11月にしては暖かい日が数日続き、
蚊に刺されたお話は先日書きましたが、
今回はGのことです
私は、毎日朝食にヨーグルトを食べます。
ヨーグルトを入れる容器は、
気分でいろいろ変えますが、
この日は和の湯飲み茶碗を使いました。
使用済みの食器は一日分を夕食後にまとめて洗うので、
ヨーグルトがこびりついた湯飲み茶碗は、
朝から夜まで流し台に置かれています。
夕食の支度をしようとキッチンに行ったところ、
何か違和感がありました。
流し台に置いてある湯飲み茶碗の中に、
Gがいたのです。
久しく見かけていなかったので、
梅雨時に大量に導入したG除けの黒丸が効いているのかと思っていたのですが、
5か月ほどたって効果が薄くなってきたのでしょうか。
このGをどうしたものかと数秒考え、
ビニール袋を二枚重ねにして、
その中に湯飲み茶碗を素早く入れました。
ビニール袋をかたく縛り
しばらく観察しましたが、
Gは湯飲み茶碗の奥に隠れ、
出できません。
そのままでは退治することが難しいので、
しかたなく、
ビニール袋の中に閉じ込めて、
兵糧攻めすることになってしまいました。
今日で丸二日です。
ときどき、ビニール袋がカサカサと音をたてます。
ちょっと怖いですが、
ごきぶりホイホイと同じ原理だと
自分を納得させます
(ごきぶりホイホイにかかっても、
カサカサ音はしないと思いますが)。
音がしなくなって数日たったら、
ビニール袋の中を確認しようと思います。
それまで、ドキドキです。
蚊に刺されたお話は先日書きましたが、
今回はGのことです

私は、毎日朝食にヨーグルトを食べます。
ヨーグルトを入れる容器は、
気分でいろいろ変えますが、
この日は和の湯飲み茶碗を使いました。
使用済みの食器は一日分を夕食後にまとめて洗うので、
ヨーグルトがこびりついた湯飲み茶碗は、
朝から夜まで流し台に置かれています。
夕食の支度をしようとキッチンに行ったところ、
何か違和感がありました。
流し台に置いてある湯飲み茶碗の中に、
Gがいたのです。
久しく見かけていなかったので、
梅雨時に大量に導入したG除けの黒丸が効いているのかと思っていたのですが、
5か月ほどたって効果が薄くなってきたのでしょうか。
このGをどうしたものかと数秒考え、
ビニール袋を二枚重ねにして、
その中に湯飲み茶碗を素早く入れました。
ビニール袋をかたく縛り
しばらく観察しましたが、
Gは湯飲み茶碗の奥に隠れ、
出できません。
そのままでは退治することが難しいので、
しかたなく、
ビニール袋の中に閉じ込めて、
兵糧攻めすることになってしまいました。
今日で丸二日です。
ときどき、ビニール袋がカサカサと音をたてます。
ちょっと怖いですが、
ごきぶりホイホイと同じ原理だと
自分を納得させます
(ごきぶりホイホイにかかっても、
カサカサ音はしないと思いますが)。
音がしなくなって数日たったら、
ビニール袋の中を確認しようと思います。
それまで、ドキドキです。