先週の日曜日、また空沼岳へでかけました。今度は頂上を目指します。
頂上からは、支笏湖のすぐそばにある、恵庭岳がみえます。札幌オリンピックで、滑降競技が行われ、その後そのコースは閉鎖され、自然にもどされています。今日は珍しく、恵庭の向こうに支笏湖も見えます。写真には残念ながら、映らない!!
この二本の足で登ってきたんだね・・・えらいぞ、私!!
さて下山途中に、この間行ってみた、水芭蕉の群生地にも足を伸ばしてみることにしました。
たくさん写真を撮りましたが、これがベストショット
エゾノリュウキンカもそろそろ咲き始めましたよ。
帰り道、私の大好きなシラネアオイも見つけました。この花は、山の中に咲く花の中では、かなりの存在感!!
さて、今日も無事に降りてこられました。山の神様ありがとう。
来週は、暑寒別(しょかんべつ)岳に登る予定です。ここは、シラネアオイの群落が見られます。咲いているといいなあ。
羨ましく思いながら拝見しました。
途中しんどいけれど
上った時の爽快感忘れられません。
ありがとうございます。
連日予定がいっぱいですが、くるくると暮らしが回っているなら大丈夫かな♪と思うようにしています。病気でがたがたしそうでした。
宮崎は先日30度を超えました。梅雨に入って、雨の合間の日差しにパンジーが煮えたようになりました。
北海道は…と言っても広いでしょう、支笏湖は涼しいと言うよりもまだ寒そうに見えますが?? ふふふ…北海道に憧れて地図を眺めていたので「しこつこ」とちゃんと読めます私。
きっと登山した体で気持もほかほかだったのでしょうね♪
いらっしゃいませ。
30度!!うらやましいなあ。こちらは最高気温が20度に満たない日が続き、寒いです。
暖房を入れて今夜は寄席なべにしようと思っています。先週衣替えをして、半そでばかりのたんすの中にため息をつくこのごろです。