三     九

いつも ありがとう

新年会 2

2016-01-28 20:04:11 | 毎日が日曜日
外は今まで見たことのない吹雪と雪の深さ 新年会の会場は 普通に歩いて3分ほど離れた所の公民館ですが、

通った後の足跡を消して行く程に雪が舞ってどんどん降り積もっている雪道は遠く感じられます。

この慣れない深い雪道を行ったり来たり

婦人会の役員一同 それぞれの持ち場で頑張ってくれています。

私は当日の朝、ポテトサラダとお吸い物を担当し 既に出来上がって会場へ運び込んでいます。


そして 急遽五目ずし。

1回分の炊飯は うるち米4合 餅米1合 ガス釜での炊飯は早いので 我が家で3回 お友達の家の電気釜で1回

炊きあがったご飯を酢飯にし

味付けは 今は亡き母からの見習いで覚えた酢の調合 今日は特別にありがたく感じました。


今回は 昆布と塩を入れた米をを5合焚き 4釜の内我が家で3釜


母は 一升のご飯を桶に移して お椀てんこ盛りの砂糖、それに生酢をドボ ドボ ドボ ドボ プラス お酒 ドボ ドボ

(表現が良くないけどお許しを)

お椀の底の砂糖をしゃもじで混ぜながらご飯に振りかけおコメを切るように混ぜ混ぜして味付けをしていました。

大きな寿司桶を友達持ってきてくれた事で、これが大活躍で仕事がとっても捗りました。

今日は1回分を その半分の調味量を振りかけ

団扇で仰ぎながらササッサと味付け 五目の具を混ぜ 出来上がった分から

公民館へと持って行って一人分ずつ盛り 仕上げ 錦糸卵と刻み海苔を載せて出来あがりーです。

酢も砂糖も食べる頃には丁度いい塩梅でご飯に馴染んでいましたね。。

次から次へと 五目ずし 風雪の中公民館へと運びます。

参加メンバーの18皿出来上がり。

新年会の準備万端整ったのは午前11時20分でした。



私はせめて身だしなみを・・・整え、会員さんをお出迎えです。

会員の皆さんも相当心配して下さっていました。



いよいよ12時

いろいろと代表としての開会の挨拶を考えていましたが・・・

「えー皆様 今日は雪に恵まれー 韓流の冬のソナタの主人公になれそうなお天気になりましたー」

どーっとみなさんから笑いが出て、それから先は何を言ったのかー良く覚えていない所がありますね。

今年になって加入された新メンバーの紹介と

ご近所の会員さんばかりと言ってもなかなかゆっくりお話する機会も少なく

「今日は美味しいものたくさん食べて たくさんおしゃべりして たくさん笑って 楽しい時間を過ごしましょう・・・」と。

思いを伝える事はできました。


副会長の乾杯の音頭で宴会の始まり はじまりです。


「丹波の国の祝唄」座敷祝い節など唄の上手な会員さんがいて、座を盛りあげてくれました。

ビンゴゲームあり 脳トレゲームありで、外はまだまだ雪それも吹雪いていますが、

一時は忘れる程 沢山笑いました。


目の前の残ったお料理はお持ち帰り下さーいと

楽しい たのしい2時間はあという間に過ぎていきました。



役員の皆様のお陰をもちまして

これにて婦人会長として 今年度の行事 無事終了です。


皆様に感謝 感謝の連続でした。



写真は前日UP(H28年1月24日撮影)の雪の写真と同じ場所で、今日はすっかり雪が解けています。

庭の草花は雪の寒さで傷ついたお花も沢山ありました。

ご近所の蘭の達人から頂いた 珍しいお花のカンアオイはしっかりと花を咲かせていて元気でした。

ピータンカメの中の金魚のキンちゃんもげんきです。 良かった 良かったね。。

新年会

2016-01-26 23:53:20 | 毎日が日曜日
長崎は雪 私の知る長崎に こんなに雪が降るのは初めてです。

白銀の世界 初めての強い風雪 吹雪 テレビでしか見たことの無い光景でした。

北国の方の生活の大変さを教えられた1日でした。



そんな風雪の中、 24日は町内の婦人会の新年会を 身近な公民館で予定を立てていました。

この雪で欠席する人 又 お天気が悪かったら出席しますという人

18名の参加となりました。

なにせ私、婦人会長を仰せつかって10ケヶ月 新年会は数少ないイベントの中の大イベントのなのです。


雨が降ろうとヤリが降ろうと まさか雪が降るとは・・・それでも予定通り新年会は正午12時から開催します。

でも肝心の

メインの食事は 車で15分ほど離れた回転寿司屋さんに 握り寿司 20名分を予約していました。

お店の開店が11時です。

11時15分に受け取りに行くようにしていましたが、

朝 目を覚ますとこの雪 お店まで行くには 雪あり坂道アリ、タクシーの予約はできませんとの事、

何社に電話しても なかなか繋がらず、とうとう 父さんがタイヤにチェーンを巻いて貰いに行ってくれるとなったけど、

なにせ普段使うことのないチェーン 取り扱い説明書を見て・・・



お寿司屋さんと連絡が取れたのが 8時50分 雪で従業員が出て来れないと言う事と

なれない雪道 怖い思いをして父さんに取りに行ってもらうのも考えると・・・

緊急役員会でメインのにぎり寿司キャンセルとしました。

新年会開催まで、後3時間。




料理はほとんど手作りです。参加者20名分4テーブルです。

長崎の美味しい練り物もありますね。

幸せの絆かまぼこ ちくわ 胡麻豆腐 紅白の寒天で鉢盛り、 手作り八幡巻き ブロッコリー ミニトマト、

紫花豆、ゴマメ、ナマス、 杏仁豆腐手作りのフルーツポンチ、ポテトサラダ、お吸い物、 お漬物にお茶にビールにジュースに

お刺身はお寿司があるから 省いていました。

メインが無いので大変です。


会員の1人が椎茸を沢山水につけてるのを持ってきてくれました。

即決まりです。

当日の料理の仕上げと会場セッティングチーム4人

五目寿司作り方チームは我が家で3人で

主婦3人 鶏肉、人参、牛蒡、薄あげ、蒲鉾、高野豆腐、蒟蒻 五目沢山ありますね。

小さく切るは切るは、切って炒めて味付けて、美味しい具の出来上がり、

薄焼き卵も上手に焼いてくれる主婦のプロの技、綺麗にできました。

外は相当吹雪いています。

お米は2升準備して 5合焚き4釜分です。

焚き上がりから順に寿司飯にして 五目の具と混ぜ 出来上がった分を風雪の中 公民館へと運びます。



まだまだ お話続きますが今日は これくらいにして 続きはまた後ほど・・・。


おやすみなさい。

金は無し

2016-01-22 22:17:57 | まごっち
「金は無し 残したいのは このブログ」


人生、後半をゆっくりと歩んでいる二人です。

昭和49年の3月3日に結婚式を挙げ、

一姫二太郎 三人の子供に恵まれ 7人の可愛い孫に恵まれ

ありがたい人生を過ごさせて頂いております。


金は残せず 名も残せない でも でも あなた達のばーちゃんはこんな人だったのよ。

はーまだまだ実は元気なんですがーーーーー。

生きた足跡を残せるブログをほそぼそと綴っています。



このブログ

今年の4月 中学生になる初孫が4歳の誕生日を迎えた頃からお世話になっています。

今年の1月8日12歳を迎えました。

もう8年も御縁を頂いているんですね。

ボケの予防に まだまだ続けさせて頂きたいと思っています。


うつくしく老いを迎えたい・・・願望を胸に刻み

成長していく 今は幼い孫達との楽しい時を記録にして残していきたいと思います。



そうそう 「金は無し 残したいのは このブログ」 感謝 ! (*^_^*)










教育ばあばではないですよ。

2016-01-11 11:03:43 | まごっち
「歳かさね よろこびあそぶ 孫いとし」


お正月 長男家族と娘の家族が遊びに来た時、孫と公園で遊んでいました。

娘の所のあーちゃんは2年生になって九九算の勉強をしているようです。

滑り台で滑る時、途中で止まって「ばあちゃん九九の問題を出して」と言うので

孫の要望は余程でないと 「ノー」と言わない ばあちゃんは喜んで「はい はい」と。


ばあちゃん「ではいくよーはっぱ」 あーちゃん 「64」と答えをお言いながら 滑り降ります。

次 、 後ろに控えていた 1年生のこーたんも 途中まで滑って「ばあちゃん おれにも」と言うので

「にさんが・・・」こーたんはまだ習ってないですね。よく分からないようですが、

2を3つで・・・と言うと こーたん「6」と滑り降ります。


次に控えていたのが、3歳のみーちゃん 滑り台の途中で止まって お兄ちゃんとお姉ちゃんと同じように

「ばーちゃん もんだいだちてー」みーちゃんへの問題は・・・

ばーちゃん 「バナナの色 なにいろー?」 みーちゃん 「ち(き)いろ」


喜んで登ったり滑ったりする3人の孫に 次から次に あーちゃんにはちょっと難しく こーたんにはやさしい九九の問題を

みーちゃんへの「いちごの色」「メロンの色」「空の色」

「髪のいろー」

みーちゃん「くろとちゃいろとち(し)ろ」にはおかしくって笑いながら まだまだ九九の問題とみーちゃんへの問題は続きます。



きっと傍にいた方には

教育ばあば?に見えたのでは ないでしょうかね。

とんでもない とんでもない 孫と楽しく遊んでいただけですよ お正月早々たくさん笑わせてもらいましたよ。



写真は今年の玄関のお飾りです。

たくさんの福の神ー いらっしゃい! おたちよりくださいませーと

決して豪華なお花ではないのですが、

我が家の庭の南天、竹、梅、 松、バラ を玄関に飾れる事が嬉しいのです。




今年はみーんな元気で過ごせますように。


手術から3ヶ月は用心してくださいと言われている 父さんは ウズウズしていますが、寒いしもう少しの辛抱です。




いつも ご訪問頂いている皆様には厚く 厚く 感謝申し上げます。

今年も皆様にとって佳い年であります様 お祈り申し上げます。