![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/466f3aa02e8529d0387f25a7bddf330d.jpg)
連休最後の日家族連れが多く目立ちました。
夕方に「エンゼルドーム」という児童館にも大勢の子供たちも来てにぎやかでした。そのエンゼルドームの側には市で管理している“ひなげし”の畑があり花の咲き具合を見に行きました。
もう結構赤やピンクの花をつけているのが見られました。でもその畑の中に入って用意してきた?はさみでそ知らぬ顔をして、ひなげしを切ってはビニール袋に入れている子供連れを見ました。そばに立っている旦那に“花を摘んでもいいのですか?”と聞くと“わからない”との答えです。つんでいいときはちゃんと看板に「摘み取っていいです」というのがでるのですよ!というと旦那は「すみません」と仰いましたが奥さんの方は躊躇なくゆうゆうとビニール袋に入れたひなげしを
もって行きました。子供が側にいるのに・・・!親が子供にみんなの花だから取ってはいけませんよ!という立場なのに自分さえ良ければいい!!といった感じで
した。
新聞やニュースで取りざたされている「チューリップの花荒らし」と同じ行動だと思いました。花が沢山あるので少しぐらいもって帰っても・・・と自己中心的なことだと腹立たしく思いました。ここでは「自己虫」という虫がいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます