三     九

いつも ありがとう

天使の

2008-12-27 12:22:50 | Weblog
太陽の光線が大海原に降りそそいでいる その光線の事を

「天使の階段 天使の梯子」などと言われているようです。

四国巡礼の時 三十八番札所 金剛福寺の 近いところに
足摺岬があり お天気もグー。
天狗鼻?天狗崎?だったかな、灯台の見える方へ
昼食のお弁当を持って行きました。

「天使の階段 梯子」 太陽の光線が 雲の流れによって 
太平洋の大海原の光と影、
刻々と変わっていく様子が 
とても 面白く きれいでした。
 
水平線に 雲の合間の光と影 白い灯台、小船に、とんび、
神秘的な優雅な世界を見ているようで 
夢中でカシャ カシャ、何枚もデジカメに収めました。
嬉しい一日でした。
  



お正月もそこまで来ていますね。
29日から長埼の方へ帰ります。

子供達も皆 帰って来るので夫はおしゃべりしながらお酒を
一緒に呑めるのが何より楽しみです。

三人の孫 と遊べるのも嬉しいです。

夫の実家にも行き、兄弟 甥っ子、姪っ子と一緒に飲めるのも楽しみです。

お正月は忙しいけど 楽しみ満載です。


この一年
我が家のブログ ご訪問、閲覧 頂き感謝しています。
ありがとうございました。

皆様も良いお年をお迎えください。

では 又 来年お会いしましょう。




おだいっさん  3,,,

2008-12-26 10:07:58 | Weblog
いよいよ 四国八十八箇所巡礼 3回目終了の日となりました。

五十二番札所 太山寺 
五十三番札所 園明寺
五十四番札所 延命寺
五十五番札所 南光坊
五十六番札所 泰山寺
五十七番札所 永福寺


今回の巡礼 四日間通して 二十一ヶ寺の予定でしたが、近距離の
五十八番札所 仙遊寺迄 巡拝して来ました。

弘法大師が歩かれた頃とは 道路の環境が全く異なっている事でしょう
遠い 遠い 遠ーい昔 お堂を建立するにあたり 
山地 奥の奥の山間に在る立派な
お堂を建立するにあたり 一本 一本の たくさんの木材を 
どのようにして運んばれたのだろう

戦国時代に起きた戦乱で焼失、破壊 他 いろいろな 憂き目をみて
今の立派なお堂が建立されているようです。
 
神力 大きな力が昔の人には 特別なものがあったのだろう、・・・と
考えながら 本堂、大師堂に手を合わせる事しばしばでした。

夫とあげる読経   
まだ 棒読み状態ではありますが
息も合って少しは聴きやすく?なったのではないでしょうか。

ゆっくり 気持ちを込めて この思いだけは変わらず。

光明真言 三遍
おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに 
はんどま じんばら はらばりたや うん

上手にいえるようになりました。


今回の走行距離 1010キロ。


こうして 
一巡目 一回目 二泊三日 二十ヶ寺
    二回目 二泊三日 十六ヶ寺
    三回目 三泊四日 二十二ヶ寺

合計五十八ヶ寺の参拝を無事終えることができました。


残す所 後三十ヶ寺と高野山となりました。

続きは
六十番 六十五番 六十六番札所は高いお山の上にあるので
少し暖かくなってからの 巡礼を予定しています。

 
各札所で頂いた墨書と御朱印の掛け軸を立派に仕上げてもらって
父(義父)の三年忌に 間に合うようにしていきたいと思っています。

現在 縁あって 広島で生活させてもらっているので
出来る事とありがたく思っております。

ただただ感謝です。ありがとうございます。


 

おだいっさん 3,,

2008-12-25 18:29:05 | Weblog
四国八十八箇所巡礼 三日目 

昨晩は 四十五番札所近くの国民宿舎に お世話になりました。 
年末と言う事もあって 昨晩は賑わっていたようだけど 朝食を頂きに行くと
「昨夜は お二人で貸切でした」とフロントの方のお言葉。
「エッ エーッ」

