三     九

いつも ありがとう

三九

2018-03-09 14:00:45 | お題

お題は 「ありがとう」 

 

「ありがとう」を 言いたい人はたくさんいます。

今は亡くなって、この世にいないのですが、

 私を生んでくれた両親と、 主人を生んでくれた両親に。

 

そして

 の   ・ ろ   ・ け ではありませんよ。

とうさんに。

 

生まれてきてくれた 長女 長男 次男 

その連れ合い

 

そして 

歌の文句ではないですが 

孫 ♪ と言う名の  7人の宝物に。

 

兄姉弟 義弟妹

甥っ子 姪っ子

 

友人

ご近所の方

サークル活動でご一緒するお友達

 

広島にも

 とうさんの転勤先と言う事で、

時間だけは、たっぷりあった私は、いろいろ学ばせて頂く機会がありました。

特に60の手習いで始めたピアノの先生 

 他

たくさんの楽しい出会いがあり、お世話になった方々に。

 

新しい出会いの場、どのようなご縁があるのかと思うと

案外 わくわくして好きな方です  でべそですかねー。

 

 

gooブログ、スタッフの皆様  

そして、

いつもご訪問頂き 下手なだらだらとした長文を

最後ま読んで下さっている方々に。

 

いつも、ありがとうございます。

 

今までも、これからもご縁のある、

たくさんの方々に「ありがとう」を言いたいです。

三九です。

感謝 感謝です(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 


チャンポンday

2018-03-07 20:58:09 | とうさん

ハイ(^-^)/

今日はとうさん  禁酒dayです。

わたくし   朝から  きんしゅday     禁酒day   と   今日は  水曜日   禁酒day   と 呟いていましたわ。

水曜日の禁酒dayは  毎回  チャンポンでもいい  と。

その方が忘れなくていいだろう    ですって。

 

もう食べ飽きたーと言うまで  

水曜日=禁酒day=チャンポンdayとしますわ。

 

という訳で今夜のメニュー  です。

株の甘酢漬け

メカブです。

 

そして  このレモンが問題なのです。

レモンは  とうさんが焼酎に入れて飲むのです。

オット  トーーーーー。

 

とうさんが食卓に着く時は

ハイこの通りー。

甘酢生姜を ちょいっとのせてー

メカブ 一つは  私のですよ。

 

そしてメインの

チャンポンです。

 

 

お味は   私の愛情てんこ盛りー。

 

とうさんは元気に午前中    3時間ほど   草取りと土に肥料を混ぜ込んでいるようです。

ボチボチと農作業頑張っています。

 

いつもご訪問   ありがとうございます    (*^_^*)


3月3日

2018-03-03 22:39:46 | とうさん

3月3日は

44年前、とうさんと縁結びの神様に誓を立てた日です。

44回目の結婚記念日なんですよ。

とは言っても

2人ともコケが生えそうに年だけ重ね

今ではなんて事ない1日になんですけどね。

 

家呑み大好きなとうさんは外食を余り好まないのですが、

今日は特別な日です   

久しぶりの外食となりました。

 

息子2人と娘はLINEで

結婚おめでとうメッセージをくれました。

秋田の息子家族からはお祝いの嬉しい電話もありました。

「ばーちゃんねー、じーちゃんと44回目の結婚記念日を迎えるんだ」と言うと

「へーそうなんだー」と孫

「お内裏様とお雛様のようにして、若い時のじーちゃんばーちゃん金屏風の前に座っていたよー、

でもね、じーちゃんお酒飲み過ぎて  酔っぱらいのお内裏様になったよ」と

むかーしむかしの結婚式の時の話をしました。

孫は「うふふ」と笑って聞いてました。

3人の孫が交代でお祝いのメッセージをくれました。

ばーちゃんは嬉しいです。

 

 

とうさんとは長いお付き合いになります、

結構わが家は口喧嘩するんですよ。

と言っても怒りっぽいのはとうさんですけどね。

私がのう天気だからねー

とうさんが怒っている時は、

台風が通り過ぎてるーと、思うようにしています。

喧嘩相手がいることは有難いことです。

 

今日、たまたま別の話から近所のご主人を亡くされた奥さんとの会話で

「喧嘩できる相手がいるだけでもいいですよ」  って言われました。

そですねー。

 

まだまだお互い元気で過ごしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

昨日の内科の定期検診

気になる数値は    やはり「H」なんですね。

先生はから 「くれぐれも重いものを持たないように  無理をしないように」と改めて注意を受けました。

とうさんは

「畑には相変わらず言っています」と申しましたら

「畑が本当に好きなんですねー」少々 呆れ気味。

本人の様子を見ながら聴診器を当てて頂いて

次回、又、1ヵ月後の検診となりました。

1ヵ月後の検診にちょっと安心する私なのです。

 

最近 、 心不全で突然お亡くなりになられた、大杉漣さんの不幸はとても他人事ではありません。

ただ       今を大切に、日々を元気に暮らしていけますように・・・と

そう願わずにはおれません。

 

今庭に咲いているクリスマスローズの花です。

花言葉は「私の心配を和らげて       いたわり  」

毎日、庭の花に癒されています。

 

 

 

今日もご訪問  頂き

 

最後まで目を通して下さって     感謝(*´ω`人)感謝です。

いつも、いつもありがとうございます  (*^_^*)

 おやすみなさーい         (๑´︶`๑)☆.。.:*ぉゃすみぃ☆

 

 


草の芽と○の芽は

2018-03-02 22:58:07 | とうさん

春うらら

今日はお天気が良くって、とうさんと畑行ってきました。

今日は草取り担当です。

 

すくすく成長しているニンニクの間に  草が・・・草もすくすくと育っています。

 

草取りをする時、叔母が言っていた言葉をいつも思い出します。

「草の芽と悪の芽は小さい内に摘め」

そうよねー   

草の芽は少々、大きくなっても「うんとこしょ」と引き抜けるけど、小さい内が楽よね。

悪の芽はね、大きく根を張ったら、後が大変ですものね。

小さければ小さい程  早くに摘むようにしないとね。

草取り せっせと頑張りましたw。

 

草取りしてると、とうさんは自分の仕事の合間に私の仕事ぶり?を見に来るんです。

「きちんと取ってるか?」

「取ってるよ   取ってる 取ってる 折角の 肥料を草に取られてはもったいないしねー」

 

収穫の頃、このニンニクの1本  1本にニンニクに芽が出来るんですよ。

スーパーでしか手に入らなかったけど、

こうしてニンニクをとうさんが作るようになって畑から持ってきた時は

びっくりしましたが、嬉しかったですよ。

美味しいですものね。

 今年も黒ニンニク作りますよー。

「兄ちゃん黒ニンニク   できたら俺にもくれ」と福岡の弟が言ったました。

 

 

とうさんは「お前は収穫の時に来い」と言って、

飴玉含んで、最近は1人で畑行ってました。

心配にはなるんですけどね。

「いってらっしゃーい」と送り出してました。

午前中  3時間程、ボチボチ農作業に出かけていました。

 

きれいな畝が出来ていて、中にはジャガイモを植えています。

畝作り1人で頑張ったんですね。

 

今日はスッキリと晴れ渡り

遠く高台に見える団地と青空を眺めながら、

温かいお茶と茶菓子を美味しく頂きながら一休みです。

 

とうさんの農作業  「2時間程にして下さい」と内科の先生に言われていますが、

 

今朝は8時半に家を出てきました。

お昼を告げる教会の鐘の音を聴いての帰宅となりました。

 

午後は内科の検診です。

長くなりました、続きは叉の機会にしますね。

 

おやすみなさーい    (๑´︶`๑)☆.。.:*ぉゃすみぃ☆

 ご訪問  いつもありがとうございます  (*^_^*)

 

 

 

 


3月1日

2018-03-01 17:00:08 | とうさん

1日と15日  諏訪神社に参拝は

毎日が日曜日となった、とうさんと私にとって月2回の恒例の行事です。

 

嵐の如く雨音と物が転げる荒れた昨夜でしたのでお参りに行けるか心配しましたが、

今朝は、雨も上がり風も無く曇り空ではありましたが、

 

平成30年3月1日も

二人揃って元気に参拝できました事に感謝します。

家内安全と孫子の安泰を願い

お参りして来ました。

勿論  お赤飯も頂いて    (*^_^*)

 

 

神社内の幼稚園の園児が当園時

社に向かって

「かみさまにごあいさつ     かみさま   おはようございます、きょうもいちにち  よろしくおねがいします」

母親と一緒に登園する園児はかわいい手を合わせ、大きな声で神様に

ご挨拶をして園へと向かいます。

可愛いんですよ。

 

今日も長崎港には大きな客船が朝早く入港していました。

中国からの参拝客とも出会いがありました。

ランタン祭りの時期  長崎を満喫して下さいね。

と言いたいのですが、

残念ながら中国語  全くダメですw。

 

庭のさくらんぼの花が咲き始めました。

いつもありがとうございます  (^-^)/