職場でのこと
休憩時間にお茶をいただくのですが
今の時期、爽やかな風が心地良く、ベランダに目をやっていた
名阪自動車道もスムーズに流れているのが見える
鳥が二羽舞い降りてきた
セキレイ?・・燕?・・かな
一瞬、口移しに餌を遣っているのが確認できた
子供の方は親鳥と同じ位の体格に成長して来ている
おそらく、今、親鳥の餌の捕獲の仕方を学んできたばかりなのでしょうね^^
コンデジをバックに取りに行っている間に二羽の姿は消えていた
画像は先日、なばなの里の薔薇園で見た水浴びの景
お召し物からすると、セキレイ、燕ではないことは確か・・
幾分ふくよかな体型でもいらっしゃる^^
薔薇園の中に造られているこの小流れには
小鳥たちが水浴びにやってきているのを知っているので
まだ姿のないうちから目を凝らしているのである
そんな私を知ってか知らいでか
ほどなくして必ず舞い降りてきてくれる^^
さてさて、話はガラリと変わりますが
日登美ワイナリーのことです
日登美山荘の女将さんの弟さんがオーナーであると聞いていました
そしてそこでパンを焼いているのは姪っ子さんだそうです
先に、熟女4人衆旅行の時に立ち寄った折に何気に撮ったこの写真
その中に偶然写っていました、カメラ目線でしょ!^^
そして、そのパンの美味しいこと!
お姐さん方3名様は食パンを買っていましたが
makoはその前にある丸い岩石のようなパンを買い求めました
何故なら、持った時に半端ない、ズッシリ感があったからです^^v
一見して岩石のようですが、これは美味しいハズと直感しました
観てください!この葡萄のギッシリ詰まっているのを
トーストもしないでそのままいただきました^^v
いや~食べ応えありましたよ、二切れでお腹一杯になりましたね
そして、サーモンのマリネを添えたのは
これも買って来ていたからです
中にはガーリックのスライスと鷹の爪が入っています
それが味のアクセントになってて美味しいです
これを使ってスモークサーモンのマリネを作ってみました
写真用に盛り付けてありますが
本当はボール一杯いただきました
馬の餌じゃあるまいし・・^^v
で、そんなこんなの話を山ガールおかよちゃんたちに話してると
「わたしもそんなパンが好き~!」って言うのでした
到着しました
お店の画像は近江旅行の折に撮ったものですから
写っているのは熟女4人衆のM姉さんですね
へへ、勝手に載せちゃいましたね、後ろ姿だからいいっかぁ~
で、そのお目当てのパンですが
残り1ヶになっていました
山ガールおかよちゃん、とても残念そうにしていました
だって、すかさずmakoが買占めたからです^^
同じお味のハーフサイズのものも2ヶ買占め完了^^
意地悪ではありませんよ
もともとここのパンをおかよちゃんとT子姐さんに
プレゼントするつもりでいたんですもの
登山をお供させたお礼です
おかよちゃんに至っては、今回の登山に関しては事前に3回も
シロヤシオの咲き具合を確かめに行ってくれていたのです^^
もっと凄いガスの中を一人でね^^v
で、喫茶室でいただくパンも選んでレジを並んでいました
「まだ焼きあがったばかりのものですので袋に入れません」
「冷めたら入れてください」
とおっしゃってみえたのは
日登美山荘の女将さんの弟さん、つまり
ひとみワイナリーのオーナーさんでした
「このパンにはビックリしました!ぎっしりと葡萄が入ってますものね」
「ハイ焼く側のこちらもビックリしてます、普通はこんなに入れない」
「いいえ、入れられないんですよ」っておっしゃってみえました^^
嬉しそうに・・
ふふ、mako、オーナーのツボにハマッタ言葉を発したようです^^v
コストの関係か焼き方の関係かも知れませんね
このワンブロック1ヶで¥1,000はお値打ちだと思います^^
酵母はワイン酵母を使用しているそうです
先にテーブルに着いていると
やっと買い物を終えたお二人さんがやってきました
日登美山荘のランチ後でしたが「別腹でどうぞ!」って
パンを勧めると「もう、お腹一杯~!」
・・・そら、そうだ、お二人さん、かたっぱしからご試食なさってたもんね~^^v
とか何とか言いながらも、3人で完食~^^v
登山の後・・だからいいよね^^;
店内にはメンズ洋服のコーナーもあり、T子姐さんは見入っていました
ワインは、「にごりワイン」が売り物のようです
カウンターで試飲も出来るようです、makoは興味なし
今回、この岩石のようなパンはmakoの手に入らなかったのですが
また、出かけてみようと思う
だってね、スタンプカード勧められてしまったんです
隣の県から来ていますからって、断ったんですけどね^^
かくして
「竜ヶ岳登山」&「日登美山荘ランチ」&「岩石パンbyひとみワイナリー」
はつつがなくスケジュール完了したのでございました
あ・・・「岩石パン」の本当の名前、何だったのかしらん^^;