三     九

いつも ありがとう

夫は

2011-09-30 08:57:33 | Weblog
本日限りで 長年のサラリーマン生活に終止符を打ちます。

長い長い間,家族の為に頑張ってくれました。

ここに 感謝状を贈りたいと思います。

                              
                          
                          感謝状 
                                    
            貴方は雨の日も風の日も病める時も 長年にわたり仕事に励み 
       
            親孝行の良き息子、明朗な良き夫 

            3人の子供達の良き父親として、又、5人の孫のじーちゃんとして

            家族の為に永きにわたり元気に一生懸命、活躍された事にとても嬉しく厚くお礼を申し上げます 

            これからも 共に語らい 共に笑い 共に楽しく年を重ねていきましょう (お・ね・が・い

            ここに日頃のたくさんのお礼を込めて感謝状を贈ります
  
             ありがとうございます  

                                

☆お赤飯
 
☆紅白ナマス、 

☆尾頭付きの煮魚 (グッドタイミング 昨夜、お友達からご主人と釣ってきたと瀬戸内のお魚を頂きました)

節目の今日の朝食ました。

本日 夫は送別会をして頂くようです。

夫も私も 広島でたーくさんの人に お世話になりました。

感謝 感謝しております。

ありがとうございまーす


よかおなご

2011-09-28 07:57:38 | Weblog
「おい よかおなご」

「なんね?よかおとこ」 

プッと笑って  会話が進みます。



いよいよ退職前 半ドン?で帰ってくると言っていたのに・・・と

思っていたのは私だけで、夫は休むか半ドンかと思っていたようです。 

よかおとこ、 今日、そして 明日は用事があって休みます。 

「私の予定が・・・・」



「三滝山に登ろうかな」

以前は一緒に登っていた 山ですが、

朝ご飯食べて

元山おとこのよかおとこ リュック片手に今日は一人で山登りです。

「あっちこっちカメラに収めてきてねー」
 
「こまめに水分補給してね」 

「イノシシに会わないように ラジオの音量大きくして登ってね」

などなど・・・・一緒に登らない分、あーだの こーだの 念押しして送りだします。

2~3年の広島生活かな?と思っていたら 

10年の広島暮らし、山登りしながら いろいろと思う事あるでしょうね。

「気をつけていってらっしゃ~い


私は 予定通り最後のスイミング教室行ってきます。

思いっきり頑張って泳いできます。

頑張らない がんばらない 楽しく4種目泳いできます。



広島は 晴天なり、気持ちのいい青空です。

せーの 今日も一日元気に いき(生き)(行き)ましょう。

今日も佳き日でありますように・・・。

ミニ

2011-09-27 07:55:30 | すいちょー広島
コンサートを開きましょう。

自宅にピアノを持っているお友達から 

長崎に帰る前 「ミニコンサート」を開きましょうと

計画して頂いていました。

昨日実現しました。

お客さんは陶芸仲間、

お友達 流れるような演奏。

聴いていて優しい気持ちになります。

おんがくっていいーーーーーね。

改めて思いました。

落ち着かない暮らしをしている私の都合を聴いて時間を合せてくれました。

わたくし・・・・・ お恥ずかしい練習不足 丸見えの演奏でした。

ごめんねー 聴いてくれてありがとう。

用意された、きれいな和菓子とお茶を美味しく頂きながら 

演奏を聴き、話も弾み 楽しい 楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ありがとう・本当にありがとう 感謝 感謝の連続です。
  

 今日 明日 明後日 しあさって で、 人生の大きな節目を迎え締め括りの日であります。

今日から 「半ドンで帰ってくるぞ」と 言って出勤しました。
 
「いってらっしゃ~い」

2011-09-23 08:32:28 | Weblog
秋分の日

今日の太陽は真東から出るそうですね。

広島は晴天なり  よかったー

今日の日の出を見逃してはいけないと思って

日の出前からカメラ持ってウロウロウロ 

6時12分 まひがしー。
 
おはよー

7年半、朝早くから太陽のエネルギーを頂き たくさんのパワーを頂きました。

いつも いつも、ありがとうございます。

そしてこれからも 地球にやさしく、穏やかに 穏やかによろしくー


お彼岸の中日、

昨日 餡作り準備オッケー 今からおはぎ作り頑張りまーす


100M

2011-09-22 22:29:07 | めざせ・スイマー
メタボ? 誰が? 誰でしょう? いいんです。 

水着姿開き直って、目をつむってスイミング教室へ通い始めて 丁度1年。

小さい頃は 海河童?真っ黒、黒子でした、下手な平泳ぎで。

一かき 二かきで ブクブク沈んでいたクロール、お二人の女先生のお陰で上手になりましたー。

1年の成果です、今日初めて

クロール 100メートル 平泳ぎ100メートル ターンは下手ですが・・・泳ぎました。

息継ぎを 頑張らないで 泳げるまでーと泳いだら両方100メートルずつ泳げました。

自分でも チョーびっくりです うふふっ・・て感じ。
 
バタフライ25メートル しんどー よいしょ よいしょ 後5メートル 手が伸びない身体上がらないおもいですー。 

背泳ぎ まだ 鼻にツーンと来る事あり なかなかです

そう言うスイミング教室も 今月いっぱいでいよいよ終了です。

お二方の先生にも本当にお世話になりました。

おりがとうございまーす。

嬉しい楽しい 広島の生活もだんだんと少なくなります。

引っ越し業者さん 決定の日でもありました。


レッスン

2011-09-16 12:37:41 | すいちょー広島
 
ずっと ずっと憧れていた、でも 年も年だし全く諦めていたようなピアノ。

ちょっとしたきっかけで、

そのピアノのレッスンに通う機会に恵まれました。

と言っても自宅練習は キーボードでしたが 十分楽しく弾く事が出来ました。


先生「年配の方は欲があり、基礎から始めるよりすぐ曲を弾かれます」

オタマジャクシをまっすぐ読めなかった私もその一人でした。

ウン十の手習いで始めたピアノ1年のつもりが、あっという間に2年半。

生まれて初めての発表会と貴重な経験もさせて頂きました。


☆ 大人のための piano study 1, 2, 3・ 一通り弾けるようになりました。

☆ ピアノでコード弾き・一生懸命練習しました。

☆ BURGMULLER・これはほんの数曲

☆ 全音ピアノ名曲100選の中から、エリーゼの為に、勿忘草、アヴェ・マリア・

そして4曲目「ラルゴ」に挑戦を始めた所です。

流れるような指先? 全然! ぜんぜん! でも楽しく弾いています。


ちょっとした ご縁で ピアノの先生と出会い、

ここまで弾けるようになるまで ご指導を頂いて

先生には、これからの人生を心豊かに暮らせる時間を作って頂けた事に

心より感謝 感謝 感謝しております。

そのピアノのレッスンもいよいよ終了です。
 
長崎に帰って 孫と一緒に歌って弾けるようになるのが目的で始めたピアノです。

孫が楽器に興味を持ってくれるようになれば・・・・・ ばーちゃんこれからも 頑張ります。


Sせんせーい ありがとう ございまーす。

長崎に 是非是非 遊びにおいで下さーいねー。

美味しいです

2011-09-14 21:46:35 | すいちょー広島
夏、息子達が広島に来て、一緒に宮島へ行った時の事、

先ずは早昼をと

宮島へ船で渡る前、 宮島口にある有名なあなご飯屋へ。

お店の名前は「うえの」

広島の宮島へおいでの際は 是非食べに行ってください。

お昼時、待ち時間1時間ぐらいは、いえもっとかな覚悟して、


裏の蔵など開放され、待ち時間に使われるお部屋もあります。

老舗のあなご飯屋さんです。

あなご飯、美味しかったですよ。
 
お猪口一杯、100円のお酒とあなごの白焼きも美味でした。

 うんうん、おいしーいね こーたんも一緒です。。




長崎弁

2011-09-13 07:29:30 | 長崎もよかよー
あなたの、かわいい長崎言葉が聞けなくなる。
 
温かい長崎弁。

ほんわか長崎弁。 


先日、陶芸仲間から送別会をして頂いた時のこと、長崎弁をたくさん褒めて頂きました。

「そんなに長崎弁つことったかね」

「広島もよかけど長崎もよかよー 遊びにこんね ねっ」

「ほらほら 長崎弁」と

広島ではホントたくさんの人にいいご縁を頂きました。

「長崎に遊びにこんねねぇ まってるけんねぇ」
 
「その内、ツアーを組んで行くからね」と 

居酒屋の大将も元陶芸仲間、奮発してくれるお料理に美味しく楽しい会となりました。

ホントーみーんなにありがとうです。


夫はお仕事、後十数日 今日も元気に早くからお勤めに出かけました。

お父さんありがとうね・・・胸の内

「いってらっしゃーい」


今朝5時40分、西の空にきれいな月が・・・。





中秋の名月

2011-09-12 21:38:51 | Weblog
秋刀魚のお刺身と 十五夜中秋の名月 もちろん お団子も いいね~。

広島では、片手に部屋でお月見が出来ます。

広島の夜は1日 1日 静かに更けていきます。

平成23年9月12日 19時51分 満月を撮影出来て ラッキーです。

ありがとう。




お世話になりました。

2011-09-07 07:24:11 | すいちょー広島
広島の生活が10月中旬で完全終了となります。

いろいろお世話になった方々にご挨拶を・・・。



広島に来て2ヶ月、時間だけはたっぷりあり、 

長崎で続けていたボランティアをすぐ活動始めました。

7年3ヶ月、この9月5日を以って終了しました。

「旦那さんだけ帰ってもらいなさい」

「寂しくなる」

「まだ一緒に活動したかったね」

「長崎弁が聞けなくなる」

など嬉しいお言葉を頂きながら

先日、送別会をして頂き、情けに弱い私・・・・・ うるっと来るかと思っていました。

「たくさん勉強させて頂きました、ありがとうございました」ニコニコと嬉しく挨拶している私がいます、

長崎に帰る嬉しさなんでしょうね。

握手をしながら 友人がうるっときています。

「ありがとう 広島のお友達、長崎に遊びに来てねー」

今週末 来週と 夫より先に他のお世話になった友人、仲間に送別会を計画してもらっています。

ありがとう・・・・・・、ありがとうが言いたくて。 


写真は9月6日、6時丁度の日の出の様子です。