車検に備えて、サイレンサーのグラスウール交換です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/52abd8de24404b676369cb35aafdf65d.jpg)
グラスウールで、カイカイになるんで屋外作業です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/78012e27e195b367e5777fc538d29f00.jpg)
完全装備です(笑)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/d97fe3f892212ec547d85d29827f0ccc.jpg)
袖から入らないように、養生テープ巻きまでしてます
まずはリベット外し
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/d38988e13a9f3eac637d26c2b7de7325.jpg)
前回の転倒キズが見えない向きにしてやります
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/d2f397983fdaaf1932e82ce234d005fc.jpg)
ちゃちゃっと、進めます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/fea805baee7b18d48c13a13f24240aa1.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/c11cd59df0362a41e0f01f658b9e2f31.jpg)
出来ましたw
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/18a07dbea5ac3c670a2fdd674e738ade.jpg)
手慣れたもんで、4本で一時間掛かりません(^^;;
グラスウール死んでたんで、全く消音してないのかと思い、ちょっと遊び心で、サイレンサーハメる前に、エンジンかけてみました(^^;;
(もちろん室内ですよ!)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/4af33606c324566e8e3aaeb52549fe37.jpg)
結果は…
始動して、1秒以内にエンジン切りました
あり得ない程の炸裂音!(◎_◎;)
ウールの死んだサイレンサーでも、結構消音してるんですね。
勉強になりました…(;^_^A
そして、試しに液体ガスケット塗らずに音量チェック。
交換前より静かになりました( ^ω^ )
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/5d521e812674e3c00396188e8cf99f8f.jpg)
いよいよこれです、スガヤステッカー
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/80a46dd81dd4ce3c33739f997dca5e9b.jpg)
ウッヒョ~!カッコえぇ~(o^^o)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/deb49e7867ad66031d880e36241d9120.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/f5c73a672a65ff25515ff2e869c5b111.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/4716d39661b68ebe2404bae50afd6d78.jpg)
taka300psさん、ありがとうございました。
以上、サイレンサーメンテでした
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/52abd8de24404b676369cb35aafdf65d.jpg)
グラスウールで、カイカイになるんで屋外作業です。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/78012e27e195b367e5777fc538d29f00.jpg)
完全装備です(笑)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/d97fe3f892212ec547d85d29827f0ccc.jpg)
袖から入らないように、養生テープ巻きまでしてます
まずはリベット外し
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/d38988e13a9f3eac637d26c2b7de7325.jpg)
前回の転倒キズが見えない向きにしてやります
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/d2f397983fdaaf1932e82ce234d005fc.jpg)
ちゃちゃっと、進めます。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/fea805baee7b18d48c13a13f24240aa1.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/c11cd59df0362a41e0f01f658b9e2f31.jpg)
出来ましたw
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/18a07dbea5ac3c670a2fdd674e738ade.jpg)
手慣れたもんで、4本で一時間掛かりません(^^;;
グラスウール死んでたんで、全く消音してないのかと思い、ちょっと遊び心で、サイレンサーハメる前に、エンジンかけてみました(^^;;
(もちろん室内ですよ!)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/4af33606c324566e8e3aaeb52549fe37.jpg)
結果は…
始動して、1秒以内にエンジン切りました
あり得ない程の炸裂音!(◎_◎;)
ウールの死んだサイレンサーでも、結構消音してるんですね。
勉強になりました…(;^_^A
そして、試しに液体ガスケット塗らずに音量チェック。
交換前より静かになりました( ^ω^ )
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/5d521e812674e3c00396188e8cf99f8f.jpg)
いよいよこれです、スガヤステッカー
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/80a46dd81dd4ce3c33739f997dca5e9b.jpg)
ウッヒョ~!カッコえぇ~(o^^o)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/deb49e7867ad66031d880e36241d9120.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/f5c73a672a65ff25515ff2e869c5b111.jpg)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/4716d39661b68ebe2404bae50afd6d78.jpg)
taka300psさん、ありがとうございました。
以上、サイレンサーメンテでした