完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

久々セッティング

2017-11-06 22:41:27 | RG500(yahoo時代)
今週末は九州ガンマミーティング


当然ガンマ持って行きますが、純正エアクリーナー経路の付いたありきたりマシン持って行っても何も面白味無いですよね。
イメージ 1


てな訳で、フルパワー仕様にして持っていく事にしました。


RGは車検あるんでVJの様なやり過ぎキャブには出来ないんで、フルパワー仕様は網付きとしてます。


以前は100均茶こし使ってましたが、今回はさらに抵抗無くす為に自作します。

イメージ 2


グニっと型を作って
イメージ 3



こんな感じ
イメージ 4



カットして取り付け

比較の為に茶こしと自作網を
イメージ 5



こんな感じw
イメージ 6




んで、セッティング

メインジェット類はほとんどヤロワさんとこにVJガンマと一緒に送ってます。

ま、結局市販のジェットじゃなかなか対応仕切らないので作るから関係ないですが(^^;



イメージ 7
イメージ 8



メインジェットとスロージェット使って試走

ちなみに先ずは
メインジェット2.0mm
スロージェット0.65mm

こんなデータ公開しても、純正CDI使ってる車両じゃ被って使えないんで別にいいですねw

イメージ 9



いつものテストコースで
イメージ 10


お茶したり
イメージ 11


昨日のラーメンスタジアムで食べ損ねた一番人気店が気になり立ち寄りました(^^;

イメージ 12



さすがド平日の16時!
ガラガラですね(笑)
イメージ 13



ここです!
昨日は90分待ちでしたが、今日は3人待ち(爆)
イメージ 14



美味しかった~(o^^o)
イメージ 15


美味しかったですが、味ははっきり言って「尾道ラーメン」ですね。



任務遂行して、まだセッティングは続きます




MJ2.0はトルクは凄いが回りきりが悪い。

そこでMJ1.8へ

まだ回りきりが少し悪い。

んで、MJ1.6まで落とすとやっと綺麗に12500くらい回り切ります!


これ以上落とすと徐々に中速のトルクが落ちて来たんで落としてもMJ1.5辺りかな?


さすが直キャブフルパワー仕様!
恐ろし加速をします(大汗)


やっぱS4はこうでないと!

ZEELのパワージェット機能があってこそのセットアップ法ですが、やみつきになりますねこの加速。

ミーティングでガンマ乗り限定ですが、当日試乗可能ですw




そして3速回りきり辺りまではOKなんで、ここからの対策。

走行風の対策しとかないと120~くらいから不安定になるんですよね

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18



これで明日は高速テスト
イメージ 19



さすがにセッティング経験が増えて、以前よりも細かく合わせれる気がします。

以前のRGの直キャブ仕様はMJ1.8で100均茶こし仕様だったから、今思うと濃い過ぎで回りきりが悪かっただろうと推測できます。
以前のセットアップは濃いジェットぶち込んでメインエアガンガン効かせて走るようにするって感じでした。
これだと中低速もメインエア効いて不安定になるんですよね。

昨日までの純正経路セットもあれはあれで良い経験になりました。
吸気量が絞り気味になるんで中低速は絞っても走れるんで、走行に支障が無いとこまで絞って高回転が回りきるようにセットして最後の回りきりをソレノイドで薄くして更に回しきる!みたいな感じでしたが、今回はこの合わせ方を併用してセットしました。

今までより格段に回りきりが良く、更に吸気制限無いんでパワーバンド手間からソレノイド効かせて爆発的に加速します。

かなりオモロいセットになったんじゃ無いかな?

と言うか、既に持ち主のくせに怖いんですけど・・(^^;

そして、やっぱセッティングって楽しいですね!
触れば答えてくれる。
この感じが大好きだったりしますw


でわでわ