三     九

いつも ありがとう

大難が小難で

2015-10-30 08:18:14 | 毎日が日曜日
良かったと思っています。今は感謝しながらの生活です。



突然、病院からの電話、思いもよらない出来事に 慌てふためきました。

四国へ12日間の予定で父さんは八十八ヵ所歩き遍路に出かけました。

1泊目船舶、 2泊目民宿、3泊目病院、 4泊目自宅 5泊目病院と現在に至っています。



四国の病院からの電話で 元気な声の父さんと 会話することができて 安心はしましたが、

骨折した足を手術をしないといけないということで さてどちらでするか、

長崎に帰って来て手術したほうがと決まり 私が 四国まで迎えに行く  そう決めた私は

ガソリンを 満タンにし、高速を走るのでタイヤの空気圧を見てもらって・・・・・

店員さん 「タイヤがすり減っていますねー 交換したほうがいいですよー」

 

気もそぞろ、とりあえず 娘に 

「お父さんが 四国で  かくかくしかじか・・・・・・・」

娘 「お父さんはどうして入院しているの」に 四国に馳せ参じる事ばかり考えている私の頭の中には

はて? お父さんは どこを どうして入院いているんだっけ うまく娘に説明できず…でした。

「お母さんが 高速を走っていくこと自体 心配でたまらない 弟に頼んでみてよ」と娘


息子に電話して 「父さんが 四国の病院に入院しているので 迎えに行ってくる」と言うと

長男 「俺 今夜から 東京出張   お母さん 高速 走ったことあるね?」

「長崎空港まで45キロぐらい走った事あるかな」と私

息子 「それは怖い 四国まではかなりある 何とかするから」と


しばらくして 

息子 東京 翌日半日の仕事で 13時10分羽田発の飛行機で四国高松in

レンタカーを借りて、 病院まで父さんを迎えに行ってくれることになりました。

我が家の1大事 千葉に住む次男にも連絡します。





父さんに会えた長男からメールが届きました。

「元気にしていますよ~ 左足以外」 と

車いすに座って、父さんのいつものナイスポーズ、右手アップの元気な姿と、

痛々しく骨折して包帯を播きまきの左足の写真2枚が送信されてきました。


退院手続きを終え病院からの 

帰りのルートは 八幡浜港まで行って フェリーで別府に渡り 別府から九州横断鳥栖まで行って一路長崎へ 

息子の背中に おんぶされ自宅に着いたのは 深夜の2時半頃でした。



日頃 長男は仕事柄、県内にいないこともあり 連絡取りたい時にとれない事もあり急用の時は・・・と心配したりしていましたが、

グッドタイミング 偶然とはいえ東京半日出帳 今回の長男の活躍に大きく安心し私は自宅で無事の帰宅を待ちました。

次男は参考情報にとフェリーの船内のバリアフリー情報 車いすの貸出サービス 身障者用トイレ スロープウェイ等事細かく情報を発信してくれていました。



転院の手続きをしてもらっていて 近くの病院に入院中の 父さんは 足の腫れが引いてからの手術となります。

早速 兄ちゃん思いの 父さんの2人の弟夫婦も兄ちゃんの顔を福岡からと島原から見に来てくれました。

孫の顔も じーちゃんの元気UPのスタミナ剤です。



山道での災難で 打ち所が悪かったら・・・崖下に落ちていたら・・・ 119が通じなかったら・・・・ いろいろ思うと 

このくらいの怪我で よかったねー とみんな 笑うことの多い事 今だから笑えますが・・・。

いろんな方にお世話になりました。たくさんの方々に 感謝しています。

父さんの 術前 術後 見守り隊 隊長を しっかり努めまーす
 

四国巡拝 後半スタート

2015-10-21 10:39:49 | 毎日が日曜日
今年(H27年)の春に 四国八十八ヶ所歩き遍路を 一番札所 霊山寺 から 六十四札所 前神寺 まで巡拝していました。

いよいよ後半 春に比べ秋の日の短かさを考えて練に練った予定表を持って10日間程の日程で

春の巡拝の時より数段の少ない荷物を背負って

別府から船で八幡浜港へと四国in です。 

先ずは 六十五番札所 三角寺 そして 今日は 標高911mの高い山 雲辺寺へと歩くようです。

ーーーーーーーーーーーーー と下書きしていました。




ところが・・・・・・アクシデントは下山時。

外出していた私の携帯に 「○ ○ 総合病院です」と女性からの電話です。
 
一瞬 父さんに何かあった 

そう思った私は 急いで 外に出て

「本人と変わります」と女性

父さんの元気な声を聴いて 安心しました。

{「ねん挫と思ったら 骨折していた」}{ }聞いたようで聞いてない。

「手術をしないといけないようだ こちらでするか 帰ってするか」 

「私が迎えに行く」と言って

先ずは ガソリンを満タンにして  タイヤの空気圧を見てもらって・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれから私の事は後回しにして・・・