多分、忘年会?賑わっているうち 眠ってしまってよかったー。

そんなこんなで 三日目スタートです。
標高500メートルの所にあると言う宿舎でしたので、
霧がとても深い中、AM9:00

四十六番札所 浄瑠璃寺 へと前進です。
四十七番札所 八坂寺
四十八番札所 西林寺
四十九番札所 浄土寺
五十番札所  繁多寺
五十一番札所 石手寺

どこの札所も とても古い趣があり 昔の年期の入った建築に圧倒されます。

中でも 五十一番札所の仁王門は国宝指定とされているそうです。
本堂など建物も鎌倉時代に再建されたというだけあって 境内の堂塔に
古い 古い時代を感じました。

三日目は札所から札所の距離が短く 午後には雨もあがり
五十一番札所 石手寺を本日の最終寺としました。

お経のお勤めは
普通どおり唱えますが 
南無大師遍照金剛を普通三遍 唱えるけど 私達は 本日の締めとして
五篇唱えるようにしています。

PM13:30 本日のお勤め終わりです。


さあーて 石手寺のすぐ近くに あの宮崎ジブリで有名な
「千と千尋の神かくし」に出てくるような 道後温泉本館があります。

湯ば~ばがどこかにいそうです。

ここにはいくつもの浴槽があります。

霊(たま)の湯、   神の湯
以前一度来た時 「神の湯二階席」を利用したら
その時は お茶にお菓子に浴衣付きでしたが
60分利用となっています。


今回は「神の湯」に入りました。

地元の お年寄りの方が多く利用されているようです、

「神の湯」天井が高く大きな湯船の中央に道後温泉の守り神らしいのですが
 大国主命(おおくにぬしのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の
石仏が佇んでいます
ここも不思議な世界に来たような感じがしました。

年配の方に
「いつもいらっしゃるんですか?」と尋ねると
「ちょっと調子が悪い時は 病院に行くより ここの方が治る」
「半額で入れるんですよ」と
喜んでいらっしゃいました。
いいことですね。

三日目のお勤めの後にはご褒美が付きました
嬉しい限りです。

近くのホテルにチェックインです。
道後温泉の湯が引いてあるホテルで温泉湯三昧でした。

観光? いいえー 修行の途中です。

では 又 明日。 

 


 

おだいっさん 3,

2008-12-24 12:39:22 | Weblog
メリークリスマス 

gooID maria ・・・と申します。 マリア様の 優しそうな お心 お姿に
憧れて あつかましくも使わせてもらっています お許しを・・・。


と言う私 四国八十八箇所巡礼 二日目のお話を させて頂きます。

一泊目の宿坊 下駄箱の履物から 宿泊客は 私達だけ そんな思ったら 
ひえじご(怖がりや)の私 寝る前 夫に怖いので
「一緒にトイレ連れて行ってー」
「夜中も行く時、一緒に連れて行ってー」と願っていたわりには 熟睡でした。




四十番札所 観自在寺から次の  四十一番札所 龍光寺までは53キロ
と言うことで ここで 女遍路ドライバーと 変身しました
夫は 「足と肩に力がはいるー」言っていましたが。


曇りから雨になり 
墨書、御朱印を頂いている、掛け軸を 雨に濡らさないよう 要注意しての
参拝となりました。

四十一番札所 龍光寺、 四十二番札所 仏木寺、 四十三番札所 明石時
四十四番札所 大寶寺、 四十五番札所 岩屋寺 

雨が降り 冷えて来ましたが 最初の志を忘れず、ゆっくり 読経をしよう
一ヶ寺 一ヶ寺 丁寧に 参拝していきました。

霧も深く、雨。
酸性雨? お山の土のえぐられている様子、木々の傷み 大きく傾いた
木の根っこは土を落として あらわになっている
上方には 立派なお堂があるのに 大丈夫だろうか・・・ と 
いろいろと心配しながら下りてきました。

二泊目は やはり宿坊にお世話になる予定だったのですが 
「今、やっていない」との事です。

宿坊での歩き遍路さんとの 一期一会を楽しみにしていただけに
とても残念でした。 


近場の 国民宿舎にお世話になる事になりました。

大きな岩が 有名な所みたいで 岩風呂の温泉にゆっくり入って
明日に向けての 準備です。

今日はたくさんお客さんがいる。
宴会会場から聞こえてくる カラオケの歌声を 遠くに聴きながら・・・
安心して眠りに就きました。






今夜は  クリスマス イブ 

楽しい夜を お過ごしください。




 

