まりもちゃん

まりもちゃんは 羊
パン お菓子 織物 編み物 手作り大好き

お出かけ

2017年09月08日 | 旅行
今日は、こんな処に来ています



スマホからの投稿です
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう

2017年09月04日 | 旅行

 

晴れていたので お布団干したのに

曇っちゃった 

今朝は 綿毛布1枚で ちょっと肌寒かったよ

 

買い物途中に 撮ったものです

実が 赤くなっていますね

こちらは 袋がかかっているので

中身が 分からないですね

これ ぶどうですよ~

暑い夏も お手入れをして

もう少ししたら 収穫し

美味しいワインになりますよ 

国産のワインです

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州へ

2016年12月09日 | 旅行

 

今日も 晴れて 穏やかな一日

今日は しまっておいた黒の礼服 靴 バックを日に当て

明日からの旅の準備をしました

義母の3回忌の為

明日 九州に行って来ます

クリスマスの朝 突然逝った義母

 

少しの間 blogをお休みします

また 帰って来ましたら 宜しくお願いいたします

 

暖かかったり 寒かったり

皆さんも 体調を崩しませんように!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂湊から益子へ

2016年09月24日 | 旅行

 

今日も 曇り

午後には 雨が降って来たよ

 

昨日の那珂湊 笠間から益子へ

笠間は 栗の町

お目当ては これだったの

ぽろたん 

今までのニホングリは、おいしくても、渋皮がむけ難くて調理が大変でした。そんな悩みを解決したのがぽろたんです。
ぽろたんの最大の特徴は、果実に傷をつけて軽く加熱するだけで、渋皮が簡単にむけることです。
さらに、果実は大きく、甘くて、香りもあって美味しいです。

3種類のクリ

農研機構よりお借りしました

 

利平栗

通常の和栗より甘みが強く 大粒が特徴 

鬼皮が厚い為 剥きにくいのが難点だそうです

 

これは キッチンの隅に逆さにして吊るし

その都度 使う分を取ります

 

 紅玉

紅玉益子のパン屋さんで レジ横に置いてあったもの

近くのリンゴ農家さんからだそうです

色が真っ赤ではないのですが 紅玉だそうです

 

巨峰 

小粒でしたが 格安でした

買い物も 旅の楽しみですよね

 

それから 20分位走って

次の目的地へ

 

 

 

 益子です

えぇ!! ワタシの写真じゃあないかですって

似ていないとは 否定出来ないかなぁ

 

こちらでも 何軒かのお店 工房を見て歩きましたが

これ以上体重も 物も 増やせないので

欲しい食器も我慢して 帰路へ

日帰り旅でしたが

楽しい1日でした

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂湊へ

2016年09月23日 | 旅行

 

今朝 出かけるときは

こんな感じで 曇っていたの

高速を2時間ちょっと走ったら 

景色は こんな風に

大洗港

ランチには 少し早かったので

次は 那珂湊

ランチは ここでいただきました

そして 買い物

鮭 筋子 貝など

持って行った 保冷バックに入れ

お次に 

笠間工芸の丘

ここでは ろくろ体験 手ひねり体験などが出来ます

実は 主人もワタシも 新潟在住時に

町の陶芸クラブに属し

登り窯も体験しました

の登り窯は 笠間陶芸大学の生徒さんが使っていたようです

(まきをくべるのは終わり すべて塞いでありました)

いつ窯出しをすのかなぁ?

一番ドキドキする時ですね

続きは 明日UPしますね

明日も お付き合い下さい

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする