MOATさんが、ドッジやろうぜドッジ・コミュニティにブログを書かれることになったようで、メールをいただいておりました。
お返事していなくてごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
その上、マイミクで懐かしい名前に遭遇もし、差し障りのない程度で時々ドッジとの関わりに触れていこうかと思います。
本当はいっぱい懐かしいことを素直にどんどん書いていきたいのですが、そのことでまた「ご指導」をいただくのも不本意で、とまどいつつ、少しずつ出していこうかと思案中です。
ま、気長におつきあいくださいませ
で!
私が初めてドッジボールを知り、引率した関西大会は、滋賀県の強豪「醒小ビッグレイクス」最後の年でした。
TVカメラが来ていた東淀川体育館では、準決勝戦で敗れた醒小を囲むように取材が行われていたことを記憶しております。
同じく準決勝で敗れたファルコンファイターズは、この2年後、春の全国大会で優勝しますが、個人的には、この’97年度のファルコンの方がチームとしては最強だったと思っています。
何というか・・・チーム全体のレベル力が力強い印象が残っています。
この年、全国大会に進んだのは菅原ダイナマイトハリケーンとひょうたんファイターズでした。
いずれも、今の関西ドッジを引き上げたすばらしいチームですね
お返事していなくてごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
その上、マイミクで懐かしい名前に遭遇もし、差し障りのない程度で時々ドッジとの関わりに触れていこうかと思います。
本当はいっぱい懐かしいことを素直にどんどん書いていきたいのですが、そのことでまた「ご指導」をいただくのも不本意で、とまどいつつ、少しずつ出していこうかと思案中です。
ま、気長におつきあいくださいませ

で!
私が初めてドッジボールを知り、引率した関西大会は、滋賀県の強豪「醒小ビッグレイクス」最後の年でした。
TVカメラが来ていた東淀川体育館では、準決勝戦で敗れた醒小を囲むように取材が行われていたことを記憶しております。
同じく準決勝で敗れたファルコンファイターズは、この2年後、春の全国大会で優勝しますが、個人的には、この’97年度のファルコンの方がチームとしては最強だったと思っています。
何というか・・・チーム全体のレベル力が力強い印象が残っています。
この年、全国大会に進んだのは菅原ダイナマイトハリケーンとひょうたんファイターズでした。
いずれも、今の関西ドッジを引き上げたすばらしいチームですね
