日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

知ってた?

2006-04-23 | つぶやき
夕方は、コイツのせいでひと騒動。
日曜日の夕方はキッチンで忙しい私。なぜなら1週間飢え死にしないように、お料理をして小分けして冷凍しておく作業に追われるから。
職場ではお昼ごはんをたのむこともできるけど、値段が高い割りにおいしさは今ひとつなので、年に数回にとどめ、ほとんどはお弁当持参でがんばっています。
だから、おかずに使えるものを大量につくり・・・当然1週間同じメニューになってしまうことがほとんど。でも不思議と飽きない。自分で作っているという安心感もあるし。
というわけで、今日もレンコンを切ったり、お肉をほぐしたり、ピーマンを千切りにしたり・・・いろいろやっていたわけ。
そうしたら突然・・・「ピーピーピー!ガスが漏れていませんか?」って天井から女の人の声が。
びっくりして見上げると、天井に取り付けてある警報機の赤ランプが点滅し、警報音と音声が繰り返されているんです。そのときガスは止めてあったので、「漏れてません」と心の中で返事をしたものの、いつまでもうるさいので、窓をあけて換気。
それでもいっこうに黙らない。これ近所迷惑では?と思って、いすを持ってきて、警報機をはずしてしまった。(←いいのかー!勝手にはずして)
「あー、やっとしずかになったー」と思いつつ、でもガスが本当に漏れていたらヤバイな・・・と不安になっていたところ。
インターホンの機械から「ピンポンパンポーン」と音がして・・・。
管理センターから連絡。「ガス漏れサインがでてますがー」って。
事情を説明したら、これからすぐ見に行きますとのこと。
えーっ!それ困るー。キッチンはひっくり返っているし、さっきとりこんだまま部屋につるしてある洗濯物がー。とりあえず洗濯物はあわてて寝室に放り込み、管理センターの人を出迎えました。
「あら、はずしちゃいました?」
「はい、すいません。うるさくてつい・・・」
「ガスのにおいはしませんね。もう一度つけてみましょう」
「ピーピーピー!ガスが漏れていませんか?」
「ダメですね・・・あれ?これ期限が切れてますね」
「えっ?期限?そんなものあるんですか?」
「ついこの前も同じようなことがありました。期限が切れると誤作動するみたいです」
「はあ・・・そうなんですか、とりかえろってことですね」
「早急に連絡したほうがいいです」
「はい、すみませんお騒がせして・・・」
「いえいえ」
ということでした。警報機に有効期限なんてー。信じられない!これさー結構高かった記憶がある。2万円以上したはず。なんか面倒だなー。
だいたいさー、都市ガスってにおいがついているんでしょ?わざわざ警報機をつける必要あるのかなー(←これって逆ギレ?)
予定外のゴタゴタですっかりつかれきってしまったよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
取り外しできるの? (tintin)
2006-04-23 23:12:25
2万は高い!それ、マンションの付帯設備(っていうの?)なのではないの?

誤作動はしても、ちゃんと働くか試せないのがしゃくですね。
返信する
任意 (marie)
2006-04-24 06:22:00
なんです。入居時に引っ越しのどさくさに紛れてやってきて、勢いで取り付けてもらったんです。5年きっかりでおかしくなるなんて、うまくできてる。
返信する

コメントを投稿