花の日々

はなのひび

しまなみ海道を渡って、生口島で食べ歩き

2019年09月08日 | Weblog

8月24,25日、今年も今治ジャズタウンへ行きました。ここのところ梅雨のような天候で心配していましたが、2日間とも曇り。たまにパラパラっと気にならないくらいの雨。なんとかかろうじて晴れ女の役目を果たしました(笑)。

しまなみ海道からの景色は、何度通っても気持ちが良い。瀬戸内海の穏やかな海にいくつもの島、船が、箱庭のように浮かぶ。造船が盛んな島々にはクレーンが目立つ。生まれ育った大崎上島も造船の島、どこか落ち着くんですよね。この度のしまなみ海道は、生口島で食べ歩きです。まずは耕三寺前にあるしおまち商店街。古い町並みで空き店舗が多いですが、所どころに目を引くお店があるんですよ。

よくテレビでも見かける噂のコロッケ屋さん。

お昼過ぎると売り切れると聞き、先に買って後でおやつに。元気のいい明るい看板おばちゃん、噂通りです。訪れた芸能人のサインと写真がいっぱい張っていました。牛肉たっぷりボリューム満点!でも私にはちょっときつかったかな肉好きこってり派にはお勧めですよ。

カフェ&雑貨屋さん。

サイクリストのしまなみ海道とあって、このようなお店が増えましたね。古民家をおしゃれに改装された店内は魅力的。サイクリストの小物や尾道の作家さんの雑貨等置かれているようです。車椅子では難しそうだったのでスルーしました。

なになに、気になる。

 

hideさんは笑うけど、これは飲んでみなければきっと後悔する。店内からお店の方が窓を開けられ「ここから注文受けますよ。」と声をかけてくださり、すかさず注文!季節の柑橘で作られるそうですが、今は時期的に外国のオレンジかグレープフルーツ。写真と同じのオレンジにしました。

どうぞ!

窓から手渡し。わあー!写真そのまんま

ワクワクしながら飲んでみると、2口、hideさん1口ぐらいしかジュースがない。ちょっと寂しい…けど楽しめたので、ま、いっかあー後から思ったんだけど、もしかしたらオレンジをギュッと絞りながら飲むのかなあと…。

次は楽しみにしていた蛸料理屋さん。ガイドブックに紹介されてあったお店「蛸処 憩」。しおまち商店街入り口前の信号を渡ったところにありました。

hideさんはたこ天定食。

私はたこ刺し定食。

たこ刺しはこんな切込み。

こんな切込みなんて初めて見ました。この切込みもあるのか、とても柔らかくて甘~いたこ天も蛸めしもほんとうにおいしい。ご飯は食べきれないかもと思い、少なめによそってもらったけど、こんなにおいしいのなら食べれたなあと。

「蛸処 憩」の隣(右横)に、「ちどり」というたこ料理のお店があります。情報通り「ちどり」は大行列、「蛸処 憩」はシーン。

でもこれも情報通り、「蛸処 憩」は本当においしい!お店の方も感じ良くて、店内も込み合ってなく落ち着いて食べれる。また食べに行きたい!と思いました。

そしてデザートにアイスクリーム。「手作りジェラート ドルチェ」。

雨が降り出したので、hideさんに買って来てもらいました。柑橘やいちじくやフルーツ盛りだくさん。hideさんの選択で、いちじくとバニラ。

いちじくはあまり素材の味がせずちょっと残念。だけどバニラは私好み、とってもおいしくてもう1つ食べたくなった。時間がないからやめたけど、やっぱり食べればよかったと後悔…。

今治へ向かう途中、伯方島へ寄りました。理由はいちじくを求める為。ICを降りるとすぐ前に、海水浴場とドルフィンセンターがあります。道の駅もあって、去年ここで買ったいちじくが、大崎で祖母が作っていた味と同じで嬉しくて嬉しくて。今年も食べましたがやっぱり祖母のいちじくの味でした…。

来島大橋を渡るとSAがあります。来島大橋が見える絶景ポイント。去年はリニューアル工事中、楽しみに行ってみると見違える建物に変わり、工夫いっぱい。お土産コーナーもセンス良くなり魅力的。水道の蛇口をひねると、ミカンジュースが出るコーナーもありました。レストランも特産メニュー揃いで目を引きます。海が見える窓際には長いカウンター。この席に座り、コーヒーをいただきました。来島大橋と海を見ながらまったり…。今夜はジャズタウン…。


コメント    この記事についてブログを書く
« ひまわりの元気を浴びて | トップ | 今治の町はジャズに包まれて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事