♪♪・・・ふーたり並んですまし顔・・かどうかは知らんけど^^;
mamekichiさんが万助溜のレポをしてくださっていた。そんな中、昨日の午後には晴間と白い夏雲が。こうしちゃいられないダメ元でレッツラGO!
まだ蓮は咲き始め。チョウトンボは来ていないし、葦の隙間にチラホラチョウトンボが。先ずは野の花の土手で。ヒョウモン蝶を。
竹藪の径へ行こうかなと。そしたら蓬の野原化した叢に発見した子。これをインスタにポストしたら、今だかつて観たことがないと言う方もいらして。そうよね私も知らなかったし。7、8年前になるのかな。それから毎年通うようになった。けど、年々蓮の生育がイマイチになって蓮そのものには写欲が湧かないのだけど、何かしらの昆虫も観られる。今日は早朝7:00頃には現地着。朝露を纏ったテンちゃんでもいないかなと。残念だけどいなかったわ。その代わりにカンブンの水滴纏いが観られて苦戦。それらは次回にもちこして。取り敢えず、昨日の出来高^^;
そう言えば・・ということで思い出したことがあり、確か、団栗だったかの木のある方へ行ってみたら、まぁ~10匹ぐらいが木の天辺に乱舞乱舞、いや、高いところは彼らは案外早い飛翔。やっぱりトンボはトンボだわね^^v
このお二人さんは女雛男雛みたいに揃っていて愉快愉快♪
これは鯉を狙ったのではなく向こうの蓮の葉を本当はアメンボと絡めてとろうとしたんですが、どこからか現れたので急遽撮ったというもので、波紋が良い感じに出たかな。
またもや鯉が乱入^^;
オテンバな蓮^^♪ だってしっとりした蓮が咲いてなかったもんね
蕾ならなんとか^^v
今日は何とかハスらしいもんを撮ったけど。
~~~~~~~
今日は早朝に繰り出して水滴狙いだったけど、今度もそうしよう。涼しい内に。蜘蛛の巣で遊んできた。
で、昨日撮った乱舞していたチョウトンボの木の天辺を観てみたらいました!が昨日より少ないわ。東屋のところに女性二人が立っていらしたのは見えていたけど、ここならチョウトンボいるのにね~と思いつつ。そしたらそのうちのお若い方が近寄って来られると「何を撮ってみえるんですか?」ってニコニコと。「チョウトンボなんですよ^^」
・・・もしかしてインスタにUPしてみえる方ですか?」って。・・・あ!・・もしかして・・^^?
KUMIKOですよ、今朝、インスタ観て、「私も行きます!」ってコメント入れてきたばかりなんですよ、っておっしゃってくださって。はい、グータッチでご挨拶^^♪ 段々世間は狭しとなってきましたね^^♪ オリンパスのカメラをお持ちです^^v で、話をしながらでもチョウトンボの行方を追っている私。「ほら、あそこ!」って言うと、夢中で撮ってみえました^^v
~~~~~~~~~~~~
早速コメント返しをして、暫くすると「子宮がん検診終わってすぐまた行ってみたのですが、もう居なくなっていたし、暑さで即帰ってきました」とのことでした。
昨日は雨上がりの午後でしたが、晴れの日は午前中が良いような気がしますね。
今年は蓮と絡められるかどうかは怪しくなってきましたが、もうしばらく観察するとしましょう。またKUMIKOさんにお目にかかれるかも知れませんね^^♪
お互いに良い写真が撮れますように~^^♪