とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

大道芸ワールドカップIn静岡 2016.11.3 その③

2016-11-17 22:24:22 | イベント
次にサンキュー手塚さんを見ようと移動すると、その前のリウェイさんがまだ準備中でした。
綱渡りをされるのですが、その綱の張り具合や調整を丹念にされていました。
アシスタントのように動いて居られたのが矢部亮さん。
ずっと付き添っていらっしゃるのが印象的でした。
 後日わかることではあるけれども、こちらの方が金賞に輝かれたのです。
 サンキュー手塚さん。この回にして、新ネタ登場だそう。宇多田ヒカルのあの曲に乗って。
いや、でもこれって、これまでの紙芝居のような、古時計のような。またしても人生があっという間に過ぎていくのです、、、

手塚さんの回は顔なじみの方々が見ていたようで、終了後にいろんな方にお会いして、立ち話を少し。
パントマイムの人が良かったと伺って、早速見なければと思ったり、ナイトショーをどうするか悩みつつ、
 シルヴプレさんを見ました。
ナイトといえばクリニック!その前には本格ラーメン。嬉しい演目でした。
で、おすすめのパントマイム、トリグヴェ・ウィキンショウさん。
 手足がすらりとした不思議なパントマイム。加納さんが追っかけをしていたとか。この時もサインの列に並んで、一緒に写真を撮る姿が可愛かったです。

で、一日目は終了。
いつもの私は一人蕎麦屋が定番でしたが、今回は約束をしていた女子で3人の飲み会晩ご飯。
  桜エビのかき揚げが美味でした。
ホテルはブンブンさんの舞台を見に来た6月のホテルと同じ所へ。
でも、今回ギリギリに予約したのに広いシングルでした。
  

大道芸ワールドカップin静岡 2016.11.3 その②

2016-11-17 10:33:07 | イベント
さわやかで満足していたら既にもう時間は経ってしまって、15時の三雲さんを目指すことに。
スタチューさんを探しながら遠回りして向かう。
 リオさん
 un-paさん。
駿府公園の沈床園はすごい人!
矢部亮さんを遠くから眺めて、次のジェフ・ヘスさんから見る。
 英語がわからないと厳しい。。。
そして、地面がドロドロ。水はけが悪い模様。草も生えていていいポイントと思っていたけれども。
とは言うものの三雲いおりさんの楽しさで一時忘れる。
    本筋は変わらないけれど、常に変化をつけてチャレンジする、楽しませようとする構成が恐れ入る。

楽しみにしていたうつしおみ。もう、とっても良かった。
愛美さんばかり見つめてしまうけれど。どんどんしっくりとくるようになった。
あとは目黒さんが早く人が変わってしまう程の、のめり込み感を待つばかり。
自分に酔う感じとでも言うのかな。
    人が多かったので敢えてぼやけた写真で。