に移動して、ひと安心

しばらくすると、離陸体勢へ・・・・。
「ゴーーーーー」という音がし始めると、ハイテンション子牛もビビリはじめ
私に抱かれたまま 動かず 表情が硬い
実は、ママうしも飛行機の特に離・着陸は苦手てな訳で、テンパッテるうちに子牛
がウトウト・・・・

飛行機が雲の上に達した頃には爆睡でした
そこから「あと、10分ほどで到着です」のアナウンスがあるまでぐっすり・・・
「な~んだ、大丈夫じゃん」なんて思っていると・・・。
着陸時「耳が痛い・・・
・・・子牛ではありません、わたし ママうし・・・・本当に痛かった
子牛は、飛行機のおもちゃをもらい超ご機嫌

結局、飛行機に一番弱いのは私だったのでした。

さて、羽田空港につきました
私も実は羽田は初めて

しかし、パパうしは 大学も東京だし 卒業後も 何かと上京する機会が多いので
おまかせ。
ぢゃんぢゃん 進んでいくパパうしと、それを「かけっこ気分」で追いかけようとする
子牛に、ママうし 必死

そんなとき、パパうし職場の上司さんと偶然 遭遇・・・。
なんだか、「東京感」が めっきり薄い・・・。しかもさほど寒さも感じない。

空気が冷たいな~とは思うものの、外でもダウンジャケット着れば
あったかいくらい

しかし、子牛。ジャケットを着ません
靴下も那覇空港ではかせたら「痛いぃ~」と大泣き(真似)され脱がれたので
今日は諦めましたが・・。

         

ジャケットは、そとでバスをまつ間だけでもと
再び「痛い~」と叫ぶ子牛を二人がかりで 捕まえて着せました。
そのうち本当になき始めるし・・・・。
一体・・・・・  でも、そのうち諦めたのか ホテルのある池袋行きの
リムジンバスを待つ間は着ていました。

           

(しかし、このあと 子牛のジャケットすがたは しばらく見ることはなかったです

さて、バスに乗った子牛。最初は そとを眺めて「あっ。コンクリートミキサー車だぁ」
「トラックだ~」「ごみ収集車だ~」と 大好きな「働く車」のDVDや絵本で覚えた
車の名前を(妙に正確に)言っていますが・・・・。あまりにも、色んな車が、
あちらこちらでたくさん走っているので、そのうち黙りはじめました。

電車などには 反応するものの、カレにはいささか いそがしすぎる風景だったようで・・・・

しかし、私もこうやって東京都内をバスで通るのは初めて。
20階とか何十階だてとかの住宅が立ち並び、なにやらたくさん会社の入った
ビル・ビル・ビル・・・が並んでうるのを見ると・・・。
だんだん「東京っぽい」なんて、思い始め

時々パパうしが「あれが 靖国神社」「あれが東京ドーム」
などと教えてくれるのですが・・・・。私的には、会社で働く人々や
窓の外を眺めながら タバコを吸ってる人(えらい人っぽい)など
この大きな町で 日常を過ごしている人たちの 一瞬を眺めるだけで
ドキドキする感じでした。

さて、40分ほどでバスが 池袋サンシャイン通りに到着
そこから、5分くらい歩いて第1日目宿泊の「ホテル テアトル」に到着

まったく、バス→ホテル 間。子牛は手をつなぐことを嫌がり
(ま~、ふだんあまりないから仕方ないが)
しかも、ジャケットも着ない・・・。カレだけは、島にいるときとほぼ変わらぬ格好

ホテルの部屋に着いたら、たまたまTVは「ドラえもん」
・・・・しかし、それが アンラッキーでした。
「ドラえもん」が終わったら・・・「ドラえもん、みる~
と、キレモードの子牛。
しばらく、ほっとくと「お腹すいた・・・」
あっ、そうだね。空腹だね。と、近くにあるファミレス「デニーズ」に行こうと
いうことになり、ホテルをでると・・・。

ちょっと歩いたら、焼肉やさんの宣伝看板をもったパンダ(もちろん着ぐるみ)がいる。

子牛のはパンダに釘付け・・・。
そして、ちかより「パンダ~握手」と握手までしてもらった。
多分、都会のパンダさんも そんなことあまりないだろーに・・・・

お目当てのファミレスも20分待ち・・・。さすがに金曜日の池袋の夜。
どこのお店もいっぱいです・・・・

そんなとき、カレーとハンバーグの店の看板を見つけた子牛が
「ここがいぃ。カレー食べたい」と・・・・。ま~。いいかと入店し
ママうし・子牛で 出来るだけ辛くないカレーを一つ頼んだ・・・。しかし・・・
子牛「辛い~」と激怒。
それでも、やはりお腹は空いてるらしく 白米をパクパク・・・・・・
そのうち「パンダのところに行く。子牛、パンダがいぃ」ときたもんだ
なんとか大人は食事をして、帰路へ・・・。というか、その途中にいるパンダのトコへも・・・
そして、まだ全然食べたり無いであろう子牛のために、KFC(ケンタッキー)でお持ち帰り

その間またパンダのとこに行っては、「ばいばーい
やっとホテルに・・・・。 パンダ・・・・パンダ・・・・。

ホテルに戻ってチキンとポテトを食べ落ち着いた子牛。その間にパパうしが
友人とお出かけしてしまったので、ママうしと二人。

そこから、「ドラえもんが見たい」「ドラえもんがいぃ」「パンダがいぃ」
「お父さんは?お父さんに行く」「お外に出たい」etc・・・・。

        


歌をうたったり、本を見たり 外を眺めたり・・・・色々しても、どーもすぐに不満を口にする子牛。

そして、8時頃パパうしから「迎えにくるから、ちょっと一緒に出かけよう」と
10分ほどしてパパうしと。パパうし先輩のSさんが到着。
歩いて他の方を待ち合わせの店へ

しかし、夕方までとは違って 寒い・・・・というか、冷たい
子牛も「寒いね~」とはいうものの、やはりジャケットを着ません
もちろん、靴下も・・・・・

10分ほど歩いて ママうしも初めてお会いする Yご夫婦のまつお店へ。
とても、子供の扱いになれていらっしゃって、子牛も意外となじんぢゃってる感じ。
一緒に、から揚げたべたり、アイス食べたり・・

しかし、1時間ほどで子牛「帰りたいモード」に。
しばらくはごまかしていたが、マジ泣きはじめ・・・・。
でも、今日は朝の船からの 旅疲れもあるだろう・・。わがままもなのも
しかたがない・・・・。帰りはTAXで二人ホテルへ。
丁度近くにHMVがあったので、DVDを物色。
(ビジネスホテルなせいか、DVDデッキのレンタルがあったので)
しかし、子牛が手にしたのは「モンスターズ・インク」・・・・・・・
・・・・・・・ふだんなら、絶対買いません
だって、家にビデオもあるし・・・。でも、その日のママうし、ホテルの密室で
子牛と二人・・・と考えると、何かに頼らなければ無理と確信。

買いましたとも・・・・・そして、なぜ・・・・。
東京まで来て「モンスターズ・インク」・・・
そんなママうしをよそに 子牛は「ここ行った~」と大はしゃぎ。
空港のことらしい・・・・・・

でも、1/3くらいで寝てました・・・さすがに。

しかし、この時点でママうしはグッタリ。家を出てからわずか14,5時間
「明日からが、メインな旅なのに・・・・」と、ため息が出た
東京 1日目の夜でした・・・・・・

                          つづく。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする