昨日は、かあちゃんに荷物を届けるのに数日ぶりにRG500に乗りました。
タンクに養生テープで貼り付ける(笑)

到着~♪

届けたらお礼にご馳走になっちゃいました


ありがとうございましたm(_ _)m
相変わらずウマ過ぎですww
そして今日は注文してたパーツをバロンに引き取り
VJのアクセルの引きしろが大きいので、全開にする時が握り直したりしてるんで対策します

RG500用ハンドルグリップを用意
この品番ですよ~
これをVJ22に取り付けます
ちなみにVJ22スロットル
ハンドルバーから4.5mm

RGが10mm

5mmくらいハンドルの中心より遠くなります。
って事は引きしろが少なくなりますよね。
VJのを写真撮り忘れましたが、ライトスイッチ横にシルバーの点を付けてるとこまで回ってたのが、RG用だとRUNの下くらいになります

これで握り直ししなくても、全開にできますね!
このキルスイッチボックスはVJ用なんですが、RG用がポン付けです。
グリップの外周で言うとVJ用だと50mm引くと全開なのが、RGだと35mmで全開になります
お手軽ハイスロ、VJ22.21乗りの方はお試しあれ。
ちなみに注文すると、スロットルとグリップがセットでひっついて届きます。
グリップを今までVJに着いてたやつに付け替えようかと思ったんですが、面倒くさくなって止めました(笑)
せっかく元々付いてるんですしね。
左右違うけど、別に僕が乗るんだから、僕が良ければ見栄えなんてどうでもよいのですw
タンクに養生テープで貼り付ける(笑)

到着~♪

届けたらお礼にご馳走になっちゃいました


ありがとうございましたm(_ _)m
相変わらずウマ過ぎですww
そして今日は注文してたパーツをバロンに引き取り
VJのアクセルの引きしろが大きいので、全開にする時が握り直したりしてるんで対策します

RG500用ハンドルグリップを用意

これをVJ22に取り付けます
ちなみにVJ22スロットル
ハンドルバーから4.5mm

RGが10mm

5mmくらいハンドルの中心より遠くなります。
って事は引きしろが少なくなりますよね。
VJのを写真撮り忘れましたが、ライトスイッチ横にシルバーの点を付けてるとこまで回ってたのが、RG用だとRUNの下くらいになります

これで握り直ししなくても、全開にできますね!
このキルスイッチボックスはVJ用なんですが、RG用がポン付けです。
グリップの外周で言うとVJ用だと50mm引くと全開なのが、RGだと35mmで全開になります
お手軽ハイスロ、VJ22.21乗りの方はお試しあれ。
ちなみに注文すると、スロットルとグリップがセットでひっついて届きます。
グリップを今までVJに着いてたやつに付け替えようかと思ったんですが、面倒くさくなって止めました(笑)
せっかく元々付いてるんですしね。
左右違うけど、別に僕が乗るんだから、僕が良ければ見栄えなんてどうでもよいのですw