今朝は 今まで一番寒い朝
急に寒くなりました
昼間は 晴れたよ~
今日は 久しぶりに
ラトリエ・ムッシューの料理教室でした
食前酒
赤ワイン・オレンジジュース・シナモンを熱し
アルコール分を飛ばしたもの
ニューイングランド風 本日の鮮魚チャウダー (左)
今日は 蛤と牡蠣を使用
クラッカーを砕いてスープへ
南仏マルセイユ風 鮮魚プティ・ブイヤベース (右)
今日は ムール貝と鮟鱇を使用
ハーブの薫るガーリッククルトンをスープに入れて どうぞ
コック・オーヴァン (若鳥の赤ワイン煮)
ヌイユ(ヌードル)と冬の温野菜と共に
丸鶏ではなく 家庭で作りやすいよう
骨付きもも肉を使用
とちおとめ苺と果実の熱々グラタン
本日の氷菓子とバターケーキを添えて
クレーム・レジェ
カスタードクリーム (クレーム・パティシエール)
+
ホイップ・クリーム (クレーム・シャンティイ)
熱々のグラタンに使われています
アイスは口に入れると ラベンダーの香りがしましたよ
6周年を迎えたお店には
ニコライ・バーグマンさんのお花が有り
何時もながらの美味しいお料理とお花に
お腹も心も いっぱいになりました
今回は 今年最後の参加になると思います
少なくなりましたね 外食
お互い クリスマスには ドレスアップしてお出かけしてディナー等・・・
夢かしらね
食べたのが ワタシ
デモンストレーションだけです
各自過程で作ることになります
器も お料理に負けないようにですね
ご案内しますよ~
綺麗ですよね
タティングレース・お花 男性の方が繊細なのかしらね
こんな教室に参加できることは 幸せなのですよね
元気で長生きして 美味しい物たくさん食べたいです
ご案内しますよ
消費税値上げの影響もあるかも。
たまにはこんなリッチな料理が食べたいなあ。
すご~いです
器も
そして雰囲気アップのお花
日日常の世界
ステキです
ニコライ・バーグマンさん、お名前を覚えるのが苦手、でもこの💐
きっと あの方って、思い当たりました。素敵ですね。
すばらしいお料理いいですね・・
やはり幸せを感じるひととき・・
人生長生きしますね。
いいなぁ❤