前日は電話で 年老いた方から お接待をさせてほしいと・・

恐縮でお断りしたけど 千円頂いたと言っていた父さんでした。


かなり標高のある山の砂利道で下山途中の事故で 病院に運ばれるまで 

とにかく崖下に転落しなくて良かったこと そして 携帯電話が通じたことに感謝しました。
 

119に自分の携帯で電話して そして最終的には 下山が難しく‘へり‘にお世話になったそうです。

かなり かなり大勢の方にお世話になったようで、

なんとお礼を申し上げたら良いのでしょう。
  
救急隊員の方々に厚く感謝とお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

又 今お世話になっている病院の方々にも感謝申し上げます。

 
「日本はなんとすばらしくよか国ばい!」父さんは 何度も電話口の向こうで元気な声で連発していました。

ーーーーーーーーーーーーこの続きは又。

小大会

2015-10-18 22:10:03 | まごっち
雲一つない秋晴れの下 小学校の体育大会が行われました。

最高学年の6年生になった孫の晴れ姿を見たくて じいちゃんもばあちゃんも応援に追っかけをしました。

開会式では

春の運動会で応援団長をして活躍したお兄ちゃんは

先頭で校旗を持っての入場行進です。

頼もしく成長していく孫の姿を見ることが出来て嬉しいですね。


お兄ちゃんの出場競技は走り高飛びです。

「あれは なかなか難しいぞー」じいちゃんの一言

 ばあちゃんはドキドキです。


近くで応援する家族に活躍する姿を見せようと頑張ったでしょうね。

普段慣れない競技に緊張した事でしょう。


一回目 クリアにホッとし 2回目クリアーに又ホッとし 3回目の1回 アレ・・・・?

2回  まさか まさかのーーーーー。


お兄ちゃんは納得のいかない 結果だったようですが、

よく頑張りました。

成長過程の頼もしい勇姿を見せて貰いましたよ。

かっこいいジャンプのいいショットも撮れたし、  

じいちゃんも ばあちゃんもうれしい楽しい満足の一日でした。





ありがとう

2015-10-09 04:38:03 | Weblog
お友達のTさんが 67歳の若さで 阿字の故郷へ旅立たれました。



魚釣りが大好きで 、お花が大好き、 面倒見がよくって地域のお世話をたくさんされて 体を動かすのが好きでバトミントンをされていましたね。

上手が言えなくって ぶっきらぼうなものの言い方をされ

でも とても気さくなTさんに 私は親しみを持って 長年お付き合いをさせて頂きました。


今年の始めごろ 久しぶりに Tさんのお家の近くをウォーキング中 ちょっと高台にある お家に先ずは電話して

「元気してるー この頃 どんな花咲いてるー お庭見せてねー」って私、

Tさんは寒いのにお庭に出てきてくれました。


「私ねー 癌になってさー それも もう手遅れで治療ができないって・・・」信じられないほど 冗談でしょ というような 元気な声で


その後 お見舞いに行った時、「掃除機かけたら 疲れて・・・・・」と横になっていました。


いつもの 貴女ではない姿に 心配しながらの 短い一時でした。


元気してるだろうか?どうされているのか気になりながらの日々


そして あまりにも早い突然の訃報でした。




優しいご主人様、娘さん 息子さん お孫さん達に囲まれ 皆さんで思い残すことのない介護をしたいと申されていたとか、


お元気であれば、まだまだ たくさんの分野で、たくさん行動し たくさんの時間を費やし人々の為にご活躍される方でした。


中味の厚く濃い Tさんの短い人生だったように思います。




お通夜 お葬式にと、貴女との最後のお別れにたくさんの人々が 本当にたくさんの人々が集まって来てくれていました。


貴女がいろんなところで 山ほどのいい足跡を残されていたという事なのでしょうね。





貴女に頂いた 株分けしたデンドロビューム 我が家の庭でサクランボの幹に宿り木で 順調にパルプを増やし 元気に育っています

何色の花を咲かせてくれるのか聞いてなかったですね どんな色で庭を和合わせてくれるのか楽しみにしています。


鉢植えの白いオキザリス パーサカラー かわいい白い花が咲き終わって 何も無くなって とても残念に思っていました。

翌年の秋そのままにしていた鉢から新芽を見た時の嬉しさ そして今年もそろそろ3度目の新芽が顔を見せてくれそうです。



お花の事を言うとまだまだたくさん 貴女との思い出があります。

お花の季節ごとに貴女を思い出す事が多いでしょう。



Tさんへ おつかれさまでした どうぞ安らかにお眠りください

貴女とのご縁に感謝 ありがとうございました 合唱