Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

伯母の十三回忌

2023-04-13 | 日記
先月、東日本大震災の直前に亡くなった伯母の
十三回忌をおこないました。
父が施設に入っているため母が喪主なのですが、
母ひとりで準備するのは難しいので、
私もフォローしました。

住職にお渡しした金品は、↑の画像の4種類。
お布施と御塔婆料の金額は指定されていたので迷いませんでしたが、
御膳料と供養膳はネットで調べても
名称・金額とも確実なものが見つからなかったので、
エイヤで決めました。
今まで、祖父母や曾祖父母の法事を何回もやってきたのに、
母は記録を残していなかったようです
(記録がなくても覚えていたのに、
年をとって忘れてしまったのかもしれません)。
何とか準備して、
無事、法事を終えました。
次のときのために、
表書きと金額を画像に残しておきます。
いちばん上の画像は、
参列者に配付された経本ですが、
コロナ禍の影響で
住職以外は黙読を指示されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子不足なのに6個も使った厚焼き玉子入り弁当

2023-04-09 | 人間グルメ
玉子が不足した状態が続いていますが、
立ち寄った2軒のスーパー両方の店頭にあったので、
いちにちに2パック買ってしまいました。
そこで、久しぶりに厚焼き玉子を作りました。
私の使っている厚焼き玉子用の四角いフライパンは
とても大きいので、
少なくとも5個の玉子が必要です。
今回は6個を使って、
大きめの厚焼き玉子を作りました

厚焼き玉子の中には、
茹でた小松菜が入っています。
これなら、
小松菜から水分が染み出て
弁当箱のまわりが濡れてしまう心配はありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11へのアップグレード完了と、ハムカップ玉子弁当

2023-04-08 | 人間グルメ
3日前に取り掛かったWindows11へのアップグレードは、
事前にネットで調べた情報の通り、
2時間10分ほどで完了しました。
通信量は3.4ギガ程度でした。
トラブルがなくて、よかったです

↑の写真は、
以前失敗したハムカップ玉子を入れた弁当です。
今回はハムに切れ目を入れましたし、
玉子のサイズがMだったので、
玉子はあふれませんでした。
でも、以前として見た目は残念です。
何かが根本的に間違っているような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11へのアップグレード中です

2023-04-05 | 日記
4月から在宅勤務がなくなり、
毎日出社できるようになりました。
そこで、リモートワークに使用していた自宅PCを
Windows11へアップグレードすることにしました。
今までは、万が一、
アップグレードしたことによる不具合で
会社PCにリモートデスクトップ接続できなくなると困ると思い、
自粛していました。

ローカルに保存していたファイルを
USBメモリに待避させ、
さて、「アップグレード開始!」と思ったのですが、
念のため、ネットで手順や注意事項を検索してみました。
すると、富士通さんのサイトで、
「一部のPCは、
Windows11へアップグレードしたときの不具合を解消するため、
事前にBIOSを更新する必要があります。」
と書いてあるのです。
詳細を読み進めると、
私のPCも対象機種でした。
BIOSの更新方法をいろいろ調べて、
先ほどようやくBIOS更新が完了しました。
BIOSを更新するのにも、
アプリダウンロードの設定や
暗号化の設定を変更する必要があり、
なかなか時間がかかりました。
でも、BIOS更新完了のお知らせメッセージに、
「ロックを解除したので、Windows11へアップグレードできます。」
と表示されたときは、ほっとしました。
Windows11へのアップグレードは、
4GBほど使用すると書かれていました。
事前に調べた情報によると、
ダウンロードに2時間程度かかるとのことでしたので、
うまくいっても夕食後の作業完了となります。
どうか、不具合が出ませんように。

↑の写真は、少し前の富士山です。
室内で撮影したので、
ブラインドが写り込んでしまっていますが、
まだ雪がたくさんあって綺麗です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが弁当

2023-04-04 | 人間グルメ
煮物を弁当に入れるときは、
密閉度の高い容器に入れることにしたので、
肉じゃがから汁漏れはしませんでした
新じゃがが美味しい季節ですね。
この男爵イモは、
母のママ友さんからいただきました。
お嫁さんのご実家から
送られてきたそうです。
母は手の込んだ料理をしなくなったので、
この立派なイモは全て私のキッチンに来ました。
調理する際にイモを洗ったら、
明るい色の土が落ちました。
なんとなく、
九州産の男爵イモのような気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする