乾物の昆布を戻して煮るのが好きです。
でも、戻してから結ぶとき、
ヌルヌルして手がすべり、
たいへん時間がかかります。
だから、できるだけ長い状態で戻したいのですが、
長い容器を持っていないため
仕方なく乾燥昆布を半分の長さにしてしまい、
あとで後悔するのです。
ということで、
30分以上粘ったのですが、
↑の写真のように
全部を結ぶことはできませんでした。
次回は、
長いまま片側を戻し、
やわらかくなったら
もう片側を戻してみようと思います
冬の肌荒れが治まらないまま、
春の肌荒れに突入したような気がします。
先月までは口のまわりだけ湿疹が出ていましたが、
今月に入って頬まで湿疹が広がりました。
5月になっても荒れ放題だったら、
今度こそ皮膚科に行こうと思います。。
でも、戻してから結ぶとき、
ヌルヌルして手がすべり、
たいへん時間がかかります。
だから、できるだけ長い状態で戻したいのですが、
長い容器を持っていないため
仕方なく乾燥昆布を半分の長さにしてしまい、
あとで後悔するのです。
ということで、
30分以上粘ったのですが、
↑の写真のように
全部を結ぶことはできませんでした。
次回は、
長いまま片側を戻し、
やわらかくなったら
もう片側を戻してみようと思います

冬の肌荒れが治まらないまま、
春の肌荒れに突入したような気がします。
先月までは口のまわりだけ湿疹が出ていましたが、
今月に入って頬まで湿疹が広がりました。
5月になっても荒れ放題だったら、
今度こそ皮膚科に行こうと思います。。