おだいっさん 3

2008-12-23 23:46:58 | Weblog
おだいっさん参り 四国巡礼 一巡目の 3回目 4日間 22ヶ寺の参拝
無事終了して 帰ってきました。

今回は 37番札所 岩本寺からスタートです。

20日 AM1:30広島出発です。
今回も カーナビ君のお蔭で 夜中の走行にも何の心配もなく
朝早くに四国インして 明るくなった車道のそば 稲刈りの終った田んぼは
霜で真っ白でした。普段見慣れない風景に ワクワクしながら
岩本寺へ向けて走行です。

一日目
民家のすぐ近くに佇む 岩本寺に着いたのは AM7:15
もうすでに参拝を終えた若いカップルと出会いました。

三十七番札所 岩本寺。


夫とロウソクに明かりを灯し 線香をたき 願意を記入した納め札と
お賽銭を入れ 朝の静寂した 本堂の中の 
横の方で (正面では参拝に来た人の邪魔になるので)お経の お作法から
般若心経 回向文まで 声を揃えてお参りします。

しばらくお経を唱えていないので 新しい気持ちで
夫も気合が入っているように思えます。

次は大師堂へと行き同じように 参拝します。
急がず、慌てずを心に決め 境内を見せていただき、 
次は 95キロ先方にある三十八番札所 金剛福寺へと向かいました。


足摺岬のすぐ近くにある 金剛福寺には大きな大師亀があり
亀にまつわるエピソードのある 広々としたきれいな札所でした。

近くの足摺岬をちょいと観光。
 
歩き遍路を4巡したと言う地元の男性らしき人物、
「三十九番、四十番札所も特徴もあり又、きれいだよ」と
お楽しみ情報を教えてくれました。

 
土佐高知「修行の道場」最後の札所となる
三十九番札所 延光寺へ73キロ走行で向かう。


土佐の高知ともお別れして、

そして次は伊予愛媛「菩提の道場」の始まり
四十番札所 観自在寺。

観自在寺の宿坊へ今晩のお宿のお願いで電話を入れていた。
「素泊まりならいいですよ」との事、だったので20日夜は
ここでお世話になる事となりました。

今の時期 季節柄
参拝客も少ないようで 宿坊は私達二人だけだったようです
それでも温かいお風呂もせっせと準備してくださり感謝でした。

順調に予定通り進行です。

明日21日巡拝の為 早めに熟睡です。





明日

2008-12-19 07:34:35 | Weblog
早朝も 早朝から 八十八箇所巡り 一巡目 3回目に出発します。
今回 週末と 中、一日休暇をもらって祭日を含め 
4日連休で 参拝目標 二十一ヶ寺です。

各札所での参拝 夫と気持ちを一つにしてお参りできるのが嬉しいです。

三回目といってもお賽銭、納め札に願意記入など 前準備をする時から
気持ちが 締まってきます。

今日は 携帯品(金剛杖 頭陀袋の中味ほか)の
忘れものがないように 最終チェックです。


今回、二泊は宿坊でお世話になる予定、後一泊は宿坊の少ない札所を
回るので 又、行ってから探すという事になりそうです。

一回目は当日の昼過ぎまで 今夜の宿は・・・・・と心配もしたのですが、 
三回目となれば 何とかなるだろうと
あまり心配はありません。

宿坊での一期一会、そして 観光も 楽しみです。


写真は 2回目 高知の 土佐を回っている時に行った
三菱グループの創始者、岩崎弥太郎さんの生家の庭です。


夫はグループの中のほんの一部として長年お仕事させて頂きました。
もうすぐ 本当に終えようとしていますが・・・。


岩崎弥太郎さんの生家の案内標識を見たとき 
是非「お礼を言いに行かなくては・・」と探して行って来ました。

家屋、広々とした庭 手入れがよく行き届いていました。

居間から見える庭の石組 (写真)

