年末 30日から来ていた 長男家族。
新しい年を迎え 平成最後のお 正月
2日 は嫁ちゃんの実家へと移動日です。
その前に
「お盆に行けなかったので・・・お墓参りに行きたい」と
車で2時間ほど離れた所にある
父さんと私の実家の墓参りに行きました。
私達も日帰りで一緒に。
お墓参り お花の水換え、
コップにたくさんの水を注ぎます。
お線香立ての砂の中に燃え残りの小さな線香を
こ↓れ↓(10cm位)で
取り除き、
こたろーとみーちゃんは 砂遊び気分?で 喜んでお手伝いしてくれました。
「ご先祖様がよろこぶよー」
じーちゃん の お父さん お母さん 弟 のお墓
ばーちゃんのお母さんお父さんのお墓
じーちゃんのじーちゃんとおじさんのお墓
親戚のお墓参りも。
息子達ともゆっくりお墓参りする機会も少ないので
繋がりのあるお墓 色々お話をしながら お参りしました。
簡単には 覚えないだろうけど、それでも いい いい。
ばーちゃんは構わずお話します。
亡くなった義弟の家へ新年の挨拶に行きました。
嫁ちゃんと甥っ子 達が ご馳走を用意して待っててくれました。
年末 12月に2人目の赤ちゃんが生まれた甥っ子は いいパパさんになってます。
2人目も女の子が生まれました。
小さい子が成長するにつれ賑やかになって来るのを 私も楽しみです。
ご馳走を頂いた後
長崎いろは歌留多で楽しんでます。
賑やかに 賑やか
興奮気味の こたろーとみーちゃんです。
最初恥ずかしがってた 甥っ子の2歳のあーちゃんも 嬉しそうでした。
みーんな 祥多く 元気であれ ーーーーー。
息子達は3時頃 嫁ちゃん実家へと・・・
「泊まって行って」義弟の嫁ちゃんは言ってくれるのですが、
又、別の機会にお泊まりで来ることある・・・
そうなんです。
福岡の弟達が来る時 一緒にお泊まりする事になるのです いつも。
それに
2日 私達は まだ 挨拶に行く所があって ね。
1年のスタートは 楽しく幕開けです。
今年もよろしくお願いします (*ˊ˘ˋ*)。♪
いつも ありがとうございます。
今の季節、秋田はお墓が雪に埋もれ、
花も水も一晩で凍ってしまいます。
我が家では今年最初のお墓参りは春彼岸の時かな。
子供の頃からご先祖様のお話を聞かせるのって
すごく良いことだと思います。
mariさんらしいなぁと思いました。
一度もお会いしたことないのにね。
せばせばまだ~
孫といろんな形で触れ合えるのは嬉しいですね。
若いつもりでも 私 古い人間なんですよ。
可笑しいでしょ。
寒い季節 お身体大切にお過ごし下さいね。