うちのバドミントンクラブは実業団に登録していますが、そもそも設立当初は、府立体育館登録バドミントン夜の部のチームとして参加してきています。
この登録リーグは、年に2回リーグ戦が行われ、ランク入れ替えがあります。
4チームで1リーグ、上位リーグはダブルス7ペア、男女問わず14名で1チーム編成し、4ペア以上の勝ちが必要で、メンバーがそろわずオープンを出せば、その1ペア分は闘わずして負けとなります。
そうは言っても、いろんなタイプのチームがあって、それなりに楽しい雰囲気で行われるので好きです。
以前はうちも異なるリーグで2チームエントリー出来るほどメンバーもいたし、時間的にも参加できていました。
しかし、郡部などの遠方に異動になったり、特に最近は仕事が異常に忙しくなってきたせいもあって、平日夜に行われる試合に参加するメンバー不足が常態化してきています。
毎回、幹事が事前に参加確認を取り、人数集めに必死になってくれているようですが、それでもなかなか人が集まらず、今回とうとう危機的状況に陥ってしまいました。
相手チームに対し、棄権はしてはならないとわかっていても、議会対策などで仕事がどうなるかわからないから参加するとも言えないし、それならもう登録をやめるのかと言えば、その結論にはならないし・・・
議論が堂々巡りをしています。
それにこの館登録リーグは、実業団でガンガンするほどは無理でも、そこそこ試合を楽しみながら続けていきたいメンバーにとってははずしたくないところであります。
なんと申しましても、うちのサークルの原点でもありますし。
来週夜に試合が残っています。
メンバーは集まるのでしょうか?
この登録リーグは、年に2回リーグ戦が行われ、ランク入れ替えがあります。
4チームで1リーグ、上位リーグはダブルス7ペア、男女問わず14名で1チーム編成し、4ペア以上の勝ちが必要で、メンバーがそろわずオープンを出せば、その1ペア分は闘わずして負けとなります。
そうは言っても、いろんなタイプのチームがあって、それなりに楽しい雰囲気で行われるので好きです。
以前はうちも異なるリーグで2チームエントリー出来るほどメンバーもいたし、時間的にも参加できていました。
しかし、郡部などの遠方に異動になったり、特に最近は仕事が異常に忙しくなってきたせいもあって、平日夜に行われる試合に参加するメンバー不足が常態化してきています。
毎回、幹事が事前に参加確認を取り、人数集めに必死になってくれているようですが、それでもなかなか人が集まらず、今回とうとう危機的状況に陥ってしまいました。
相手チームに対し、棄権はしてはならないとわかっていても、議会対策などで仕事がどうなるかわからないから参加するとも言えないし、それならもう登録をやめるのかと言えば、その結論にはならないし・・・
議論が堂々巡りをしています。
それにこの館登録リーグは、実業団でガンガンするほどは無理でも、そこそこ試合を楽しみながら続けていきたいメンバーにとってははずしたくないところであります。
なんと申しましても、うちのサークルの原点でもありますし。
来週夜に試合が残っています。
メンバーは集まるのでしょうか?