岩崎弥太郎さんが少年の日に日本列島を模して
日本に雄飛する夢を託して自分で石組みされたものだそうです。 

「は~ さすが 大物は 少年の頃から ちがうねー」と
 現在の三菱のマークの起源とされたと言われているそうです
 鬼瓦?の紋様を改めて仰ぎ

「ありがとうございました」と二人して深々と頭を下げてきました。


こうして 2回目の八十八ヶ所巡りは思いもかけない 嬉しいご縁を

頂く事ができました。


さて 3回目 どんなご縁を頂くのか楽しみです。

いえいえ 本当の目的、願意は 天下泰平 先祖供養 一族安泰 子孫繁栄 

この 暗いニュースの多い中 一日でも速く 
いい方向に向いていきます様にとの願いもしていきたいと思います。
  

旅行気分? いいえー  修行です! 
弘法大師に会えますよーに。

おだいっさん参り 行ってきまーす。    

ほんとーに~ ♪

2008-12-18 11:34:34 | Weblog
良かった! 嬉しくってー 嬉しくってー・・・・・。

小田和正さんの歌を口ずさみたくなりました。
いえー 歌いましたー。 


夫は5年前、前立腺癌の摘出手術をしました。

手術から1年ほどしたら PSAの数値が上昇し始めたので、
ホルモン注射を一ヶ月効く分 そして3ヶ月効く分と言うのを

1年半ほどの間 数回投与してもらいました。

担当医からホルモン注射を始めたら「当院では止めません」と
言われましたが

投与の結果 しばらく数値が落ち着いていたので 私達、
二人のたっての願いでホルモン注射を 止めてもらいました。

現在は 何も投与なしで それから 丸3年過ぎました。 

5月に採取した分のPSAの数値が 上昇気味だったのです。
又 ホルモン注射のお世話になるのだろうか?と
とても複雑な心境でした。


今回 8月に血液採取した分のPSAの結果を聞きに行きました。

ところが PSAの数値が 少々下降気味だったのです。

前回より上昇しているのでは・・・と思っていたばかりに

「こんな事もありますか」と夫と 
とっても喜びました。


担当医は「又 注射が効くでしょう」と言ってくれました。

それが私達の 願いだったのです。

夫は 身体を温め 血流を良くする事を 意識していたように思います。

今回 何が良かったのか たまたま幸いだったのでしょうか 
まだ まだ 簡単に一喜一憂して おれないのですが・・・。

二人して 生かして頂いていることに感謝しながら 
 って いきたいと思います。



よかったー♪  よかったー♪ ほんとーに よかったー♪

うれしくってーうれしくってー ほんとーに~
よかったー


すべてに感謝! あ り が と う ございます。 

12月17日

2008-12-17 22:17:56 | Weblog
♪ ハッピバースディ 息子 ♪  ハッピバースディ 息子 

 30年前の12月17日 頭の大きい赤ちゃんでなかなか産まれない 
助産婦さんが言うには 赤ちゃんの頭髪が覗いたり引っ込んだり、
繰り返しているという、 かくいう私は 目から火花がチカチカ飛び交って
「あ~~」「う~~」と悲鳴を上げている。

助産婦さんに 「赤ちゃんも頑張っているのだから」と叱咤激励を受け
目の周りはくまだらけになるほど、力んで力んでそして・・・・

我が家の一員になりました、長男誕生です

長女、1歳11ヶ月の時でした。


確かに頭の大きい赤ちゃんで 三ヶ月検診に行った時 
頭の周りが 標準よりかなり大きいという事で 
「四ヶ月検診に来てください」と

四ヶ月目 検診に行くと担当の先生は白衣のポケットから
手帳を取り出し 頭の大きさの数値をチェックしている
頭をかしげながら 「来月も来て下さい」

やはり頭が標準より大きいらしい 段々 不安になってくる。
不安を抱えたまま 五ヶ月、六ヶ月、七ヶ月まで 毎月行く。 
 
七ヶ月となれば それなり 息子も成長してくる
結局 「お父さんの頭が大きいんでしょう」

相当 心配した事を 夫の母に言ったところ
夫の小学一年生の入学式の時 なかなか 頭にサイズの合う帽子がなく
高校生の学生帽をかぶせたと言う、エピソードがあったらしい。

