岩魚料理
2013-06-07 | 日記
日登美山荘へ着くとおかよちゃんもT子姐さんも
先ずは写真を撮っていました
私は写真を撮るおかよちゃんを撮りました^^
秋にはこの新緑が真っ赤に紅葉してまた違った趣きになります
水車小屋の前にはこんな花も咲いていました
ささ、いただきましょう、岩魚料理
今回は氷の上の盛り合わせになって登場あそばしたお刺身
そのピンクの綺麗な御身は淡白で飽きのこないものです
私は何度もいただいていますので一切れいただき
後はお二人に食べていただきました^^v
緑の葉っぱは、さっき玄関先で写したところの紅葉
ここのお料理は庭に自生している物を使ったり
山菜もご自分たちで採りに行かれるそうです
山葵、蕗、いたどり、蕨、などなど
それを自家製のお味噌で合えたりして素材の味が生きている
どこか懐かしいお料理に仕上げてあります
どれをとっても私は母(養母)の味を思い出し
一人、タイムスリップの時を密かに楽しんでいます^^
っと!
ここでふと目の前のT子姐さん
岩魚の塩焼きをおもむろに手で持ち
頭からガブリ!
そこへ女将さんがいらっしゃって
驚きながら嬉しいっておっしゃっていました
私は箸をつかいましたが、やはり頭からいただきました
先回は焼き方がミディアムレアって感じで
塩もほんとに一振りって感じでしたが
今回は良く焼けているようで香ばしくもありました
ふふ、岩魚さん、アッ!
って顔してますね^^
次なる目的地は「ひとみワイナリー」でのお買い物
先回買ってきたお気に入りのパンを紹介します
おかよちゃんが欲しがっていたパンですが
makoが先に買占めました
意地悪ではなくってよ^^v
次なる話はワイン酵母で焼き上げた
美味しいパンのことです