クリスマスの飾りを片付けて、お正月モノを飾りました。
ま、これも昨年と変わらないのですが、「気持ち」ですから。
あまりにも壁が殺風景なので、春に京都の手ぬぐい屋さんで買った鳥居模様の手ぬぐいをさげてみました。
お正月とはまったく関係ないけど、なんとなくめでたい感じで・・・よいのではないかと。
そして、和っぽくもないのに、華やかな感じがするので毎年飾ることにしているおもちゃみたいなティーセット・ . . . 本文を読む
友達の知り合いが出演しているから・・・と誘われたので行ってみました。
『リズミックタウン』。
新宿にある小さい劇場でした。
劇場に入るとやけにちびっ子が多い・・・。
どうも発表会の応援にきた友人とか、おじいちゃんおばあちゃんとか・・・なんとなく身内の空気が漂っていて・・・、もしや・・・にぎにぎしいファミリーミュージカル?・・・と観劇前からちょっと引きました。
始まってみると、まぁお芝居メインで . . . 本文を読む
室内履き
2007-12-28 | 雑貨
あったかそうなスリッパをいただきました。
手作りです。
こんなのが作れたらいいなー。
急に健康診断書が必要になり、病院で簡単に診てもらいました。
年明けからバイ菌の渦の中に身を投じるので、ついでにインフルエンザの予防接種もしてもらいました。
おととい具合が悪くて行ったばかりで体調もイマイチ・・・先生もそれはお見通しだったのですが、訳を話して打ってもらいました。
毎度のことながら腕が腫れてきまし . . . 本文を読む
これがY画伯セレクトの「アールグレイマロン」・・・だったかな?
ロウソク付きだったので、ちゃんと灯して、カーテンも閉めて、電気も消して・・・いい大人が何してるんだか(笑)。
客観的に見たらどうみてもヘンではなかろうか・・・。
さすが、おいしいものをよくご存知なだけあって・・・チョコレートもクリームもおいしかった!
やはりクリスマスにはケーキがなくては・・・。
. . . 本文を読む
このワインは・・・1998年にパリから担いできたものです。
せっかくのパーティーなので、開けることにしたのです。
パリのニコラというワイン屋さんに「ポトフに合うワイン」を買いに行ったとき、お店のお兄さんに薦められました。
それがすごくおいしかったので、帰国するとき買ってきました。
ラベルも美しいの。
結果的には・・・もう少し早く開けるべきだった・・・かなぁ。
長期保存に耐えるほどのものではなか . . . 本文を読む
この1週間を軽く振り返ってみると・・・
職場の良心の会(♂3人♀3人)で飲み会をしました。我が家にて。
基本的に持ちよりです。
持ってくるものにその人らしさが出るというか、おもしろかった。
Sさんは鶏の赤ワイン煮でしたが、付け合わせの手打ちパスタとの相性もばっちりで、おいしかった・・・。煮込み系は何だか安心する・・・。
いつもキッチンをすごいことにしてくれるIさんは・・・めずらしくサラダ担当 . . . 本文を読む
去年の今ごろ、ノロウイルスにひどい目に合わされました。
今年は去年ほどではありませんでしたが、夜中に突然・・・パチッと目が覚め、上から下から・・・大変でした。
喉もカァーッと痛くて・・・。
去年と違うのは、一度波が去ったら落ち着いたということ。去年はこれでもかってほどで、フラフラと倒れたから・・・。救急車出動だったし。
で、昨日お医者さんに行ったらあっさり「お腹にくる風邪でしょう」って言われまし . . . 本文を読む
大好物のヨーグルトゼリーです。
銀座千疋屋のヨーグルトゼリーです。
果物屋さんだけにフルーツのゼリーが美味しい。
それに色合いがキレイなんですよ。
ホントに大好きです。
毎日食べたい!
写真だとあまり美味しそうに見えないけど、ヨーグルトはドリンクっぽくて、やさしいお味・・・。
銀座はすごい人出でした。土曜日だし、クリスマス前だし・・・仕方ないけど、なんか風邪菌をもらったのではないかと心配です。
. . . 本文を読む
いろいろあって・・・下北沢。←またかっ!?
スペイン→ベルギーコースでした。
ベルギービール屋さんではクリスマスメニューがかわいかったです。選んだビールはおいしかった!
スペインでかなりできあがっていたのに、さらに度数高めのビールを飲んだような・・・。
帰りついてそのまんまソファーになだれ込み爆睡。
ひとりは電車を乗り越してしまい、とんでもないところまで行ってしまったとか・・・。
疲れもあっ . . . 本文を読む
ノルマンディーでお土産用にと買い込んだカルバドスの残りです。
飲みきりサイズの小瓶です。
カルバドスとの出会いは・・・前に書いたから省略。中学生時代のよき思い出。←飲んでいたわけではない。
そのままでリンゴの香りを楽しみながら・・・というのもいいけど、ちょっと遊んでみようと思って、オレンジジュースと炭酸で割ってみました。
悪くなかった。
カクテルっぽくて。
でも飲みやすくなってしまうから気をつけ . . . 本文を読む
2度目の『モーツアルト』観劇~。
おもしろかった。前回よりも楽しめた。
そして、よくできているなーと改めて思いました。
劇場にて友人Cちゃんと遭遇。さすが、ファンは通っているんだ。もう何回目なのだろう。
今回は、モーツアルトの影であるちびっ子「アマデ」の存在と「銀の小箱」の意味について考えることが課題だった。・・・っていうか、娯楽なのになんで課題設定してるんだろう・・・。
割とどんなお芝居をみて . . . 本文を読む
マダムベアトリスは、ショーメの元デザイナーで今は美術館長。
ショーメ・・・何度パリに行ったとしても、おそらく店内に足を踏み入れることはないであろう・・・。そんなハイ・ジュエリーのお店に35年勤めている元伯爵夫人。
パリで働き、週末はノルマンディーの別荘へ・・・。
なんとも優雅な生活で住む世界が違いすぎ。最初はそう思ってナナメな感じで読んでいましたが、ためになることもいっぱい書いてありました。
. . . 本文を読む
金色のリボン。←そういうタイトルの聖子ちゃんのクリスマスアルバムがあったなー。・・・ということを思い出しました。
恵比寿の三越の中をフラフラ歩いていたら、こんなリボンをもらったからです。
香水のサンプルだって。
紙じゃないところがオシャレですね。
しばし、バッグの中にしのばせておこう。
そして、その次の使い道を考えるとしましょう。
. . . 本文を読む
バカラのシャンデリアですって!
すごく大きい・・・。
だれもかれもカメラを構えているので、私もしっかりオノボリさんしてみました。
しかし、なにゆえシャンデリア?クリスマスツリーではないところが、オシャレなのかしらね。
. . . 本文を読む