makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

なんとか無事に^^v

2017-12-29 | 日記

今日の1枚。

    

      舞ひ ♪

 

今年は主に昆虫を追いかけて練習していたような1年でした。

来年もそうやって撮り続けてゆきたいものです^^♪

 

さて、皆さんにご心配いただきました風邪も何とか発熱もなく今に至っています^^v

が、今日は完全にお休みをいただきました。

家事をしつつもマイペースにゆるりとこなしております。

 

昨夜は兎に角、シフトだけはこなしてきました。

マスクの中は大洪水、時々くしゃみ。

ティッシュを詰めてその上からマスクで隠して笑顔。

すぐに取り換えないといけないので事務所に引っ込んでティッシュを詰め替えての繰り返し。

すぐレジに戻るのですが、その工程の最後の部分、つまりマスクで隠すところを

をたまたま若いお嬢さんに観られてしまって目が点、爆笑されてしまって^^;

そんな中にあって、嬉しいことも。

 

中国のお嬢さんが買い物にきてくださって。

恵方巻に興味を持たれたようでした。

恵方巻よりもそれに付いてくるハローキティーのお弁当箱が気になっていたようでした。

手に持ってみたい感じだったのですが、お弁当箱は外すことが出来ずセットされていたので、

蓋だけ外して見せてあげました。2段にはなっていないのですが、かなりしっかりした物です。

などと説明して差し上げたら、今、これを買えますか?と質問されましたので、

予約商品であること、申し込み期限があること、受け取り日を指定出来ることとか、

説明してさしあげたら、即、欲しいと言うことでした^^v

で、用紙にお名前とご住所TELナンバーをご記入いただきました。

なかなかの達筆の方です、筆の運びもカナ書道を観ているようでした。

勿論、中国の方のお名前ですね。

こちらのお店ではこの方が初めての予約のようでした。

手書きの書き込み用紙にいただいたことをレジ画面に通さなければなりません。

はい、スムーズに出来ました^^v

伝票が出てきたのを一緒に添付して事務所のパソコンに張り付けておきました。

控えはお客様にも渡しておきました。なくさないようにしてね、と一言^^。

「コノスシヲタベルノガ、二ホンノショウガツノコトデスカ?」とたどたどしい、

しかし、的をついた質問に「いいえ、正月はお餅を食べたりするのですよ」

「恵方巻は・・・縁起を担ぐ・・って解る?」

「ワカラナイ・^^;」

で、今度は、ポイントカードのことに話が移行しました。

「イツモ、ポイントカードヲキカレマスガ、ソレ、ナンデスカ?」

そっかぁ・・・それも知りたかったのね^^v

ポイントカードの一連の説明をゆっくりして、作られますか?

と、尋ねると、やっと作って貰えるとばかりにお顔がほころんだのを確認したので

機械の前に一緒に行って名前などの登録を済ませて差し上げました。

苗字は漢字に変換出来るのですが、お名前は変換できないのです^^;

そら、そうだ。いくらスクロールしていっても多分出てこないだろうとふんだ私は

「ひらがな」変換で済ませました。勿論、了解を得てからですね。

「ワタシ、マイニチ、ココ二キテイマス、ウレシイ!!」って帰って行かれました。

 

で、今朝、別件で店長と電話で話していて、ついでに、それらのことを話すとすかさず

「ひらがな」でいいからと言われました。正解でした^^v

「ありがとう!」って店長にお礼を言われました。

って、店長の「ありがとう」は、予約を取れたことだと私は思います^^v

無理押しはしませんが、興味を持たれた方には、しかも異国の方でしたが、

丁寧に説明してあげられて良かったと思いました^^♪

聡明な方だと判断したからです。

 

ということで、無理を押して仕事をして良かったことだと思うのでした^^v

って、当たり前のことなんですが、何か嬉しいことでした^^v

当たり前のこと、出来ない人もいる訳ですからね。

これはやはり、年の効とでもいうのでしょうね^^v