8月27日日曜日
昨日、東広島市黒瀬町へお蕎麦を食べに行きました。「源五郎」というお店です。4年前、知人から教えていただきました。蕎麦ツウの夫と、それからすぐ食べに行きました。
メニューに、うどんがあり、私は冷たいうどんを頂きました。細麺で、強いこしがあり、
お醤油だけで頂くうどん。今までに味わったことのない喉越し、すっごくおいしいもちろん、夫が頂いたお蕎麦は絶品初めて目にした蕎麦豆腐は、胡麻豆腐のように葛で固められ、口の中で蕎麦の甘味と香りが広がりました。
4年ぶりに食べたお蕎麦は、変わることなくおいしい。天ぷらもからっと揚がっていて、パリッパリ盛り付けもとてもおしゃれで、さらに食をそそります。
うどんは、メニューから外されていました。2年前、店主が病に倒れ、お店もしばらく休業されたそうです。復帰後は、前日からの仕込みが必要なうどんは体力が続かず、止められたのだそうです。4年の間に、このようなドラマがあったのですね。どうぞお体に気をつけられ、いつまでもおいしいお蕎麦を作り続けてください。
「源五郎」の玄関先は、秋の香りがしていました。はぎもありましたが、花は後もう少し…。
「一日の花、ホテイアオイ」
「風知草」
「野葡萄」
何故か、蓮?
「ミニ蓮」」
昨日、東広島市黒瀬町へお蕎麦を食べに行きました。「源五郎」というお店です。4年前、知人から教えていただきました。蕎麦ツウの夫と、それからすぐ食べに行きました。
メニューに、うどんがあり、私は冷たいうどんを頂きました。細麺で、強いこしがあり、
お醤油だけで頂くうどん。今までに味わったことのない喉越し、すっごくおいしいもちろん、夫が頂いたお蕎麦は絶品初めて目にした蕎麦豆腐は、胡麻豆腐のように葛で固められ、口の中で蕎麦の甘味と香りが広がりました。
4年ぶりに食べたお蕎麦は、変わることなくおいしい。天ぷらもからっと揚がっていて、パリッパリ盛り付けもとてもおしゃれで、さらに食をそそります。
うどんは、メニューから外されていました。2年前、店主が病に倒れ、お店もしばらく休業されたそうです。復帰後は、前日からの仕込みが必要なうどんは体力が続かず、止められたのだそうです。4年の間に、このようなドラマがあったのですね。どうぞお体に気をつけられ、いつまでもおいしいお蕎麦を作り続けてください。
「源五郎」の玄関先は、秋の香りがしていました。はぎもありましたが、花は後もう少し…。
「一日の花、ホテイアオイ」
「風知草」
「野葡萄」
何故か、蓮?
「ミニ蓮」」
おそば!
くまは大好きです。わたしの主食はおそばなんです。
会社のお昼もおそば、夕食もおそば
う~む 美味しいお店の蕎麦湯が美味しいんよね。
焼酎を蕎麦湯で割るのもええのよ^^
おそばで一杯っていうのもおつなんよね^^
それならば、是非行ってみてください。
蕎麦豆腐、おすすめ
お蕎麦の香りっていいよねえ~。
蕎麦茶のこうばしい香り、たまりません
最近見つけたんだけど、
伊藤園の缶の蕎麦茶おいしいよ。
それから、緑井天満屋にある
「いっぷく」というお蕎麦屋さん、おいしいよ~
島根県に本店があるんだけど、
本店よりおいしい!…と思うんだけど