ポンポンダリアの独り言

毎日、何気なく生活する中で感じた事を気の向くまま、思うがままに投稿して見ようと思いました。

どうなってんの??

2008年11月11日 | Weblog

ふれあい文化祭で孫の学校からもいろんな作品が参加していて力作が目を引きました。子供達の素敵な発想に感心しました。学校の先生の御努力もあるのだと感心し、感謝する気持ちでした。

文化祭の閉会式も終わって各サークルの展示作品も各々に後片付けをしました。
ところが学校の展示作品は何時までもそのまま・・・?たまたまその学校に関係する人がいて「どうして誰も来ないのかしら?」携帯で連絡をしても日曜なので連絡が付かない様子。他の学校はPTAの人達が後片付けをしているのですがちなみに孫の学校にはPTAがありません。

私も長く学校に携わってきていますがPTAのない学校は今までありませんでした。
何故PTAがないのか??娘に聞いてもよくわからないそうです?!
前代未聞といった感じの学校です。PTAのない小学校・・・不思議です。
Parent&Teacher Associationの略なのですが父兄と先生の関係がうまくいってないのでしょうか?何故?何故?

折角力作の作品も中に浮いた様に感じ、私は学校側に不満がふつふつと沸いて出てきてしまいました。
結局その場にいた私は孫の作品もあることなので手伝うことになりました。
不安定な長机に登り目いっぱい手を伸ばして貼り付けてある画鋲をねじり取り二人でそ~っと台紙を外しかたつけたのです。

次の日娘のところに学校側から電話があり、係りの先生はすっかり忘れていた!
そうで、後片付けをしていただき有難うございました。と言ったそうです。
え~~!!がっくり!
子供のことを思ってない先生でいい加減な気持ちでいると思うと腹立たしく思いました。謝ればいいのかしら・・・?冒頭に申しました先生への感謝の気持ちも半減
になってしまいました。
まったく信じられないです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