誰かのお役に立てれば嬉しいです
そんな機会を友人が作ってくれました。
陶芸とピアノを一緒に習って広島で知り合った友人から
息子さんの嫁ちゃんに洋裁を教えてほしいと話がありました。
「私でよければ いつでもいいですよ」と言っていたものの 私が忙しくて
いよいよ6月に入ってから始めました。
嫁ちゃんには 4歳のお兄ちゃんと8ヶ月の女の子がいます。
お兄ちゃんは幼稚園のお休みの時、一緒に来て 友人が傍で子守りをします。
友人「騒がしくてごめんねー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
「子供は騒がしくて当然よ、心配ご無用よ」
嫁ちゃんは 白地にブルーの淡い花の付いている夏用の生地を持って来ました。
型紙作り・裁断・わからない時はその都度質問してくれます。
若い頃 近所の人に教えていた事があるので 緊張する事はないのですが
年を重ねた 今、 又 使ってない所の脳細胞が 活発に動き始めると思うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
フフフッとひそかに嬉しくなります。
広島へ来て6年
出べそな私は人の話を聴く事が好きで 積極的に人の中へ入っていくので、
いろんな方にお世話になっております。
長崎に居る頃もしていた 月2回のボランティア 広島に来てすぐ始めました。
人のためにと始めたのですが、ほんとは自分のためになる事も多いです。
時間があるので仕事をと思ってハローワークにも行ってみましたが
よく長崎に帰るのでなかなか落ち着いて仕事を見つける事もできず、
月日が過ぎてしまいました。
広島に広島の人に 何かお礼をと思っても 特別、何も出来るものはなく、
友人が「嫁ちゃんに洋裁を」と言ってくれた時には
ちょこっとでも お礼が出来る・・・・・そう思いました。
でも自己満足はいけないですね。
いい機会を作ってくれた友人にありがとうと感謝しています。
ファイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ファイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
まだまだこれからの人生楽しんで生きていきましよう。
22日 広島は 晴れ
今日は 義父の月命日です。
お線香をあげて 感謝の気持ちを伝えたいと思います。