mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

チャイルドケアライセンスが・・・。

2008年10月17日 | 日常

今日、いや昨日か・・・。TOKIOの新しい番組のゲストで出ていた上戸 彩ちゃんが
「チャイルドケア」のライセンスをとったという話をしていました

参考までに 2007.07
(←をポチッとすると、読めます)


TVに出ていた 彩ちゃんの ライセンス証書が 同じなので
当たり前のこのなのに、なんだか びっくり

でも、島にはまだ あまり 普及していない ベビーマッサージなども
意外と興味はあるけど、機会がなくて やらずにすぎちゃうママさんたちも
多いらしい。

時間があれば、ちょっとした ベビマの集まりみたいなのも
してみたいと思いは、いつも 心のどこかにあるのだけど・・・・

個人的に頼まれた人にも 教えることが出来ない(時間に余裕がない)のが
現状なので・・・。

いつか、できたらいいのだけど


おまけ:上戸彩ちゃんつながりで。

     今、子牛の大好きな歌彩ちゃんが「オロナミンC」のCM
     で歌う、「オロナミンC」の歌

     オロナミンCのCは、ビタミンCのCだよ、レモン11個分も入ってるんだよ

      オロナミンCはなにげに、オロナミンBでもあるよ ビタミンB2とB6も入ってるんだよ

      オロナミンCの黄色は、ビタミンB2の色。着色料も入ってないよ 安心でしょ

      オロナミンCを飲むと、ご機嫌になるよ だから今日も 私は
   
       元気 はつらつ~~~~

    しかし・・・・肝心なところが「元気 はつがつ@」になってしまう子牛がlove



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検査結果 | トップ | いとこの運動会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おまめ)
2008-10-23 10:23:08
はじめまして。こんにちは。
8月にお母さんになったばかりの、おまめと申します。
  
 私も上戸彩ちゃんの「チャイルドケアライセンス」に興味を持ち、パソコンで検索していたらママうしさんのブログに出会いました。
 ベビーマッサージに興味があり、ただ今ベビマのお教室に通っています。

 ぜひ、ライセンスについてお伺いしたいのですが…
返信する
Unknown (ママうし)
2008-11-11 10:08:02
おまめさん>お返事がおそくなってしまって、ごめんなさい。

チャイルドケアライセンスについて@とのことですが。
もしも・・・。「ベビマ」をしっかり学びたいのであれば、ちょっと、物足りないかもしれません。トータルでのチャイルドケアの勉強なので「ベビマ」の手技などは 細かく・・・って訳ではないので。

私の場合、離島という状況なのでどうしても通信学習のほうがよかったのと、「ライセンス」にひかれてこっちにしましたが。
結果的には、楽しく色々学べましたけど。幅広くって感じかな~。

でも、もしも 「ベビマ」に限ってであれば
他にも「ベビマのインストラクター」になるお教室だったりがあるので、お近くにあればそっちのほうが、より深く学べるのでは・・・と。

私自身、まだ ライセンスをいかした活動を全然できずにいるのですが、もし 時間ができたらすこしづつベビマを教えたりもしたな~って思っています。
そういうときに、「ライセンス」があるのは
気持ちのうえでも私自身の支えにもなるだろうし、今は良かったと思っていますよ。






返信する
Unknown (おまめ)
2008-12-08 01:37:15
 お返事ありがとう御座います!
私も最近忙しくて、パソコン自体いじってませんでした・・・

 丁寧にご返答頂き、ありがとうございます。チャイルドケアライセンスは幅広い知識が得られるのが、魅力的ですね!ベビマだけじゃなく、子どもがリラックスできる方法がたくさんあるのですね。

 ベビマの教室(2ヶ月コース)も終わり、やっぱりベビマをやってみたい気持ちが強くなりました!来年にはインストラクターの資格をとりたいなぁ・・・なんて夢見ています。

 またちょこちょこ遊びに来ます!
コメントも差し支えなければ残してもよいでしょうか?
返信する
Unknown (ママうし)
2008-12-10 23:26:08
おまめさんへ>参考になったかな~?

ベビマでも、他のことでも 子育てを楽しむヒントみたいなものは 自分の中にたくさんあったほうが より子育てを楽しめるんじゃないかな~って思うので、なんでも 試してみるのはよいかも。

まだ、赤ちゃん育児中。色々、忙しいと思いますが、時間があるときには この ゆる~い島の親子のブログも覗いてくださいね。
もちろん、コメント大歓迎です。
コメント残してくれる方がすくないので、ものすごく 嬉しいですよ~。
返信する

コメントを投稿