mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

平成21年度さくら2組終わり

2010年03月29日 | 日常

沖縄のスタンダードな幼児教育。
就学前の1年間は小学校に併設みたいな幼稚園(1年)にかようのが一般的。
都会なとこには、3年幼稚園もあるけど、だいたいは幼稚園前は保育園・保育所と
呼ばれるとこに通うことになる。

子牛、4月からとうとう 保育所最後の年になりました。
「さくら1組さん」です。
現在は「さくら2組さん」

あぁぁぁぁぁ。そんな日がくるなんて、しんじられない様なきがします。

ちょうど1歳から保育所に通い始めた子牛。
(島では遅い方でした)
3歳までは、ウイルスの類の感染症にはものすごい速さで感染し
年中鼻水をたらしていたのに・・・。

さくら2組になってからの子牛は、新型インフルエンザにも移らず
見た目どおりの「健康優良児」になりました。

・・・子供が丈夫になるにつれ、親が弱っていくような気はしますが。

本人も「1組さん(一番お兄ちゃん)になる」のがとても嬉しいよう。
本当に成長しているのが実感できます。

・・・・いかん。ものすごい睡魔が襲ってきます。
ちょっと、このところへとへとなんです。
半端な内容ですが、今日はここまで。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする