11月3日、津和野から中国道を走って帰る途中、真っ暗い景色の中大きな灯がぽっと浮かんでいる。もしかして筒賀の大銀杏のライトアップかな?と、戸河内ICで降りて行ってみました。大歳神社にそびえる巨木「大銀杏」、見頃には少し早いようで人出はほとんどなく、空気も神々しく感じられます。
12年前行った時の大銀杏。
高さ48m、周囲8,2mもある、推定樹齢1,100年を超える巨木。広島県の天然記念物に指定されています。この時から12年も経っているので、もっと大きくなっているのでしょう。
神秘的な世界。
多分、12年前の同じ場所かな?
太さに、たくましさと歴史を感じます。
狛犬と一緒に、大歳神社は守られているのでしょうね。
3,4日すれば、12年前と同じように黄色く染まるのでしょうか。
筒賀の大銀杏と言うのは行ったこと無いのですが
3年前近くの吉水園へ紅葉見に行ったとき、そういうのが
あると言うのは知っていました。
黄色くなるにはもう少しのようですが
中々良いですね~
12年前に行かれたときはバッチリでしたね~
中国道自体が紅葉の時期走行したら結構綺麗ですね~
吉水園へいかれたのですね。
箱庭のような雰囲気ですよね。
筒賀の大銀杏はお勧めです。
葉っぱが落ちて黄色い絨毯もいいですねえ。
筒賀から吉和方面へ行くと、
道沿いや山々の景色に、うっとりですよ~。
中国道は車も少なく、穴場コースです😊