萬望工房

~気ままにフヨフヨ~

「大絵巻展」

2006年06月02日 | 芸術
京都国立博物館で今週末まで開催の「大絵巻展」
どうやらすごい人気らしいので、金曜日の夜間延長が空いているだろうと会社が終わってから行ってきました。

すこし残業して6時半過ぎていたので、あせって自転車こいで七条へ
坂が多いの忘れていました。
おとなしくバスを待っていればよかったと少し後悔。
腹の虫押さえのパンをかじりながら7時前には到着。

チケット売り場は…っん? 

「ただいま、30分待ちで~す」
と、入口で係員のお姉さん。

うそでしょ?
入場があと30分しかないのに30分待ちって…
しかしここまで来て帰る気にはなれないので並びました。
意外と順調に進んで、20分位でいざ入館!
やっぱり入場制限したくなる人の数でした。

絵巻物に近づけない。

とくに「鳥獣戯画」や「源氏物語絵巻」は二つ前の展示室から行列が。
「鳥獣戯画」は一番のお目当てだったけれど並びたくなかったので
横目でのぞきながらまずは奥の展示室から。
前に行った友人から、閉館前に逆行して見るとゆっくり見れるよと
アドバイスを受けていました。
実際に、入場が終わってしばらくたった入口付近はガラガラ。
ゆっくりと楽しませていただきました。
でもやっぱり「鳥獣戯画」は大行列。
まあ、いつか高山寺に見に行こうと思います。

それにしても、昔の人の想像力はすごい。

絵巻物はおもしろい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。