「な~んだ そうだったのですかー」と

こうして 心配も吹っ飛んで 一件落着しました。

良かった 良かった メデタシ メデタシでした。




この息子が 昨年12月8日に結婚しました。
丁度 一周年になります。
 
最近は 結婚式の披露宴をした所からお祝いに お食事券のプレゼントが
あるようで 息子達が食事に行くと言っていました。

たまたま 私はまだ その時 長崎にいたので 「お母さんも一緒に行く?」と
誘ってくれました。
それはそれは 喜んで「ありがとうー」とついて行きました。

おいしいディナーを一緒に ご馳走になってきました。

写真は その時のおいしい 一品です。 

一周年記念のお食事会には 嫁ちゃんのお腹のベィビーも 一緒に参加です。

ウエディング プランナーでお世話になった
女性とも 久々 お会いして ベィビーができた事を
自分のことのように嬉しいと 涙ぐみながら 喜んでくださいました。

さりげなく お食事会に誘ってくれた息子達の優しさに
とても嬉しく思いました。

いつまでも 夫婦仲良く いい家庭を 一歩一歩
築いて行ってほしいと思っています。

もうすぐ パパさん 30歳 おめでとう。


もっちりと

2008-12-16 16:43:20 | Weblog
群馬の方から大和芋を頂きました。

表面の皮を見ると 見るからに掘りたてです。

早速 ご馳走になりました。

もっちりとして おいしい事 おいしい事。

普通 長芋の さらりとしたのは お目にかかるけど、

すりおろす時 お皿の方はすでに もっちりです。

「すごいねー!」と言いながら持ち上げてみました。

完全にお皿から 離れても
芋くん しっかりスクラム組んでまるで力こぶのように まとまっています。


「もっちりしていて面白いねー! おいしいねー!」

「うん、うまかばい」といいながら ご馳走になりました。

栄養満点! 
100グラム中の成分表を見てみると
健康の源といえる 身体に良い成分がたくさん含まれている様です。


新しい命を吹き込むようで 力もりもり元気が出てきそうです。

新しい食物は何倍も魅力があります。

お気持ちがとってもうれしいです。 

感謝 感謝です。 ありがとうございます。


2008-12-15 09:48:02 | まごっち
長崎の我が家に 孫が遊びに来ました。

あーちゃんとおにいちゃんのけいタン

あーちゃんは 生後10ヶ月 おにいちゃんはもうすぐ5歳です。

孫の成長はとても楽しみで面白い。

生後10ヶ月のあーちゃん

♪ せっせっせーの よい よい よい ♪  
 お て ら~の おーしょうさんが~ 
歌い出すと 手をたたくようになりました。

♪ にんぎ にんぎ にんぎ ♪ と言うと
小さな 手の平を 結んだり開いたり

「こんにちはー」言えば 座ったまま 上半身を前に傾け お辞儀をしようとする

もーう ばーちゃんは 目を細めて          の連発です。





おにいちゃんのけいタン と一緒にお風呂に入りました。

「ねえ おにいちゃん 今どんな歌 歌ってる?聞かせて
          ばーちゃんの小さい頃 歌っていた 歌 歌うよ」

  あした~きょうよーり~すきに~なる~

おにいちゃんは 浴室で つらつらと 『きせき』を上手に歌います。

あれ! 約束の私の子供の頃 歌っていた歌 何歌おう?

おにいちゃんの歌を聞きながら 何がいいかなと 考えています。

なんにしよう。一生懸命考えている自分におかしくなりながら、

おにいちゃんが 「はい おわり」と歌いおわりました。

じゃあ 「ばーちゃん歌うよ」と歌いだしたのは                           

 けーんをとーっては にーぽんい ち の 
 ゆ~めはお お き な  しょーうねんけ ん し 

赤銅鈴の介を最後まで歌いましたが 張り切って歌った割には
あまりおにいちゃんには 受けてないような気がしました。

『あ~あ ざんねん!!』




もう一人の孫 次男の所のはーちゃん  は1歳8ヶ月になります
千葉に住んでいます。 電話でお話します。
かわいい声で「ばーちゃん」と上手にいえるようになりました。
お正月 家族で 長崎の家に帰ってきます。
子供の成長は短い期間で見違えるほど変わるので
はーちゃん に会えるのも楽しみです。


そして もう一人の孫 
実は 長男の 嫁ちゃんのお腹の中にいます。
今度 帰った時 嫁ちゃんと会ってきました。
もうすぐ7ヶ月と言う所です。
今は すごいですねー。
エコーで撮った? 
お腹の赤ちゃんの様子をビデオでみる事ができるんですからね
両足で蹴っている様子を見ることが出来ました。
元気な男の子のようです。

自分の命をこの孫達が つないでくれると思うと とっても嬉しいです。


この孫達が 成長するにあたり 私は 私の母が 教えてくれた 
『孫子の為に 徳を積む』 

夫の母が教えてくれた 『無条件の愛情』 私は 
引き続き 守って行きたいと思います。


孫といっぱい遊んでもらいながら
成長を楽しみに生活していきたいと思います。

「まごーよろしくねー」これからも楽しみにしているよー