『こんにちは!デジブック☆オンラインの伊東です。
mako様の作品を、今週のオススメ20冊を紹介する枠
「ショーケース」に選ばせていただきました!
2015年2月9日より、展示いたします。
ぜひ「ホーム」をクリックして、
トップページの「ショーケース」をご覧ください。』
http://www.digibook.net/?actioncode=openTop
今日も快晴で朝焼けが綺麗だった
出かける予定だったので早めに投句を済ませた
「蕗の薹」「建国日」「着膨れ」
さてさて、昨日の「茅葺の里」のライブカメラの景をスマホで撮ってみた
ライトUPの景である
茅葺の里と言えども瓦屋根になっている家もチラホラと
屋根の雪はここ2、3日の好天ですっかり溶けてしまっている
寒さは苦手と言うか、私の身体には余り良くないので
桜の季節やコスモスや蕎麦の花の頃には行ってみたい所
でも、当分は行けないだろうな
大人しくしていないと叱られてしまう
^^
で、今日は遅くとも10:00までには出かける予定でいたのに
何気に点けてあったTVにカメラ講座が目に入ってきた
山本まりこカメラマンのフォトノウハウ
ミラーレスカメラを使っての講座だけど
一眼も同じことなので見入ってしまった
嵐山の竹林や、渡月橋、天龍寺の庭などの撮り方であった
ゲストの女優さんの指導をされていた
山本さんの写真は「エアリー」をモットーに撮られるので
ふわっとしたやわらかい色合いが印象的で
私も挑戦したいと思っているところで参考になった
あと構図などについては私は無意識のうちに身についていたようで
山本さんのおっしゃることが良く理解できた
そんなこんなで気が付いたらもうお昼時間になっていたので
このあとお風呂に行くにはお腹に何か入れておかないとと
思って作ったのがこれ
おつゆが白いのは鍋用のキューブ、豆乳仕立て鳥&昆布の出汁味をポンと
仕上げに伊勢醤油をポトポトして味が引き締まった
いわゆるしっぽく饂飩ですね
というわけで外へでたのはもう12:00間近だった
2、3日分の運動不足を解消すべくカメラ徘徊
^^♪
と言っても、所要が入っているのでそこそこにしないとネ
お風呂セット、カメラ、などなどを積み込んだ
行きたいところが増えて、優先順位を決めるのに迷って
しかも最近は何かを忘れるようになったので
スケージュールを効率良くこなすためのメモをとった
やれやれこれから先が思いやられるというもの
なのに、なのにですよ、カメラを出したら何ということ!
カードが入っていません!
またPCの中にセットしたままだった
仕方がないのでスマホとコンデジで撮りたいと思った1景だけ撮ってきた
ったく、なにやってんだよ~
^^;
で、今夜の句会は「建国日」で先生の評価を得ることができた
何と、「茅葺の里」を取り合わせて
それを1句1章仕立てにしたものであった
「建国日」とは昨日の「建国記念日」のこと
私にしては難しい季語だけど「茅葺の里」をずっと
観察してきたかいがあったので嬉しかった
^^v